全69件 (69件中 1-50件目)
中学生の真ん中の2年生が一番差がつく時期かもしれません。だらける時期でもあり、自覚が出て飛躍の時期にもなります。 1年生での基盤を、中3の飛躍に結び付けていく。そんな中2の成長を願っています。
2013年08月03日
コメント(0)
中1に入学当時の1年前は、何をするにもおどおどとして注意を受けていた塾生が、1年後の中2になると目の前の課題に黙々と取り組んでいます。まだまだ甘いところが気になりますが、この1年の成長は確かなものです。先ずは、その成長を誰よりも見守っている私たちがしっかり感じていかなければと思っています。その後に次の目標を設定して行こうと思っています。 ゆっくり、でも確かな成長を願っています。
2013年05月17日
コメント(0)
ノートに演習問題を解いています。途中式や筆算での計算経過をノートに全て書いて行くように指導しています。子供達の取り組みを見ていると、その処理速度に圧倒的な差を感じています。計算そのものの早さもさることながら、単純に問題を写すといった作業の速さや、学習開始から手を動かし始めるまでの時間、1時間の学習中での意味のない動きなどです。 実力や学力以前に、気持ちのセットを出来ないとつまり、覚悟を決めて目の前の事に真剣に集中して取り組む覚悟を自分の心の中で決めてしまうことが重要な気がします。これは、塾と保護者と子供達に関わる回りの大人の愛情ある協力と理解が何より子供達の成長のエネルギーになるのでは、と思っています。 この夏期講習で何人の覚悟を決めた子供達が生まれるか楽しみに頑張ります。
2012年07月13日
コメント(0)
中学生の塾生は、各自自分の進度票を各科目ごとに持たせています。各単元を何日に初めて何日に終わったが分かります。来週で全員の定期試験が終わるので、その進度票をまとめて行きたいと思っています。何人かの塾生の進度票を見ていて、改めて努力は嘘をつかない。そんなことを強く感じさせられています。
2011年12月02日
コメント(0)
夏期講習からの継続した中学生が、気持ちが覚悟が決まっていません。親のために塾に行ってやっているといった気持ちです。この時間塾で座って頑張っていけばいいんでしょ。そんな状態です。 先ずは気持ちを学習に向けさせる事からです。何を言っても、無理です。出来ません。と頑張る気が感じられません。長期戦になりそうです。
2011年09月14日
コメント(0)
毎年、中学生は2学期の始まりは実力試験からです。夏に計画的に取組んできた復習の成果を発揮する時です。昼過ぎから明日の実力に向けて頑張っています。 この夏の成長した成果を結果に出す絶好のチャンスです。こんな気持ちの塾生が何人いるのか少し心配ですが、今は真剣に頑張っています。 頑張れ中学生。
2011年09月01日
コメント(0)
中学生の夏期講習は、実質9月2日の実力まで継続です。2日後の実力に向けてまとめ演習を各自取組んでいます。 限界まで頑張りましょう。
2011年08月31日
コメント(0)
中学生は、9月2日が実力試験です。つまり試験直前の1週間ということです。 試験前の1週間は試験勉強に集中する。この事を当然のこととして実行して、頑張れる。そんな中学生に塾生全員が成長できるように出来たらと思っています。という事で、明日からは試験前直前1週間モードに入ります。公開模試も入りますが、試験直前の集中力を出して頑張りましょう。
2011年08月26日
コメント(0)
話題の番組「ヘキサゴン」で、おバカなキャラを馬鹿にしていた中1に、 「フランスの首都は?」、「ロンドン」 「ブラジルの首都は?」、「マカオ」 「スペインの首都は?」、「レアル」当然ドイツの首都は無回答。とてもおばかキャラを笑える立場ではありません。親と一緒に見て親の話をまねているだけなのでしょう。他人を笑っている場合ではありません。 頑張れ中学生。
2011年08月25日
コメント(0)
夏期講習中の中2は、中学3年間で一番ダラケル時期かもしれません。部活は中3が引退して先頭に立って引っ張って行くようになって、楽しい部活が更に楽しくなってきます。中1ほど勉強に対して不安は無くなって、実力が無い割には何とかなる。そんな気持ちになるようです。 勿論、例外はあります。この夏中3並みに頑張る中2がいます。この夏が終った時点でどんな結果が出るか楽しみです。
2011年08月03日
コメント(0)
午前中の元気な小学生が帰っていきました。午後からは中学生です。 ここから目的意識を高めて頑張って行きましょう。頑張れ中学生。
2011年08月02日
コメント(0)
中1は、不安な気持ちでの1学期期末試験が終りました。頑張りの割には高得点が取れて少し安心しています。しかしその原因は問題の難易度が低いことにあります。 結果が出たことは、自分を褒めてあげていいと思います。しかし、次の試験に向けて今回の反省をして、計画的学習と集中力を上げて目標を決めて気迫の取組みが大切だということを実感してこの夏を取組んでください。 今スタートをしたばかりです。これからの取組む気持ちが一番大切です。頑張っていこう。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年07月02日
コメント(0)
中1の数学は、正負の数の学習から入ります。この章で計算の手法だけを覚えただけの勉強をしていると、少し複雑な計算問題が出ると途端に符号の処理が正確に出来なくなる。そしてこの事は高校での物理の問題演習で全く理解できないという悲劇を生む源流がここにあると思っています。 中1の夏期講習は、この正負の学習の復習を徹底していきたいと思っています。1学期の学習が時間的流れで順次積み上げていく学習であるのに対して、夏は正負の章の全体像を俯瞰的に理解できていけるようにと考えています。勿論予習も平行して進めて行きます。 中学数学の基盤を固めて行こうと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年07月01日
コメント(0)
中学生の期末試験結果が帰ってきています。中途入塾の塾生でよく頑張っていた塾生が、試験2回目で、第一目標を達成です。1年近くは覚悟していましたが、半年もかかりませんでした。5科目の頭の数字が2から4への大躍進です。しかも細かく答案用紙を見ていくと、まだまだ伸びて行く余地はありです。 本気の中学生の伸び方は何時も驚かされます。如何に本気に気持ちを切替えさせていけるか。このことの重要性を再認識させられました。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月24日
コメント(0)
少しだけ期末試験の結果の報告がありました。早い報告はもちろん良い結果の場合です。結果には原因があります。 一人一人が結果に真剣に向き合って、これからの取り組みを話し合って行きたいと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月23日
コメント(0)
同じテキストで、同じような指導をしても塾生の取組み方や理解度、達成度には大きな違いが出てきます。 当たり前です。出発地点での実力も個々のポテンシャルも違っているのですから。出来れば強烈な目的意識だけは、塾生が共通に身に付けてくれるように、その点にポイントを置いて指導して行こうと思っています。 頑張れ中学生。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月19日
コメント(0)
朝から中学生が塾に集合です。期末試験に向けて試験範囲の問題の復習です。全ての問題を解けるようになるまで繰り返し復習です。 さて、何人の塾生が直前対策試験問題に挑戦出来るでしょうか。 頑張れ中学生。今まで頑張ってきた演習問題を全て出来るようになるまで復習するのです。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月18日
コメント(0)
定期試験に向けての頑張りを始めて3日目。何人かが顎が上がっています。しかも中3です。気持ちの切り替えが出来ていないのでしょう。自分の中の可能性に大きく目を見開いて欲しいと願っています。 明日、明後日の2日の頑張りに期待しています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月17日
コメント(0)
中学生の定期試験前は、部活が活動停止になってからは、毎日塾での学習です。以前は希望者は、としていましたが、最近は強制です。拒否権はあります。主張できる理由があればですが。 そんな塾で頑張っている塾生が、どこまで気持ちを切替えて本気になっているか、見ているといろんな面が見えてきます。 なぜ強制なのか。その事をどのように受け止めているか。自分で深く考える時間を持って欲しいと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月16日
コメント(0)
5時過ぎても、中学生は3名です。定期試験に向けての本気のやる気度はまだまだのようです。努力した者だけがその努力の分だけ自分の実力を上げることが出来ます。 自分を変える努力を。頑張れ中学生。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月15日
コメント(0)
試験範囲が出揃ってきました。今日から定期試験対策の本格的な始まりです。 明日本気モードになる中学生が何人いるでしょうか。雨天順延で野球はまだ大会が終っていないようです。塾内だけは試験対策の緊張感を持たせていこうと思います。 頑張っていこう。中学生。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月14日
コメント(0)
今年の中総体は、大雨の大会になりました。野球などは順延で今日行われているようです。出来れば、天気のよい条件での大会であれば勝っても負けても全力を出し切った思い出になったかもしれませんが、大雨の中では力を出せなかったかもしれません。 子供たちが気持ちを切替えていけるように今週はテンションを上げて行きたいと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月13日
コメント(0)
今日は朝から雨です。天気予報では明日も雨です。中総体出場の中学生は、最悪の天気になりそうです。陸上競技は雨天決行だそうです。 日程がどうなるか心配です。6月20日の週は期末試験です。この土日で区切りを付けて欲しいと願っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月10日
コメント(0)
中1は、中学校に入って始めての定期試験です。試験範囲をもらって来ました。早速試験勉強について話をすると、少し驚いているようでした。試験範囲に対する「よっし頑張るぞ!!」の気合レベルが明らかに本人のそれより何倍も大きかったからでしょう。 3月からの頑張りは、この試験のための対策であったことをこれからの頑張りで思い知ることでしょう。定期試験に向けて、ここからが本当に頑張り時です。中1にとっての初挑戦の定期試験対策勉強の始まりです。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月08日
コメント(0)
期末試験の日程が出揃いました。6月20日からの週に中学生は殆ど集中しました。中学生には3月1日から新学年の学習を始めて、期末試験の範囲を早く終らせて最高の準備をして試験に臨んでいこう。と繰返して話してきました。 来週には試験範囲も出揃います。その時点で試験範囲が終っていないと仕上げの学習が出来ません。試験範囲を終えた後の完成度を求めていく最後の全範囲を繰返して納得できるまで、自信が持てるまで徹底した学習が出来るかが一番重要です。その事をいい続けてきました。 どこまで頑張ってくれるか、楽しみながら、厳しく指導して行こうと思います。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年06月05日
コメント(0)
中1、中2の学年末試験ですが、試験範囲がその学年の最後の単元まで終っていません。6単元のうち最後の6章が全く学習されていません。3月の終業式までに終る予定なのでしょうが、成績はこの期末試験で判断するのでしょう。 来月3月から、新年度の学年の学習を始めます。4月の入学式、始業式までのどこまで進めていけるか精一杯頑張らせていきます。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年02月17日
コメント(0)
中1、中2が学年末試験に向けて頑張っていきました。部活で少し遅れていた中2のTK君は、今日だけで遅れを取り戻して大きく演習を進めて行きました。覚悟を決めて8時間を必死で取組むとその集中力で脅威の処理量になります。 実力に比べたら、定期試験は頑張り次第で直前の1週間で区切りが付けていけます。明日、明後日も頑張っていきましょう。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年02月11日
コメント(0)
1月の英検挑戦で、新中1が全員5級取得者になりました。昨年の12月から中学の学習に取組み始めていましたが、今月から本格的に進めて行きます。4月の入学までに目標まで進めていけるように頑張って欲しいと思っています。 小学生から中学生に進んで行く時のこの時期の指導を強力なものにしていきたいと思っています。受験生の指導と同時に新中1の指導も頑張ります。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年02月07日
コメント(0)
中学生、高校生に今週は登録票の9月分を渡します。今週中に登録をしてもらいます。さすがに中3は受験生らしい気合の入った登録をしています。少しだけ安心しました。夏期講習での進み具合を本人達が危機感を持っていないとしたら、そこが一番心配な点だったからです。今のところ、危機感はあるようです。この気持ちを持ち続けて頑張りを継続していけるかです。そのためには体調管理も大切です。 夏期講習の頑張る習慣を9月の頑張りへと継続させて頑張らせていきたいと思います。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年08月23日
コメント(0)
小学生からの継続の中1が数学の方程式に入りました。野球が大好きな中1塾生達は、文字通り文武両道です。方程式の応用に入って小学生の時に鍛えてきた、算数文章問題の練習の成果が出てきています。文字式への抵抗も方程式に対する不安も全くないようです。自立学習で着実に前に進んで行っています。 中学生で部活と学習を両立させるには、小学生時代に基礎学力だけでなく学習基盤も作る必要がありそうです。 夏期講習残り1週間を元気に頑張りましょう。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年08月20日
コメント(0)
三者面談後、2時間の体験学習をしました。得意の英語もスペルなどの仕上げの理解はこれからです。苦手意識のある数学は1学期の復習でかなり頭を抱えていました。 出来ないから塾に来るのです。だから出来ない事は何の問題もありません。しかし、出来ない事に対して分って行こうとする気力がないのは大いに問題です。 自宅で話し合いをしての返答になりますが、さて、苦手を克服して行こうとする気力が出てきているかは少し心配です。でも、勇気を持って立ち向っていくしか道は開けません。一番厳しいのはこの最初の一歩です。一歩が出ると2歩目は格段に易しくなるのです。しかしこの一歩の勇気は自分の気持ちの中から搾り出すしかありません。頑張って欲しいと願っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年08月03日
コメント(0)
中学生の演習問題のノートを確認して感じることです。あまり細かいことを指示するのはどうかと思っていますがポイントに関しては細かに指導しています。こんな細かな指示を毎回自分のノート作成に反映させて来る塾生は良いのですが、何度いっても書き方の基本が自己流というか、先を考えないノート作りをしている塾生もいます。 間違いから、または失敗から学ぶ。そんなことの出来るノートを作っていくように指導しているのですがノートの進化を感じさせない。そんなノートを作り続けている中学生がいます。指導の言葉の意味は伝わっているのでしょうが、肝心の内容は届いていないのでしょう。根気良く続けていくしかないのでしょうか。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年05月22日
コメント(0)
各学校の配布する問題集が年々分厚くなって来ています。しかし、その使い方や使用方法には指導の方針がないことが多い気がします。単に宿題として何ページから何ページまで、とやらせるだけで解答も持たせずにしかも解説もせずに、させるだけの場合もあります。定期試験直前に解答のみを配布するだけのようです。ウイニング、実力練成テキストと配布するのであれば、その使い方も考えての導入をして欲しいものです。せめて解答解説を渡して自主学習が出来るようにして欲しいのですが、配布の目的が分りません。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年05月07日
コメント(0)
中2の塾生が体験の友達を連れてきました。2時間の体験をして帰っていきました。体験中に自宅でも学習可能なので、その方法を教えました。 今、体験生のIDをモニターしたら、何と自宅で学習しています。しかも、自宅に帰りついて直ぐに始めたようです。この1ヶ月で奇跡を起こしてみないか。と励ましましたが本当に直ぐに頑張るとは思いませんでした。明日も体験に来る予定です。思いっきり褒めてあげたいと思います。 鉄は熱いうちに打て。といいますが、中学生の体験生が熱くなる可能性は高くありません。成績のレベルからしても全く勉強に気持ちが向いていないと思われる点数でした。でも彼の心の中は、熱い炎が燃えたくてエネルギーが溢れ出たくてその方法やタイミングを探していたのかも知れません。 竹の子の様に脅威の成長を目撃できるかもしれません。彼の頑張りスイッチが入ったことを願っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年04月26日
コメント(0)
中学生は3月から新学年の学習を始めます。数人は既に始めています。全員が横一線で始まるこの時期が一番好きな時間です。やる気のエネルギーが子供たちの体中から湧き上がって行く時です。 今の気持ちを持ち続けて、春期講習の終わりには充実の1学期を迎えましょう。 ファイト!!頑張れ中学生。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年02月27日
コメント(0)
子供たちは自分の親に対して、子供としての主張をします。しかも建前でない本音の主張です。大いに自分の考えを主張することは良い事だと思います。ただし、それが ーーーーしたくない。 ----休みたい。といった、単に逃げたいというだけの話は、主張ではありません。 ----がしたい。 ----こんな風にしたい。このような主張なら、意見を出し合いながら話し合えばすばらしい結論や方向は見えてきます。逃げたいだけの考えには、何の方向性も展望も見えてきません。本人が分るまで待つしかない、なんて言うのは本当に分かっていない時だけです。分っているのに、単にいやだという理由で逃げていくのを、本人の主張を認めていくのは、少なくとも中学時代には最悪の選択となるでしょう。 前を向いて、自分の出来る範囲の頑張りから少しずつ歩みを進めて行きましょう。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年02月18日
コメント(0)
昨日、9時半より中2の三者面談をしました。昨年11月に問い合わせのあった方で、子供と考えてからどうするか決めます。春から風学園での学習を始める事を検討中で体験学習について説明しました。気が付いたら11時になっていました。それでも話しておきたいことの半分も伝え切れていません。 今週木曜日からの体験が決まりました。中2の彼にとっていい出会いだと感じてくれるような指導をしていきたいと思っています。素直な目が印象的な中2でした。 新しい出会いで、エネルギーが湧き上がってきています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年02月16日
コメント(1)
今、冬期講習直後に実施した公開模試の結果が帰ってきました。早速今週末は中1、中2の三者面談です。 結果を見ていつも感じることは、日常の頑張りと結果は相関しているということです。 時間を守ること。 筆記用具を忘れないこと。 通塾が安定していること。 学校の授業を真剣に聞いていること。どの事も当たり前の事です。特に学校の授業を真面目に聞いていること。これは学校の授業ノートの提出で確認しています。この確認作業が単純には行きません。「忘れました。」の繰り返しです。この忘れましたには本当に忘れている場合と、まともなノートを取っていないので、忘れたことにしている場合と、その両方の理由での場合とが有ります。 塾での学習時間に比べて、圧倒的に長い学校での学習時間が有効に機能していないと塾での学習効率は、それをベースにする場合そこの所が十分に出来ていないと最悪です。塾と学校での学習を如何に有効に組み合わせるかが大切です。今回の三者面談でのポイントの一つが、この学校の授業を如何に真剣に受けることが大切で、そのためには塾での学習がどうあるべきかを子供たちにも保護者にも理解を深めてもらいたいと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年01月28日
コメント(0)
3時から、中1の女の子とお母さんとの面談でした。授業をしないで、演習中心で進める学習方法を説明して教材についての説明、在塾生の取り組んでいる様子を話しました。中学生としての当たり前の学習習慣を身に付けていくための自立学習を目指した指導について説明しました。学習に取り組む具体的な取り組む内容は、車のナビゲーションのように細かな進度表を用意しています。その進度表に書いている指示に従って一歩一歩進めて行きます。 素直に人の話を聞く姿勢が出来ていました。来週体験学習をします。話している間にも力が伸びている気がしました。苦手な理科の勉強がしてみたいと、風学園の教材に興味を持ってくれました。 12月が楽しく始まりそうです。 全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?207600">人気blogランキングへ</A>
2009年11月29日
コメント(0)
日曜日に母親との面談で、本日体験学習の中2。本人とは初めてです。お母さんの気持ちは聞きました。彼自身がどんな気持ちかを聞いてみます。 頑張って80点、90点取れるようになった時も、その実力を得る前も、自分の中の価値や可能性は同じです。変わった面と変わらない同じ面を、頑張った後に話をして、成長していく子供達を見てみたいと思っています。自分の事を、実は無限の可能性を持った存在に感じれることが楽しいことだ。 そんな中学生になって欲しいと思っています。 ガンガン挑戦しよう。頑張れ中学生。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年11月18日
コメント(0)
定期試験中は、試験が終ると早く帰れるので、気合の入っている塾生は3時前に来て頑張っています。しかし、ある中学が、試験後に6時限まで授業をする事になっているとの事でした。 中学生、高校生にとっての学校の定期試験に対する取り組む姿勢を育てることの重要性を考えると、試験中の授業は定期試験が日常の流れに流されていくようで心配です。特に中1は定期試験の重要性の認識が低い状態です。定期試験を学校生活の重要な一大イベントに意識させていくことが大切だと思うのですが。学校の流れが心配です。 全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?207600">人気blogランキングへ</A>
2009年11月17日
コメント(0)
昨日、定期試験対策後の6時半から中2塾生の紹介の保護者と面談でした。一斉授業の塾に行っているが、合っていないとのことです。10人以上での一斉授業で、その全員の最適なレベルの授業は、多くの条件が揃わないと大変困難でしょう。個別対応型の塾を探しているところに、風学園の話を聞いての面談です。個別指導でも基本指導内容は決まっています。違いはその理解速度と処理速度、それに学習時間と集中力です。在塾生でも、学習時間にはかなりばらつきがあります。週6時間が中1、中2の基本時間ですが、10時間以上登録して頑張っている塾生もいます。 今週の水曜日に体験学習です。何を感じてくれるか楽しみです。面談に来た保護者は理解いただけたと思います。体験後、三者面談で本人がどんな気持ちでいるか話を聞きたいと思っています。 全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?207600">人気blogランキングへ</A>
2009年11月16日
コメント(0)
中学生の2学期期末試験の日程が学校によって3週間くらいずれています。中間試験がない所もあるので、試験対策を早めにして行こうと思っています。一番は日頃の塾の学習内容を予定通りに終らせていけば、何の問題もないのですが、遅れていっている塾生がいます。 明日から11月です。11月の登録をたてて、期末に向けて、気持ちを切り替えて計画して、気合を入れて実行していきましょう。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年10月31日
コメント(0)
昨日が文化祭だった中学生が朝から頑張っています。午前中の整骨院の予約を取り消して指導しています。2学期期末試験が早いところは11日からです。 期末モードに切り替えて頑張りましょう。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年10月26日
コメント(0)
今2学期定期試験を受けている塾生がいます。昨日は、試験前日でした。小6からの塾生で試験対策を十分の出来た者。中1からの入塾で不安な部分を重点的に復習した者。夏からの塾生で、試験範囲を終われず、重要な頻出問題に取り組む者。部活停止の試験直前のこの1週間をそれぞれよく頑張りました。夏からの塾生は、試験直前の1週間学習を初めて体験して、今後復習と予習に今まで以上に頑張れる気持ちの基盤が出来ていると感じています。 試験後の頑張りが大切です。今までの自分に何が足りなくて、何が大切かを感じてくれていると思います。その気持ちが熱い内に、2学期の期末試験に向けての頑張りを良い形で始めさせていきます。予習型で出来ている塾生は予習をさらに進めていくでしょう。 自立学習は、中学生にはまだまだ容易なことではありませんが実体験を通して感じることで自立への成長は確かなものになっていくと思っています。子供達の成長を応援していきます。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年10月16日
コメント(0)
中学生の登録を月単位ではなく週単位での登録にしました。自分の塾の日を忘れて(?)しまう塾生が多いからです。もし、何かの事情で来れない場合は代わりの日時を連絡するように面談時に全員に伝えました。 この登録に加えて、試験1週間前には毎日学習です。試験後には、試験やり直しノートを塾で一気にことも話しました。自宅で時間がかかって苦労している塾生がいます。そんなことにならないように、塾で短時間でやり直しをすることが出来るを説明しました。中1が少しだけ成長していっているようです。頑張れば出来るそんな経験を積み重ねていきながら、子供たちの心の中心に自信をどっかりと育てて行きたいと思っています。 この10月に後ろ向きの塾生が、前向きになる成長の月にして行こうと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年10月03日
コメント(0)
1学期中間試験がなくなり始めて、最近はほとんどなくなりました。しかし、2学期の中間試験は今のところ半々です。 この中間試験がある中学校とない中学の子供たちのこの時期の過し方は極端に違います。あるところは試験勉強に取り組む前の試験範囲を終らせるためにかなり必死です。ないところの中学生は本当に緊張感の無い生活です。その分期末の試験範囲が広くなることをどこまで覚悟できているか心配です。 試験の頻度はやはり多くても少なくても子供たちにとっては大変さが違うだけの事ですが、学習効果やモチベーションなどを考えると中間試験があるほうが、試験勉強に取り組みやすく、学習効果も高い気がします。中学生にとっては4ヶ月以上の間隔は広すぎる気がします。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年09月30日
コメント(0)
試験結果が少しずつ返ってきています。予想通り中1の鼻息が少し荒くなっています。英語はクラストップとか、数学はトップ、理科はトップと景気のいい話です。しかし、全科目バランスよくという声はまだ聞こえてきません。得意科目はがんばるけど、不得意科目からは逃げていく。こんなタイプの子供たちが増えてきている気がします。不得意科目こそ頑張っていって欲しいものです。 頑張った科目は、その頑張りに見合った結果が出てきているので、これから夏に向けて、全科目に対する頑張りをさせていこうと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年06月26日
コメント(0)
明日から中総体です。中3は最後の大会です。来週からは勉強を頑張ります。この宣言を何度も言っている中3に、悔いの無い頑張りを、と送り出しました。同じ中学生です。結果は時の運も含んでの結果です。実力を出し切った爽やかな大会になるように願っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年06月12日
コメント(0)
英検の第1回試験日と中総体の日程が重なってしまいました。中学生の英検申込の塾生に受験可能か中学校に確認させています。返事待ちです。最悪、10月の第2回目の受験に変更しなければいけないかもしれません。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年05月19日
コメント(0)
全69件 (69件中 1-50件目)