ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

PR

プロフィール

kaitenet

kaitenet

フリーページ

*ぶらり・めぐり


美術館巡り


ギャラリー・個展巡り


離宮・迎賓館巡り


人物巡り


四国八十八か所巡り


コンサート巡り


低山巡り


房総一周トホトホぶらり


山手沿線ぶらり


江戸七富士ぶらり


習志野ぶらり


まつりぶらり


小さなぶらり旅


大学キャンパスぶらり


訪ねた記憶をMAPに


議会・裁判所巡り


*習志野シリーズ


*母が遺した言葉


*座右の書(安岡正篤)


*少しばかり本の紹介


*ブログのえにし  (現在リンク不具合)


*競馬を楽しみながら


*夢こむさ習志野


活動理念


フェイスブックページ


ツイッター


活動紹介(スライドショー)


トピックス


ねっと活用さろん


習志野ぶっくさろん


習志野すぺしゃりすと倶楽部


みんまちへの参加


夢こむさ放送局


吉澤折り紙講習会


きらおどりコンテスト


「コミュチカ」への団体登録


*中1~高3 集合写真


*昭和44~45年の記憶


*昭和45年卒業生同期会


*学生時代のひとこま


*お薦めスポットin千葉&習志野


*同志社東京校友会(東京50年会)


*青春まっぷ(10~20代)


【ご質問・お問合せ】はこちらからお願いします


気ままにペン字を・・・


日々、花のチカラを感じながら・・・


勝手に展示館


退職後に始めた年毎の活動(65~70)


人生後半を楽しむ旅


コメント新着

終末の預言 @ Re:本日の講演二つとも、とても関心が深いもの(02/19) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月10日
XML
カテゴリ: 本に親しむ
 早いもので定年という言葉が人ごとではなくなってきた。

 「終わりよければ全て良し」ではないが、定年後の準備を
少しづつしておくことは大切なことである。

 以下、本から一部抜粋引用

 ”‥‥他人との接点のもてる自分の居場所を確保することである。
人間とは人と何かを一緒にすることで、そこから刺激を受けて元気に
生きていける。社会と関わる接点を持つことは世の中で考えられて
いる以上に重要なことなのである。

 自分にとって心おきなく過ごすことの居場所と、そこで一緒に

ためには欠かせない。シニアのための居場所を自分たちで創り出すことが、
<ただならぬオッサン>になるための第一歩なのである。”

 居場所は一朝一夕ではできない。今から準備しておくのに
こしたことはない。

にほんブログ村 本ブログへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月10日 19時55分48秒
コメント(4) | コメントを書く
[本に親しむ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:足立紀尚著「定年後のただならぬオジサン」(06/10)  
フセン王子  さん
大切なことだと思います、退職したって人生は続くのですから、、、自分がどんな生き方に関心があるのか、それに沿ったことができるのか、、、 (2007年06月10日 21時09分15秒)

Re:足立紀尚著「定年後のただならぬオジサン」(06/10)  
suwatoyo  さん
生活のどこかで地域社会と接点を持ち続けるのは自分

も大切なことだと考えます。自分ひとりではやってい

けない共存社会だからです。遠くの親戚よりも近くの

他人と申します。そして隣人を敬いながら生活する事

がとても大切だと考えます。 (2007年06月11日 14時26分04秒)

Re[1]:足立紀尚著「定年後のただならぬオジサン」(06/10)  
kaitenet  さん
フセン王子さん
>大切なことだと思います、退職したって人生は続くのですから、、、自分がどんな生き方に関心があるのか、それに沿ったことができるのか、、、
-----
ここからが本当の人生という気がします。
(2007年06月12日 21時16分57秒)

Re[1]:足立紀尚著「定年後のただならぬオジサン」(06/10)  
kaitenet  さん
suwatoyoさん
>生活のどこかで地域社会と接点を持ち続けるのは自分

>も大切なことだと考えます。自分ひとりではやってい

>けない共存社会だからです。遠くの親戚よりも近くの

>他人と申します。そして隣人を敬いながら生活する事

>がとても大切だと考えます。
-----
やはり地縁というか、いつも接している
地域、隣人と楽しく過ごすことが一番では‥‥。

そして共に生きること、「共生」という考え方が好きです。
(2007年06月12日 21時20分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: