PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List
■御祭神 水戸御饗都神(みなとのみけつかみ)
祀られているのは神社港(かみやしろこう)に水揚げされたものを
伊勢神宮に調進する御饌の神。
駐車場はありませんが、参拝だけなら神社東側に駐車は可能かと思います。
社域は入江の名残のような池や堀に囲まれています。
ナビに従い、コンパクトカーでなければ通行する気になれないような入り組んだ道から
神社の裏手(西側)に出ました。
表の入口は神社の南側、堀を越えて境内に入るようになっていました。
この鳥居の奥に見えるのは「辰の井」という井戸。
この神社は神社港の氏神でもあり、水難火難除の神とされています。
正月早々の「辰の日」にこの辰の井の水を受ける信仰があるそうです。
地元の案内板によれば、この神社は中世の竜神信仰に結びついて
「辰の宮さん」「辰神さん」とも呼ばれているそうです。
また、御祭神は速秋津比古命・ 速秋津比売命と書かれていました。
灯篭や賽銭箱。
他の伊勢神宮の摂末社とは雰囲気が違い、村の鎮守さまといった感じも漂っていました。
境内には2~3匹の猫の姿も見られました。
雨の内宮 2017.04.11
伊勢神宮の見どころ ~ 内宮編2015 ~ そ… 2015.08.26
伊勢神宮の見どころ ~ 内宮編2015 ~ そ… 2015.08.26