もらっちゃおう電鉄OO

もらっちゃおう電鉄OO

PR

サイド自由欄




楽天ラッキーくじ一覧(2024年6月改定)

楽天ポイントモール活動部ラッキーくじ9月 こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
【Super Point Screen】毎日開催!ラッキーくじ(検索機能画面)
ポイプララッキーくじ
楽天お買い物マラソン
楽天スーパーSALE スロット
楽天マネ活ラッキーくじ6月
楽天PointClubSPWebラッキーくじ6月
楽天ブラウザラッキーくじ
毎日おトクくじ6月
楽天レシピラッキーくじ
Rakuten TVラッキーくじ
楽天ブックスラッキーくじ
楽天ウェブ検索ラッキーくじ
楽天ブログラッキーくじ
楽天トラベルラッキーくじ
楽天証券ラッキーくじ
楽天不動産ラッキーくじ
楽天ペイ (オンライン決済)ラッキーくじ
楽天の保険比較ラッキーくじ
InfoseekNewsラッキーくじ
楽天ブックスfacebookラッキーくじ
楽天市場ラッキーくじ(楽天トップページ下)
楽天×ぐるなびラッキーくじ
楽天シニアラッキーくじ
楽天ペイアプリラッキーくじ
ラクマラッキーくじ
楽天カレンダーラッキーくじ
楽天カレンダーラッキーくじ2
楽天Edyラッキーくじ
アプリ限定 楽天ラッキーくじ
スマートフォン限定 楽天ラッキーくじ
リワード特集ラッキーくじ こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
リワード特集ページラッキーくじ こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
楽天PointClubアプリラッキーくじ
InfoseekNewsラッキーくじ
ニュースラッキーくじ
楽天 お中元・夏ギフト特集2023スロットを回して豪華賞品を当てよう! (終了)
楽天 父の日特集2023 スロットを回して豪華賞品を当てよう!
楽天市場 母の日特集2023 スロット回して豪華賞品を当てよう! (終了・記録用)
楽天市場 ホワイトデー特集2023 (終了・記録用)
楽天市場 バレンタイン特集2023  (終了・記録用)

楽天市場 福袋・初売り特集2023 新春おみくじ
(終了・記録用)
楽天市場 福袋・初売り特集2023 (終了・記録用)
楽天大感謝祭2022 (終了・記録用)
超ポイントバック祭2022 (終了・記録用)
楽天イーグルス感謝祭2022 (終了・記録用)
楽天 ブラックフライデー2022 (終了・記録用)
楽天イーグルス&ヴィッセル神戸買ったらポイント倍エントリー







↓当選連絡や個人情報などを含むメッセージは
post-a3.gifメールはこちら
メール送られた際にはブログのコメント欄にも簡単でいいですので一言残していただけると助かります(エラー等で確認できない場合がありますので)

ランキング参加中 気が向いたらクリックしてください
人気ブログランキングへ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年06月01日
XML
カテゴリ: ハガキ応募
2017年6月1日は懸賞好きにとっては歴史に残る日となりました。

郵便はがきの値上げです!
消費税が8パーセントになった3年前に
50円から52円になりましたが、その時は「2円」
今回は52円から62円に!「10円」の値上げは、大量にはがき応募するものにとっては大きい額です。
懸賞自体が、はがきからネット応募へと移行しつつありますが
応募券やバーコードを貼るタイプなど、まだまだはがきの出番はありますし
ネット応募だとツールを使っての大量応募や、買ってないのにパスワードだけ手に入れて応募などもできてしまいますので、「はがき」じゃないと応募できない懸賞の方が当たりやすくなるかも、との期待感はあります。

しばらくはまだ、52円はがきのストックがあるので10円切手を貼って応募していきます。







5月29日の日記『  62円に値上げはがきの疑問:いつまで52円で出せる?残ってる52円のはがきはどうする?  』
で、まとめてあります。

で、その時に
「年賀」と書き加えて
年賀はがきにして使えばいい、と書いておりましたが
もう一点
あえて触れていなかったことがあります。

今回の値上げ
「年賀はがき」は52円のままで使えるのです。
12月15日から来年1月7日の間に

年賀はがきとして扱われます。

で、普通の人は「年賀」と書いたら「年賀状」として出す、のが当たり前なんでしょうが・・





懸賞好きな方は、少しでも経費を浮かせるために

「年賀」と書いて
その実、「懸賞応募はがき」として出せばいいんじゃね?


ただ、これだと・・
もしも12月15日にポストに投函しても
相手先に届くのは翌年1月1日になってしまいます、なんたって年賀ですからね、
ってことは締め切りが12月31日までの懸賞には
間に合わない、ってことになります。

翌年締め切りの懸賞にしか使えないし、大量の年賀状に紛れてしまう恐れもあるので
おススメできないと思い、前回の日記では軽く流しておりました。

それにもう一点、
これには気づいていなかったんですが・・

先月末、期間限定楽天ポイントの消化のために
久々に買った「懸賞なび」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

懸賞なび 2017年 07月号 [雑誌]
価格:439円(税込、送料無料) (2017/6/1時点)




懸賞好きですが、滅多に買いません(その理由は2015年9月25日の日記 『  懸賞好きだけど『懸賞なび』を買わない、その理由。 』 ) ・・ほぼ、2年ぶりか・・


その中に
読者からの質問に編集部員が答えるコーナー「懸賞辞典」がありまして
上のように「52円のはがきを年賀はがきとして懸賞応募に使ってもいい?」との質問が載ってまして。
そこでの答えに「おあっ、なるほど」と唸りました。

「消印」です。

年賀はがきには「消印」が押されませんよね。

このことをすっかり忘れていました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】官製はがき 満洲帝国郵政明信片
価格:1100円(税込、送料別) (2017/6/1時点)






そして
懸賞締め切りには

〇月●日必着

〇月●日当日消印有効

の2つがあります。

年明け必着なら問題はないですが
「消印有効」
むぅ・・
例えば12月31日消印有効の懸賞。

年賀はがきで送った場合、消印自体が押されない!?

なるほど・・これは思いつきませんでした。
消印有効を確認するための消印がない!はがきはどーなる!?

まあ、だいたいこーいうのは
締め切り日からあまりに遅れて届いたはがきを受け付けるか、どう処理するのにか困るので決めてるんで
12月31日消印有効で
1月1日に配達されるんなら大丈夫・・だろうけど・・・
よほど遅れてきた、はがきくらいしか消印とかチェックしないんじゃあ・・とあまり心配しないでもと思いますが、こればかりは主催者ではないので判断はできません。
ということで52円はがきを年賀として懸賞応募するのは自己責任で。

いや、でも「消印」については、全く考えていませんでした、さすがは懸賞雑誌です、たまには買うもんだな、うちも負けてられないぞ!?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月01日 22時53分26秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

空塚絶人

空塚絶人

カレンダー

コメント新着

空塚絶人 @ コメントありがとうございます ミグレス大牟田さんへ 教えていただきあ…
空塚絶人 @ コメントありがとうございます ナナ氏さんへ 忘れることがよくあるので…
ミグレス大牟田@ Re:死んでる蝶 生きてる蝶 名前が知りたくて(05/14) 一枚目の黒い子はナガサキアゲハの女の子…
空塚絶人 @ コメントありがとうございます ミカンさんへ なんやかんやで遅れてしま…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: