2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
武道協会の武道稽古始めの式典がありました。柔道、剣道、空手、弓道など七団体が参加。今年の式典での演武会は私たち少林寺拳法の担当でした。後輩の演武。突き蹴りをかわしての投げと固め技。式典の後はそれぞれの会場で稽古始めがありました。雪降る中での寒稽古でしたが動けば温かくなりますね。たくさんの子供たちと交じって私も汗をかきました。子供たちの指導には責任を感じます。礼に始まり礼に終わる武道は子供たちの人格形成に最善のものと私は思っております。自然や神仏へひざまずく心や惻隠(そくいん)の情を養う日本の武道精神特有の美徳を身に付け、日本の輝かしい将来を築いてほしい願いがあります。もし皆さまに成長期のお子さんがいらっしゃったら武道をさせてあげてください。競技とは違う武道の世界には実益のない芸術を学ぶのと同じ価値があります。芸術が人生を豊かにするのはお分かりでしょう。その他いろいろと強い思いはあるのですが今回は遠慮します。私のその思いが具体的に書かれている書籍がありますのでそちらをぜひともお読みください。ベストセラーになりましたからお読みになった人もたくさんいらっしゃるでしょうね。書籍名:国家の品格著者名:藤原正彦出版社:新潮社今日はここまで!! では!! バシッ!
2007年01月08日
コメント(10)
今年の経営目標と年間計画を掲げ仕事が始まりました。主に男の人は仕事での成功が人生の成功に限りなく近づくと思います。私も目標達成のために全力を挙げて頑張ります。今年はとにかく商売の基本に忠実に取り組むつもりです。しかし仕事は人生の一部ですよね。しかも成功と幸せは違います。だから自分の人生をつくる上では、仕事人間ではないバランスの取れた「全人」を目標にしております。「幸せな成功」を目指す挑戦者としての自分をこのブログに見たいものです。(希望)人生を6つに分類すると・・・1 健康2 心・精神3 教養・知識4 プライベート・家庭5 社会・仕事6 経済・モノ・お金これはGMO熊谷正寿さんに教えていただいた人生ピラミッドですが、私は彼の夢手帳☆熊谷式のユーザーで、昨年よりA5のシステム手帳にグレードアップして自作しています。この考え方を採用してから人生をより具体的に考えるようになりました。私の場合、「心・精神」と「教養・知識」の分野がお粗末です。だからそこを重点的に今年もそれぞれの目標設定をいたしました。よろしかったら皆さまもこの人生ピラミッドを参考にしてくださいね。詳しくは熊谷さんのブログをどうぞ→クマガイコム・・・・・・・・・・ちなみに先日の東京でのお正月休みは・・・今年をスムーズに滑り出そうと思ってアイススケートに行ってきました。気分は高橋大輔選手でしたよ。ところがスムーズどころか・・・あれ以来ロボット歩きのダイヤパークです。今年は打撲と筋肉痛の会社経営ということでしょうか!!(号泣) でも浅田真央選手のジュニアみたいな娘たちがたくさんいましたね。あんな風に自由に滑りたいな。来年も行きます!!絶対うまくなろう!!楽天のオフ会は来年のお正月にシチズンアイススケートリンクで行います。(うっそー)この足が~~~では皆さんも素敵な一年になるように共に頑張りましょうね!! じゃね~~
2007年01月05日
コメント(8)
新年明けましておめでとうございます。希望ある輝かしい一年の幕開けとなりました。皆さまの更なるご活躍をご祈念いたします。また、いつも皆さまにはたくさんの気づきをいただき感謝しております。心のお付き合いが出来るこのご縁を大切にし、そして自分の心の成長を見つめるためにもこのブログを継続しますのでどうぞよろしくお願い致します。私は新年にあたり大きな決意をいたしました。そのためには悪い生活習慣とは決別し良い生活習慣を身に付けます。皆さまも新年の抱負があると思いますが人生向上のために共に頑張って参りましょう。意志の力で必ず達成させましょう!!私は2日早朝より東京へ行きます 東京の家にはパソコンがないんでどうしよう~~ 時間があったらネットカフェに行ってみますね。それかiモードで遊びに行きます。では!!あ、そうそう 浦和レッズ天皇杯2連覇やったね!!うれしいよ~~
2007年01月01日
コメント(20)
全3件 (3件中 1-3件目)
1