かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2021年09月27日
XML
カテゴリ: バイク旅
久々の長期旅レポをご覧くださりありがとうございました。
今回からこの2021北海道ツーリングレポートで語りきれなかったこぼれ話をお送りします。


〜立ちゴケの危機
この旅は、荷物ドカ積みということもあり、あまり速度を出せなかったんです。
それが幸いしたのか、自分が原因の事故につながりそうなヒヤリハットは1回もなかったですし、警察のお世話になることもありませんでした。

しかし、荷物をドカ積みの影響は少なからずもあったわけで。
その中でもギリギリ回避できた立ちゴケの危機をお送りします。


ケース1、爆走!後進バイク。
それは美瑛の白髭の滝を見に来ているときでした。
ここは駐車場などはなく、【登り勾配】のある路肩に停めて滝を見に行っていたんですが、事件は出発するときに起きた。

MTちゃんを少しでも勾配のあるところに停めるときは、必ずギアを1速に入れていたんです。
しかしこの時は入れ忘れていたようで、バイクを起こした瞬間に、勢いよく後方に下がり出すではないかっ!
ブレーキを握りたいが、右手はシートに置いていた。
ギアを入れてたら、左手でクラッチを調整して止めるのだが、ニュートラだからそれも無理。
しばし、バイクと一緒に駆け足。
この間バランスを崩してたら、道路にガサーーーーーッッッ!!!!と倒れていただろう。
しかし、日々の体幹トレが効いていたのか、ガッチリバイクをホールドして倒すことはなかった。
しばらく降ったところで、平坦になりバイクの勢いがおさまったので、シートから右手を離し、フロントブレーキをかけて止まることができた。
ほんの数秒の話だが、生きた心地がしなかった危機でした。

ケース2、バイク乗りあるある。
それは帯広の六花亭本店を出発しようとしていた時のこと。
この日は朝から雨で、早く出発したいと焦りがあった。
バイクを起こし、【サイドスタンドを払い】、バイクを発進できる位置まで押していく。

バイクの鼻先を大通りに向けて、バイクに乗ろうとした瞬間、サイドスタンドを払っていたことを忘れており、自分の方に倒れてくる過積載バイク。
しかしここで火事場のなんとやら発動。
左ハンドルと、シート上コンテナを支えて戻すことができた。
焦るとろくなことがないというお話でした。

ケース3、道を間違えて。
それは鹿児島に帰る前日。
大阪でトンデモナビ(Googleマップ)によって強制的に高速を降ろされた時の話。
コンビニの駐車場でGoogleマップのリルートをしようとしたのですが、駐車場が満杯で仕方なく路肩で操作していました。
すると前から逆走チャリがスマホいじりながら突っ込んでくるではないですか。
このままではぶつかりそうだったので、回避するため方向転換しようとバックした時、後輪が轍に乗り上げ右側にバランスを崩し、転倒しそうに。
なんとか根性で右足を突っ張り転倒を免れましたが、チャリは相変わらずスマホばかり見てて突っ込んでくる。
思わずね、ヤ◯ザみたいな声が出ましたよ^^;
それに気がついたスマホ逆走チャリは、直前で急ブレーキ!そのまま慌ててUターンしていき、衝突を免れました。
その代償としてこの日から数日右足が痛くてまともに動けませんでした・・・。

今回はこの3つのお話を紹介しました。
しかしこぼれ話はまだございますので、お楽しみに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月27日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: