Kao文字倶楽部

Kao文字倶楽部

2011.09.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おはようございまーす。まだまだ暑い残暑が続いていましたね。
未だ湿気との戦いになるのは、びっくりしちゃいます。もぅ初秋なのに、こんなに暑いのもどうしていいやら。ノースリーブが手放せないKaoです。

さてさて、 宝塚エブリディな日々 がやって参りました!!(笑)先日まで自分の活動でのライブやコンサートもガンガンとやった夏だったので、ここからはしばらくお仕事モードに突入。
5月の「美女と野獣」以来の、東京宝塚の月組公演のヅカピ仕事です! 「アルジェの男」 公演です。

13日のセッティングを介して14、15日と朝早くから舞台稽古があり、久しぶりに指揮者の伊澤先生も復帰!5月に伊澤先生の体調がすぐれず急遽指揮者変更となってその後お会い出来なかったので 今回は伊澤先生とご一緒に出来て嬉しいな。
16日(金)、朝10時からまずはゲネプロ通し。生徒さんたちはすでに大阪で1ヶ月の公演をしていらっしゃるのですが、私たち東京のオケチームとしてはゲネプロが初めての1,2幕の通しになるので とにかくどのセリフの次に音に入るのか、など このゲネプロを一度通した時に 何分、または何秒くらいで次の曲に行くのかなど芝居の流れを確認します。
さっさと楽譜にきっかけのセリフを書き込んだり、次の曲の流れや芝居への繋がり方などをやりながら実感しつつ体に覚えて行く作業。あっという間に次の曲に進むので、まだ覚えきれていない曲のテンポ感をつかんだり、どのくらいのダイナミックスで弾いたらいいのか、全体とのバランスを計りながらやっていく感じで まずは次々と先を見て行くのが大事な時期。初日公演がいいものになるよう、このゲネでいろいろ修正点を絞り出します。

そして、初日。 本番前には恒例の組長さん&トップ&退団者のみなさん方による楽屋周りのご挨拶~。 オケ楽屋でジェンヌ訪問を盛り上げるっ!(笑)
そして15時半~、初日公演!そして今回は祝日もあるのでこのまま連続して19日(月)まで4日間2回本番=8回連続公演!うぐぐぐぅぅぅ~っ。
3時間ちょっとの公演を1日2回、連続して弾き続けるっていうのは 本当に集中力が要るんですよ~。しかも休祝日は11時~&15時半。朝の11時は体がまだ前日の疲れをひきずっていて、シンドイ・・・寄る年波による、ってことか。
体調管理がとにかく重要。

まぁそんな風に始まった「アルジェの男」。きりやんが昭和なヅカの雰囲気にぴったりで、70年代に鳳さんでやったこの演目、きりやんにはすっごく向いてると思います!「愛ってヤツが俺の胸をガンガン叩く・・・」ってあのセリフ、もぅ今じゃ絶対言わないってぐらいの熱い熱いセリフがまたヅカらしくて いいのであります!(笑)
ショーは懐かしい80年代のヒット曲もいっぱい!!ストライクな時代の曲がいろいろ出てくるのでノリノリで弾くのは楽しいです!もちろん新曲も素敵だし~。
もぅ、ここの振り付けがあまりにもセクシー&スタイリッシュで 私は大好き!ヤンさんの踊りに似てるな~と思ったら・・・「ANJU」ってなってて、やっぱり~って。
昔、ヤンさんが宝塚を出てすぐくらいの「LADY IN THE DARK」や「BROKEN ANGEL」などで弾いて一緒に仕事をしていたので、ヤンさんの踊りを近くで見ていて かっこいいなぁ~といつも思っていたし、なんか確かミュージシャンも一緒にみんなで宝塚でボーリングした覚えが・・・・。(爆)懐かしいなぁぁ~。
そのヤンさんが今や振り付け師としても活躍してるなんて、素敵だな~と思いますっ。お稽古の日にはいらしてたのかな?久しぶりに会いたかったなぁ・・・。

そぅそぅ、あと・・・今 オケ楽屋で大流行りのものがあります!もしかして皆さん、もう知ってる方もいるかな?! 「ZUCCA x ZUCA」 っていう、 はるな檸檬さんの宝塚を題材にした漫画! もぅこれがまた、最高~に面白いのです!!!
宝塚オタクになってハマってる人なら、この中身の話、いちいち頷いて笑えちゃう!!お茶会、入り出、大階段などのヅカ専門用語の説明もありつつ、ヅカにハマる女子の気持ちがいちいち面白く描かれていて、オケ楽屋でも「・・・!!そぅそぅ、あるある!」と 自分たちを重ね合わせて思わず笑ってしまったり。ホント、面白いですよ~。
ネットでも今 週末以外の毎日更新されているようなので、皆さんっ、ぜひ覗いて見て下さい!ヅカだけでなく、何かに「ハマる」経験があれば この気持ちはいちいちわかると思いますっ。現役のヅカの人たちの名前も出てきて その絵がまたかわいくて、癒されます。(笑)

私もさっそくヅカ関係者に宣伝したいと思いますっ!・・・というわけで、今日の1枚は オケ楽屋にて、みんなの休憩時間の共を抱いて~。(爆)
10月16日まで、東京宝塚月組公演やってまーす。みなさん、劇場にもぜひぜひ来て下さいね!そしてヅカライフを満喫して下さいっ。劇場のオケピでお待ちしていまーす!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.20 06:51:20
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京宝塚、月組「アルジェの男&ダンス・ロマネスク」開幕~!(09/20)  
aya さん
18日の15時30分の公演を見に行きました!2階のセンター席にはやばやと着席して、1階席やらオケピを眺めてました。私は開演前のこの時間が大好きなんです!!オケピから聞こえる色々な楽器の音は、これから始まる公演に対するワクワク感をさらに高めてくれる気がします。

月組公演、お芝居とショーで全然違う雰囲気だけど、どちらも宝塚らしい作品だなぁと思いました。まだまだ通いますよっ!

暑かったと思ったらちょっと涼しくなったり、台風もやって来たり。体調管理が大変ですね。出演者の皆様も、オケピの皆様も、スタッフの皆様も、ダウンすることなく元気に公演出来ますよう、お祈りしています。
客席からもパワーを送って、盛り上げなきゃ。。。
がんばりま~す。 (2011.09.21 18:00:13)

ayaさんへ  
ayaさんへ
コメント、ありがとうございます!日曜日にご覧になって頂けたのですね。公演と共にこのブログも一緒に見て頂き、重ね重ねありがとうございます!
初日はいっぱいだったものの、やはりお席がまだまだ空いていて・・・ちょっと月組生徒さんたちがかわいそうになるくらいの日もあり、オケピから心配しております。どうぞまた何度でも(!)遊びにいらして下さいね。
「アルジェの男」は70年代に作られたこともあってか、音楽のスタイルも含めて、当時話題になってミュージカル界にセンセーショナルを巻き起こしたバーンスタインの「ウエストサイド物語」を意識したような箇所が随所に見られます。
革ジャンを着ての群舞の踊りの内容や、芝居でもグループとの脱退、最後の悲劇など。時代性を感じる部分もまた楽しんで頂きたいです!
きりやんの歌も相変わらす素晴らしいですっ!

客席からのみなさんの愛情を受けとって、楽日まで頑張りますよ~!(笑)
皆さんも手拍子など、よろしくお願い致しますね!

(2011.09.22 03:31:44)

ZUCCA×ZUCA  
にゃあ さん
Kaoさん、初めまして。たまにブログを拝読しております。オケ楽屋でZUCCA×ZUCAが流行っていると書いてあってうれしくてコメント入れさせていただきます。あ、回し者ではないです。私も母もこの漫画大好きなんですよ。もちろんWebもチェックしています。発売と同時にご贔屓のジェンヌさんに差し上げてしまいました。
先月心斎橋のとあるBar(だいたいお分かりかと思いますが・・・)ではるなさんとニアミスしたんです。もう少し早く訪れていればお会いできたのに残念です。私もいろんな人にオススメしていきま~す。 (2011.10.17 20:45:14)

Re:ZUCCA×ZUCA(09/20)  
にゃあさんへ
コメント頂き、ありがとうございました!ZUCCAxZUCA、ホントに受けました~。(笑)オケ楽屋では男も女もみんな一瞬で取り憑かれ、あの漫画のあり得る面白さにニヤニヤとしてました。ヅカファンだけでなく、芸能人のファンの方々など 何かにハマったことのある人には共通する思いなんだと思いますよね。でもヅカ人気はホントに女の子の憧れなんだな、と 職場に行く度に痛切に感じます!どんな時代にも「憧れの人」っているもんですよね。(笑)
はるな檸檬さんという方、月組のアルジェもご覧になったかしら~?!
またこちらのブログにもどうぞ、お立ち寄り下さいね。皆さんからのコメントは元気の素です! (2011.10.18 03:55:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Kao @ Mingle&Iris

Kao @ Mingle&Iris

Calendar

Comments

Kao@ Re[1]:懐かしいディック・リー!(09/25) 田中聡子さんへ びっくり致しました! 世…
田中聡子@ Re:懐かしいディック・リー!(09/25) 初めまして すでに10年以上前の文章をなめ…
Yukie @ Re:イリスの夏&秋のコンサート!(09/23) Kaoさん! 先日のイリス東京コンサート、…
numata@ Re:MINGLE 秋のライブツアー第2弾!新潟編(11/25) Kaoさん こんばんは。 先月の新潟ライブ…
Ken Watanabe @ Re:MINGLE、各地でのライブツアー終了!(07/16) 新潟JAZZ STREET お疲れ様でした。兄弟…

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: