Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2014.10.05
XML
カテゴリ: デジカメ
先日購入した ソニーのデジカメ「DSC-WX350」 スマートフォン(タブレットも同様に可能。以下スマートフォンと称しているところは、タブレットも可能)からWi-Fiによりリモート操作できる 。ただし、静止画のみだった。

ソニーのサイトをのぞいてみると、8月28日付けで 「DSC-HX400V/DSC-HX60V/DSC-WX350/DSC-WX220 本体ソフトウェアアップデート」 があり、本体ソフトウェアをバージョン2にアップデートできる。アップデート内容は次の通り。

 (1)スマートフォンで本機を遠隔操作して動画撮影ができるようになる
 (2)その他機能改善

自分のDSC-WX350の本体ソフトウェアのバージョンを確認するとバージョン1であった。



PCとDSC-WX350をUSBケーブルで接続して、アップデートを行った。PC側で操作が完了後、DSC-WX350のディスプレイは真っ黒のままだったので電源を入れ直したら、しっかりバージョン2になっていた。ソニー側の説明では本体は自動的に再起動するとなっていたのだが・・



「カメラリモコン:PlayMemories Mobile」 をインストールしておく。

PlayMemories Mobileを起動させると、カメラが捕らえた画像がスマートフォンに写る。最初はそのままでは「静止画」モードである。右下に「MODE」項目が新たに見えるのでタッチ。



すると「静止画」か「動画」が選択できるので、「動画」にする。



「動画」モードでは、スマートフォンの画面一杯に写る。右側真ん中のボタンをタッチして動画撮影される。そのとき、左上には赤字で「録画」と表示される。



PlayMemories Mobileによりスマートフォンで遠隔操作を行うとき、静止画はスマートフォン側に保存されたが、動画の場合はカメラ側に保存された。

DSC-WX350に限らず、新しいソニーのデジカメやビデオカメラは、Wi-Fiによりスマートフォンでの遠隔操作ができるようになっている。これにより、自分も写ることができるし、変わったところに置いて面白いアングルから撮影もでき、撮影の楽しみが広がるのは素晴らしい。
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.05 18:56:13コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: