PR

Favorite Blog

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

『アンチヒーロー』… てらまさん

大ポスター『ONE LIF… ITOYAさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2017.05.01
XML
カテゴリ: メカ・ロボット



タイムボカンシリーズ ヤッターマンの登場メカ
ヤッターキングは第45話で大破した
ヤッターワンをガンちゃんが1週間徹夜して
改造したメカである。

ヤッターワンより遙かに大型であり、
後方に大幅に長くなった胴体部を持つ。

ヤッターワンが後ろ足のみで立ち、
前足を「両手」として使う二足歩行型だったのに対し
ヤッターキングは「両手」とは別に


武器はチンジャラ砲や放水で
ヤッターワンから継承されている。

通常ヤッターマンたちは外部側面に掴まって移動するが
2度の宇宙出動の際には内部に乗り込んだ。

首には人命救助犬をモチーフとした樽が付けられ
この樽の中に鼓笛隊をモチーフとした
ファンファーレメカが全部で10体入っている。

メカの素はヤッターワンと同様に骨型だが、
パワーが10倍入っており、その分重量も10倍である。

ヤッターワン同様、様々な生き物の
ビックリドッキリメカを出すが、

それとは違ったペンギン、ノミ、象などの
生き物が出てくる事もあり、

また、赤鬼や河童、昔話の主人公である桃太郎、
金太郎、浦島太郎が出てくる事もあった。

大型化した代償としてワンでは登れたであろう

飛行能力を持つヤッターゾウに出番を譲る事になる。

後に胴体部に他のヤッターメカを格納する
母艦としての機能も持つようになった。

第54話でヤッターアンコウを格納したのが最初である。
第58話からは毎回ヤッターパンダ&コパンダ、ヤッタードジラ、
ヤッターブルを格納して基地を発進するようになった。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 テレビブログへ にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ



【光沢なし】 夜ノヤッターマンシリーズ 顔ロゴ トンズラー/エレパントゥス パープル (ソフトTPUクリア) / for iPhone SE/5s/docomoiPhone5sカバー/アイフォン5s/iphone5sケース/アイフォン 5s/スマートフォン/スマホケース/ケース/ドコモ/docomo





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.01 20:00:09
コメントを書く
[メカ・ロボット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: