M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

お気に入りブログ

良く咲いてくれる真… New! きらら ♪さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

また山形で勝てず New! 川岸51さん

6月のコストコ購入… New! し〜子さんさん

雨が降って、ひと安心 New! marine/マリンさん

コメント新着

ガンバルまーちゃん @ Re:お茶会でした(06/28) New! おはようございます 昨日の雨は嘘のよう…
よっけ3 @ Re:お茶会でした(06/28) New! ご次男さんのお嫁さんのご両親とお茶会、…
由愛39 @ Re:お茶会でした(06/28) New! こんばんは~ 次男さんのお嫁さんのご両…
chiichan60 @ Re:お茶会でした(06/28) New! 今晩は。 仙台の中心部を案内して頂いた…
天楽007 @ Re:お茶会でした(06/28) New! こんばんは☆ミ ご次男さんのお嫁さんのご…

フリーページ

2018.01.20
XML
テーマ: 少しの散策(400)
カテゴリ: 仕事の合間の散策
​​​​​​​​​​​​​​ 1月20日 仙台は晴れで5.8℃ 一日出張の疲れを取っていました
さて 昨日の続きです


大宰府天満宮の本殿前の庭はとても広く 桜門を入ってすぐに絵馬等をつける場所も取付場所は各所に
納める場所は多いのです


大きな本殿です お詣りしている人はそんなに多くなく むしろ祈祷していただく方が多いようでした


道真を慕った梅は道真が大宰府に着くと 一夜のうちに道真の元へ飛んで来たと言われています
これが有名な飛梅伝説ですが もうとつ別なお話があり   伊勢国度会(わたらい)の社人である
白太夫という人物が、道真を慕っ て大宰府に下る折 都の宅に立ち寄り夫人の便りとともに

いうことにした ともいわれています 樹齢は1000年を超えているそうです


包丁塚 料理人が包丁に感謝と調理した魚などに感謝している


全国に見られる筆塚 さすがに学問の神様らしい塚だと思います


梅園の中の茶屋 前回は梅の花が咲いている時 梅が枝餅とお茶を頂きました


梅の老木に別の植物がしっかり根付いている


本殿の裏にはとても広い絵馬の納める場所が 本格的な受験シーズン とても多いのでした


合格祈願のお守りを買う方はとても多く 混雑していました 福岡の方だけではなさそうです


梅は咲いてなくとも 蝋梅は咲いていました でも咲き始めの感じ 福岡は寒かったのでしょうね


大宰府では蝋梅の見頃に入ったばかりのよう 梅は2月初めのようです

​​​​​​​​​​​
昨日の梅の蕾はこんな感じでした
余りゆっくりとはしてられませんので また西鉄の駅に歩き始めたMASAでした

この続きは又明日に書きたいとおもいます

明日陽射しがあればブラリとしたいです ​ !​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.20 21:21:12
コメント(18) | コメントを書く
[仕事の合間の散策] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
かずまる@  さん
空き時間に太宰府・・・MASAさんらしいと思います(^_^)
単なる観光ではなくて、歴史や文化を感じて楽しまれるMASAさん流の旅。
しっかりと疲れが取れるように、ブラリと散歩も良いかもしれませんね?(^_^) (2018.01.20 21:52:05)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
こんばんは(^^♪

樹齢は1000年とは凄いですね。

驚いて 検索しました。下のような記事がありました。
「現存する木で樹齢がはっきりしているのは伊達正宗が朝鮮から持ち帰った梅(仙台にあります)で樹齢400年強ということになります。」
というので、地名がわかりませんでした。
MASAさんなら 御存知でしょう。

今日、明日は ゆっくりされるのですね。 (2018.01.20 21:57:30)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
天楽007  さん
こんばんは☆
今日もお疲れ様でした。

樹齢1000年以上の梅とは凄いですね。
1000年もの間人々を見つめて来ているんですね。
他の植物もあやかりたいと寄り添っているようですね。

蝋梅が可愛いですね(*^_^*)
明日はゆっくり休養されて下さい。 (2018.01.20 22:32:00)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
あっこ森  さん
ご出張お疲れ様でした。
太宰府に行かれていたんですね~。
蝋梅が咲き始めて、小さな春が来ているんですね~。嬉しいです。 (2018.01.20 22:33:10)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
し〜子さん  さん
こんばんは!

冬とは言えやはり福岡は東北と比べると、木々が青々して空も澄んでますね😃

九州も行ったことはないのですが
学問の神様に筆塚が有るの見たら感謝したくなりますね

なんとか学校を卒業したり働いたりしてる子供たちがいるので、直接お願いしてないけれどどこかの神様は見守ってくれていたのでしょうから(笑)

いいですよね🎵九州も(*´▽`*)
(2018.01.20 23:11:19)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
Pastoral Louise  さん
こんばんは
出張おつかれさま(*^^*)

毎年1番に花をつけるという太宰府の飛梅ですね!
梅が枝餅はひとりで食べるには大きいです、、
福岡は暖かそうですね

これかたまた寒波がくるようで、仙台も雪の予報ですね
あまり降らないといいなぁ (2018.01.20 23:17:04)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
こんばんは。


去年は一月中に飛梅が咲いたと聞きました。

今年は寒いのでもしかしたら遅れるかもしれないですね。

お疲れは取れましたか?

(2018.01.20 23:23:00)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
川岸51  さん
こんばんは
無理しないで
ゆっくりしてください。
また寒波がきますね... (2018.01.20 23:34:27)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
由愛39  さん
こんばんは~

忙しい中でも、福岡滞在を堪能されてて良かったです!
絵馬を見てると受験シーズンなんだなって、懐かしくも思いますね(;^ω^)

>ファミリー経営なので、上が必ずしも『出来る人』というわけではありません。
私もそういう環境は多々経験してますからね(笑)
出来無い人程、虚勢を張る傾向があるので、社員はそういう事を見抜くから、去っていくんですけどね。
(2018.01.21 00:24:09)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
すなおらぼ  さん
おはようございます。いつも有難うございます。
旅行で他所へ出かけてぶらりしても花がないとつまらないものですが、蝋梅も咲き出すとうれしいですね。 (2018.01.21 09:40:14)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
まァーちゃん♪ さん
少しの時間に大宰府にお詣りに行かれたのですね

私等ベンチで一時間でも待って待ってしまいます   年はとりたくないですね

お陰様で綺麗な大好きな蝋梅を見せていた出来  未だ蕾ですが梅の可愛い蕾を拝見させていただきました

お疲れさまでした
(2018.01.21 10:23:26)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
おはようございます!
太宰府天満宮いつも人気ですね。
飛梅と梅が枝餅が有名ですね。
学問の神様だけあって受験シーズンには混むのでしょうね。
ロウバイが綺麗ですね。
梅のつぼみも可愛いですね。 (2018.01.21 10:28:29)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
岡田京  さん
大宰府は、寒いんですね。
早咲きの梅が、たくさん咲いているかと思いました。 (2018.01.21 10:55:23)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
chiichan60  さん
おはようございます。
大宰府天満宮はやはりこの時期賑わってますね。

樹齢千年と言われる飛梅、しっかり拝見しました。、
博学のMASAさんから伝説を聴き、2つの説があることをしっかり記憶しました。
それにしても立派な梅の老木ですね。
蝋梅も見事に咲いてますね。

受験合格、みんなが願う気持ちよくわかります。 (2018.01.21 11:12:17)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
こんにちは。
いつもありがとうございます。
お忙しくても、空き時間での大宰府へ行かれたのですね。
蝋梅が咲き始めていますね。
寒くても、春は確実に近づいてきていますね。
明日からは、荒れた天気になりそうですね。
お気を付けて下さい。 (2018.01.21 12:44:42)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
Yuzi  さん
今日は(^O^)/
樹齢1000年の梅の木は、どんなことを見てきたのでしょうね。
飛梅伝説にはこんな話もあるのですね。初めて知りました。
受験シーズン、お参りに来る方は多いのでしょうね。
昨夜はゆっくり休めましたか? (2018.01.21 13:34:52)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
アケ02  さん
数年前に太宰府に行ったときは、中国 韓国 らしきものが飛び交っていて驚きました。この季節はそう多くないようですね…。
梅が枝餅はモチロン❗ですよね(笑)

よい天気が続くと良いですね。 (2018.01.21 16:59:32)

Re:福岡 空き時間に大宰府へ その2(01/20)  
由愛39  さん
こんばんは~

ハードな移動の中でも、しっかりと散策されてらっしゃったのですね。
我が子の受験にハラハラした時が、懐かしいです(;^ω^)
今はまた、車の免許取得にハラハラしそうですけど(笑)

(2018.01.21 21:38:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: