PR

Favorite Blog

第1弾入場者特典『数… New! ITOYAさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

プチトマトの収穫 てらまさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2012.04.17
XML
カテゴリ: 等身大ヒーロー
牛若小太郎.jpg


日本テレビの子供番組「おはよう!こどもショー」の
枠内で5分放映された特撮コーナー「レッドマン」
「行け!ゴッドマン」「行け! グリーンマン」に続く
シリーズ第4弾が「行け!牛若小太郎」である。

舞台は現代、かつて奈良~江戸時代にはびこった
悪の妖怪軍団“闇一族”が復活した。

そんな時、光の中から誕生した太陽の子
牛若小太郎が現れた。

武器はナギナタで、縦横無尽に操った乱舞技

“魔力遮断”そして必殺技は光八相の構えで分身した後
万能ナギナタの光と残像で敵を攪乱させ
目が眩んだ敵に斬りつけて止めを刺す
“八相斬り”である。

しかし牛若小太郎は太陽の届かない場所では
パワーが出なくなるという弱点がある。

そんな牛若小太郎の仲間に金棒が武器で
大飯食らいの酒が好きである怪力妖怪「入道」
お金稼ぎに夢中でキツネ妖怪の子供
「うらぎら」がいる。
正し「うらぎら」はお金に目がくらんで


対する敵は大昔、小太郎に敗北して
流浪妖怪に転落してしまったキツネ妖怪で
闇一族の女首領・コーンジョが
復讐のため仲間である闇の妖怪を
現世に送り込んだ。


牛若小太郎は日本各地を旅するのだ。

本作は前作の「グリーンマン」が
連続3話で1話分完結であったのに対し
「牛若小太郎」は1話完結という
5分番組では初めての試みであった。

また時代劇を思わせる村の一角や
街道が話の舞台になる事が多かったが
あくまで現代が舞台であり、

時には番組とのタイアップで富士急ハイランドや
日本ランドといった遊園地を訪れたり
唐突に新宿西口のビル街が舞台になる事もあった。

そのため時代劇仕立ての舞台でも
普通に電柱が写っていたりと作品全体に
異様なムードが漂っていました。

この牛若小太郎の声を担当したのが
「デビルマン」の田中亮一であり
本作が特撮番組初主演となる。

そして本作のパーソナリティが
“怪獣おじさん”から“小太郎おじさん”へと
戒名した朝戸鉄也であり、彼は元々・声優であり
「巨人の星」の長嶋茂雄や仮面ライダーの怪人の声
外国作品「ビバリーヒルズ高校白書」など
幅広いジャンルで活躍している。

ちなみに本作放送中の「子供ショー」の
お姉さんは海老名美どりで体操のおにいさんは
峰竜太であり、この出会いにより
二人は結婚する事になりました。


にほんブログ村 テレビブログへ にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



【送料無料】懐かしのテレビまんが主題歌大全集 特撮ヒーロー編





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.17 22:49:56
コメント(4) | コメントを書く
[等身大ヒーロー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: