PR

2019.06.25
XML



現在発売されている雑誌で流行しているのが
DVD付きブック本であるが、
そのルーツは、1959年(昭和34年)まで遡る。

それは、朝日新聞社の関連会社として創業され
音楽などをソノシート盤として収録し、
音の出る雑誌という触れ込みで
出版会に一石を投じたのが朝日ソノラマである。

ソノシートは音質はビニール盤に劣るものの、
廉価で薄く曲げても壊れにくく長時間再生が可能な為、


そして朝日ソノラマは「鉄腕アトム」をはじめとする
テレビ番組主題歌のヒットを契機として、
アニメ・漫画・特撮・テレビドラマなどを中心に、
主題歌や物語のダイジェスト、または放送素材を収録し、
ジャケットの中身は絵本・漫画などを掲載した。

これは読者である子供に買い与え易い価格であった為に
数多く出回るようになり、
朝日ソノラマでは、東映と協力体制をとり、
悪魔くんや仮面ライダーなどの主題歌制作を担った。

そして、2008年、ソノシート誕生40周年記念として
「永久保存盤 朝日ソノラマ大全集」が発売された。


不朽の名作「タイガーマスク」まで、
代表的なアニメだけでなく

「おそ松くん」「宇宙人ピピ」「怪獣王子」
「ちびっこ怪獣ヤダモン」「バンパイヤ」
「怪盗ラレロ」「がんばれ!マリンキッド」

入手不可能な曲が収録されている。

充実した内容で、実に5枚組のCD-BOXとなり、
何と言っても、本CDの目玉となるのは
「もぐっちょちびっちょ大冒険」「ミラクルA」
「電人アロー」「トッポ・ジージョ」
「ミスター・ジャイアンツ」「ストップ!にいちゃん」と
テレビアニメ化はされなかったが、
朝日ソノラマのソノシートとしてドラマ化された作品も
数多く収録されている。

この、朝日ソノラマは1980年代後半頃を境に、
絵本レコード事業からは完全撤退し出版がメインとなり、

雑誌「宇宙船」は国産特撮映像マニアの牙城として
今日まで他社復刊で継続されるなど、
個性的な足跡を残した。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ



スターウォーズ エピソード7 フォースの覚醒 宇宙船の図面 スターシップ 船 メンズ 男性用 半袖 Tシャツ キャラクター グッズ ハロウィン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.25 20:00:12
コメントを書く
[特撮・アニメ・オリジナル作品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: