PR

Favorite Blog

デジタルサイネージ5… New! ITOYAさん

余ったカラメルソー… New! てらまさん

🍑 新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2011.04.03
XML
カテゴリ: 特撮映画
宇宙大冒険.jpg


映画界の斜陽化が進んでいた1969年に東宝は
ゴジラを代表とする数多い子供が見る映画を1本化した
「東宝チャンピオンまつり」にて当時、関東で
人気急上昇であったお笑いコントグループ
コント55号を主演にした映画が「宇宙大冒険」である。

勤皇党の坂本桂馬(萩本欽一)と新選組の
芹沢角(坂上二郎)そして芸者の小菊(高橋紀子)は
パラド星から派遣されたドグマ(川口浩)に捕われ
円盤に乗せられてしまった。


復活させ様と地球人の好戦的な性格を導入しようと
3人を誘拐したのだった。

やがて一行は地球そっくりで日本列島に酷似していた
パラド星に到着するが生活は快適で
3人はすっかり怠惰になってしまう。

それを見た連邦政府の要人は3人を連れてきた
ドグマを死刑にしようとしたが桂馬と角は
ドグマの危機を救うべく対決!
いずれも勝負は引き分けに終った。

最後のグラン・プリレースの暴走で2人の車は激突。
2人は脳底を骨折して手術され大脳から闘争本能の


それからゲバルト混合剤が製造され
これを飲んだパラド星人たちは猛ハッスルし
到る所でゲバルトが続発した。

その頃、パラド連邦から脱退したキレジ島で核実験が成功し
パラド連邦も、これに対抗すべくミサイルの開発に乗り出した。

円盤に乗せ脱出した。

円盤が舞上った瞬間、パラド星は原子雲に包まれており
2年半の歳月を掛けて円盤は無事地球に戻ってきた。

しかし3人がパラド星に行っている間、地球では
相対性理論によって100年以上も時が立っていたのだった。

コント55号.jpg

この映画の主演を果たしたコント55号は
浅草フランス座で幕間コントを競演した萩本、坂上が
1966年に再結成したしたのがコント55号であり
舞台どころか会場全部をを所狭しと使ったコントは
東京の観客を席巻しました。

そのライバルとして関西から横山やすし・西川きよしの
漫才が東京に進出し、横山やすしは「こいつらを倒さんかったら
日本一には立てん」と思ったほど。

55号の当たりギャグとして「なんでそうなるの!」
「飛びます!飛びます!」が流行し、同じコントは
二度とやらないをキャッチフレーズとして
「笑っていいとも」の大前身番組の公開生放送
「お昼のゴールデンショー」や「コント55号の
裏番組をぶっとばせ!」では野球拳で人気に拍車をかけ

坂上二郎は連続テレビドラマ「夜明けの刑事」で主人公の
刑事役を演じ、一方の萩本欽一は「欽ドン」
「欽ちゃんのどこまでやるの」で視聴率100パーセントの男として
君臨していました。

しかし2011年3月10日、脳梗塞のため栃木県の病院で死去。
坂上二郎の訃報を受けて萩本欽一は「コント55号は最高だった。
二郎さんのおかげで楽しい笑い人生になった。坂上二郎を忘れません」と
コメントを発表し長年の相方を偲みました。


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



【25%OFF】[DVD] コント55号 宇宙大冒険





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.03 19:39:10
コメントを書く
[特撮映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: