全43件 (43件中 1-43件目)
1
8月1日からキャビンアテンダントスマイルでは新しい企画が始まりました「地上に降りたキャビンアテンダント ~アフターCAキャリアの軌跡~」です構想10年!これは冗談ですが(笑)キャビンアテンダントを辞めた後に元CAはいったいどこで、何をしているんだろう?元CAはバイタリティがあって、きっと辞めた後もじっとしていられないはず!そんな元CAに会いたい!とずっーと思っていました。キャビンアテンダントの仕事は大好きな仕事だったし、誇りに思って働いていました。それにもちろん今の自分があるのはCAをやっていたからこそだと思っていますCAを目指してがんばって、その夢が叶って毎日のフライトでつらいことも楽しいことも20代の思い出はCAの仕事と共にあります。そして30代になってCAの仕事を辞めて、その先の時間の方がこれまでよりずっと長いはずです。その時間をこれからどんな風に過ごすか?CAの仕事を定年まで続ける人は実際は多くありません。CAになる!という目標の先にちょっとだけ未来の自分を想像してみるとなんでCAを目指すのか?CAという仕事は自分の未来にどうつながるのか?そんなことも見えてくると思います。アフターCAには本当に素敵な方がたくさんいます!そんな「地上に降りたキャビンアテンダント」たちをたくさんご紹介していきたいと思います。「あなたの夢はCAになること」で終わりですか?その夢の先のお話です。
2007年08月01日
コメント(86)
「みんな、なまかだ(仲間)~」そう、これは映画「西遊記」での悟空の言葉。この西遊記のテーマソングを歌うMonkey Majikの曲、なかなか良いですよ~今日はここ一番、がんばらなきゃ!というときに自分なりの「上げ上げの曲」を持っていると力が出せたりします。(CA受験のときもね)ゴルフですっかり有名になった「ハニカミ王子」の石川君の上げ上げの曲はYUIの“CHERRY”だそうです。私の最近のお気に入りはMonkey Majikの空はまるでそして元気を出したいときは同じくMonkey MajikのAround The World(歌詞がいい!)歌の力ってすごいなあ
2007年07月27日
コメント(4)
こんなの見つけてやってみました。脳内メーカー何でも自分の頭の中がわかってしまうとか・・・ホントに?何だよ~、これ~という結果でしたが今日は金曜日。今週最後の〆ですさあ、今日もがんばって行こう
2007年07月27日
コメント(4)
一日に2度のブログ更新は私の中では驚異的です昼過ぎまで自宅で仕事をして、煮詰まってきたので外に出てみました!(前回の話しに出てきましたが、やっぱりネタは人と街にありですねよく行くお気に入りのカフェに着くやいなやかばんの中からゴソゴソとノートと本を取り出し、ひたすら頭に浮かんできたアイディアをはき出す時間のスタート血糖値を上げるためにこちら↓をオーダー「紅茶のシフォンケーキ、アイスクリーム添え」イェイ来ました、来ましたアイディアがばしばし浮かんできましたできるできないは別として、「何をしたいのか?」を吐き出していくと結構、斬新な面白いアイディアが浮かんできます。こういうときに「もしも200歳まで生きられるなら何をしたいか?」とか「もしもいくらでもお金や時間を使っていいとしたら、何をするか?」とかとにかく自分が不可能と思うことの壁を全部取っ払ってしまうことが大事だそうです。時間がない、余裕がない、というのを言い訳にできないと意外とできることってたくさんあるんですよね。これから私が目指していきたいものは?何のために、誰のためにするのか?なぜそれを自分がやらなきゃいけないのか?どんな未来が自分や周りにとってハッピーか?そんなことを考えていました。時々、自分がどこに向かっているのか分からなくなるとき、何をしても上手くいかないときってありますよね。そんなとき止めたくなるけど、止めれば終わり。止めなければ続く。結局、不可能にするか?可能にするか?というのは自分にかかっていたりするのかもしれません。ならばもう少しあきらめずに行こう!色んな人のブログを見ていたら、こんな言葉に出会いました。(ハーバード留学記より)“Tell me, what is it you plan to do with your one wild and precious life?” ~Mary Oliver, Pulitzer Prize winning poet「さぁ教えてください、一度しかない、あなたのワイルドでかけがえのない人生を、 あなたはどう生きていくのですか?」
2007年07月25日
コメント(2)
こんにちは~!おさぼり気味だった日記もなんとか続いています昨日は仕事で六本木ヒルズに行ってきました。そして仕事後、ランチを食べにミッドタウンへこういう元気な街に行くと、お茶をしながらいろんなことを考えます。そして新しいアイディアが沸くこともよくキャビンアテンダント志望者の方から「ネタがないんです・・・」というお話を聞きます。面接を受けることになって自己分析をしてみたものの、自分には人に話せるほどの経験もなければ、結果も出していない。だからネタがない!!そんなことありませ~ん誰もが大それたことを成し遂げているわけじゃないし、また大きな結果を出さなければ、人に話せるほどのネタではない!というわけでもありません毎日の小さな出来事の中にネタはあふれています私はプロデューサーのおちまさとさんの発想が好きなのですが、彼がこんなことを言っていました。「企画(ネタ)は人と街にある」机の前に座って白い紙とにらめっこしていても企画(ネタ)は生まれない。もし自分にはネタがないと思ったら、とりあえず外に出て街を歩いたり人に会ったりしてみてくださいそうしているうちに自然と色んな考えが浮かんできます。もしかしたらそのネタは新しい出来事ではなく、昔の記憶から生まれてくるものかもしれないし自分の中に眠っているネタの引き出しを空けてみてくださいね私も日記のネタを探しに街に行かないと・・・笑スタスタ。。。
2007年07月25日
コメント(2)
昨日、うたばんを見ていたら「江頭2:50」が出てました。「お、かなり久しぶりに見るな~」と思って見ていたら、もうかなり笑わせてくれましたその名も・・・「センチメンタル息止め」【参考】センチメンタル息止めとは松本伊代の「センチメンタル・ジャーニー☆」の歌に合わせて(フルコーラス3分4秒)踊りながら水中で息を止めること。3分も息止められるの~と興味津々で見ているとえがちゃんは用意された大きな水槽の中に、いつもの黒いスパッツ姿でダイブプールの下部分にしっかりと足を固定した状態でいよいよセンチメンタルジャーニーがスタート松本伊代の後ろで踊るキャプテン(バックダンサー)のダンスに合わせて水中で踊りつつ、センチメンタル息止めが始まりましたその後えがちゃんは何とかワンコーラス(約1分)歌い終えるまで息止めに成功かなり息が上がって、お医者さんまで登場していましたがそんなえがちゃんの座右の銘は・・・「ワンクールのレギュラーより、1回の伝説」一発ギャグで出てくる芸人さんは多いもののいつの間にか旬が終わると姿を消していきますが、えがちゃんはなぜか一年に数回テレビで見ている。それにそういえばいつも何だか「えがちゃん、そこまで~」というネタを披露している。。。昨日の伝説「センチメンタル息止め」もきっと語り継がれるでしょう。えがちゃんの芸人魂恐るべし!と思って笑いの止まらない夜でした。いや~、えがちゃんあなたはすごいよ
2007年07月20日
コメント(4)
ブログをかなり長い間さぼっていました~いろいろ書きたいことがあったのですが、明日書こう書こう!と思っていたらあららら・・・・早いもので最後の日記から5ヶ月も今日からまたちょこちょこ書いていきたいと思います。今日はご縁あって千葉にある大学で敬語の講義をしました講義を担当する前に生徒さんたちの顔を覚えたいと思い、数回授業のオブザーブをしましたが、ここの生徒さんたちの第一印象は「素の良さが光っているな~」ということでした。たぶんこれはその人が今まで生きてきた中で自然と身につくものなんですよね。キャビンアテンダントの試験でもこの素の良さがキラッと光る瞬間を面接官は見逃さないと思います。だから今日ご縁あって出会ったみなさん、自信を持ってね今日は90分ノンストップの講義で、もっともっと伝えたいことがありました。本当に時間が足りなくて、あっという間に終わりましたがまたいつかお話できる機会があればいいなと思います。今日会ったみなさん、どうもありがとう顔の筋トレ忘れないでね~こんな感じでした~。楽しかったなあ
2007年07月17日
コメント(6)
今日はとってもいい天気になりました~春が待ち遠しい今日この頃です。先日の土曜日にオープンしたばかりの国立新美術館に行ってきました。混むことは想定内だったので、10時には美術館に到着!とりあえず着いてすぐにお目当てのレストランブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼに直行しましたお昼過ぎて並ぶと、かなり長蛇の列なので早めに入るのがおススメです!1800円でかなり満足なランチが食べられましたまずは「異邦人達のパリ」展を見て、それからこの美術館の建築家である「黒川紀章展」~機械の時代から生命の時代へ~を見学しました。恥ずかしながら私はそれまであまり黒川紀章さんについて知らなかったのですが、この方の考え方にとても刺激を受けました!黒川さんの作品である中銀カプセルタワーはあまりにも有名ですが、カプセルを取り替えることによって半永久的にビルが生かされるという発想。1972年といえば今から35年前。その時代からこの発想を持っていた人がいたことにまずは素直に驚きました。展示にはこんなミニチュアの模型がありました。これ、なんだと思いますか?黒川さんが考える未来の風景・・・この小さなミニチュアの木造の一つ一つのスペースに家を建てるんです!はあーーーー思いつきもしませんでした。家は土地の上にあるものだと思っていましたが、新しい発想というのは「無理だ」と思っていたら生まれないんですね。こんな私の説明ではとてもとても語りつくせませんが、全てのことにおいてこの方の発想はプラスになると思いました。新しいものを作る。古い皮を破るには、まず自分の中にある古い皮を脱がなくてはなりませんね。まだ行かれていない方、ぜひ行ってみてくださいきっと何か感じると思います。
2007年02月15日
コメント(3)
久しぶりに日記書きます。すっかりさぼってました・・・というのも今年に入ってからやらなきゃいけないことが本当にモリモリで今までにない忙しさに直面し(今までが楽すぎたなあ)忙しいの好き!な反面、かなり余裕がなくなっていました仕事をしていると何でもプラス、プラスで考えてしまうことがあるけれど時には少しだけマイナスすることが大事!とはわかっていたもののなかなかそれができずに一杯一杯になっていました。言うは易し、なんですね・・・はあでも少し肩の力が抜けました。いろいろ考え抜いた上、ちょっとだけ引き算してみました。そうしたら頭の中にその分、空きのスペースができましたさてさてそこに何を入れようかな?
2007年02月13日
コメント(4)
みなさん、こんばんは!年始からひいていた風邪がやっと治り今日は頭も体もすっきりの気持ちのいい1日でした!やはり健全な肉体に健全な精神は宿るというのは本当です体が元気じゃないとアイディアも浮かばないし、やる気も出ない。今年の私の一文字は体も心も健やかに「健」に決定ですところで航空会社を目指す方にとっては年末から次々と発表になった航空会社大手のエントリーシートの作成に追われている頃だと思います。あなたにとって仕事とはなんですか? 例)働く目的、仕事に対する考え、心がけたいこと等 たぶんこの質問は社会人経験のある既卒の方と初めての就職活動をしている新卒の方では大きく違うんじゃないかと思います。私は国内系航空会社で7年間乗務し、その後結婚しいくつか転職を経て今に至っています。「私にとって仕事とは?」私も考えてみました。20代に仕事をしていたときは夢だったキャビンアテンダントになり、仕事が楽しくて仕方ありませんでした。その頃の私にとっての仕事とは「仕事を通じて自分を磨くこと・成長させること」だったのではないかと思います。(過去の話なので想像ですが・・・)そして今の私にとっての仕事とは「人に求められることの幸せ」です。これは仕事を失ってみて、そして今に至るまでいくつかの転職を経てきて思ったことです。仕事がないときに一番痛切に感じたことは「誰の役にも立っていない寂しさ」でした。仕事とは実は自分のためと思ってしていることも、誰かのためになっていないととてもつまらないものなのかもしれません。喜んでくれる人がいて、必要としてくれる人がいる、だから私にとって仕事とは「人の求められることの幸せ」なんだと思います。これも結局はめぐりめぐって自分の幸せの追求に繋がると思うんですけどね誰かの役に立っていると思えば、自分のためにがんばるよりも力が出せるのじゃないかなと思います。みなさんにとって「仕事とはなんですか?」ぜひ教えてください本気でキャビンアテンダントを目指す人のポータルサイトキャビンアテンダント・スマイル
2007年01月12日
コメント(5)
2007年、スタートしました毎年、初詣で必ずおみくじを引いていますが去年まで3年連続で大吉でした2度あることは3度ある。。。ですが4度目の今回はさすがに大吉は無理だろうと思って引いてみると・・・中吉でした。それでも中吉だから良い良い私はおみくじは必ず持ち帰り、財布の中にいれておいて時折見返すようにしています。それが結構当たるんです引いたときの記憶はおみくじが大吉だった、中吉だった、ぐらいしかありませんが後で見てみるとこれが結構当たっていることが多くて、それ以来持ち帰って思い出すと開いてみるのが常になりました。今年の中吉にはこんな詩が「ながむればながむる花のあるものをむなしき枝にうぐいすのなく」意味は「古きをすてて新しきにつくがよいあまり一つのものにとらわれて役にも立たぬことを思ってはだめです。元気を出して捨てるべきは捨て進む所へ進め」とのことでした。とてもありがたい言葉をいただいたような気持ちです。自分が温めてきたものやいいと信じて守ってきたものに固執し過ぎるとそのことが実は新しい道を閉ざしていることがあるのかもしれません。捨てる勇気も時には大事だ!とこの言葉を読んで妙にうなずきましたまだ1月4日、今年はまだまだ始まったばかり。あと361日間の中で守るもの、捨てるものは何なのか?然るべき時にその判断ができるように心穏やかに過ごしたいと思います!とはいえ、今年年女の私は猪突猛進タイプ。ウリーーーっそういえば前ばかり見て、後ろを振り返らずそれがいいと信じてきましたが時には後ろを振り返ることも大事だと思わされることもありました。あまり盲目にならず、横目でチラ見ができるスピードで時には歩きたいと思います。
2007年01月04日
コメント(4)
先日初めて葉加瀬太郎さんのコンサートに行ってきました以前から行ってみたい!と思っていたコンサートだけに期待度満点で会場へちょっとぶれてしまいましたが、ステージの中央には大きなシャンデリア意外とシンプルな作りのステージでしたが、久しぶりにコンサート会場に足を踏み入れワクワクした気持ちで開演を待ちました感想から率直にいうと、今までで本当に一番楽しいコンサートでした最後はクラシックのコンサートとは思えない光景で、みんな総立ちで一緒に手拍子したり、手を上げたり。しかも葉加瀬太郎さんは派手なテンガロンハットをかぶり、「アイラブユーユー&ミーアイラブユーラブミーヘイっ」と歌っているし、、、もう何が起こったのかわからないと思っていると「深いこと考えないで~、はい!アイラブユー、ユー&ミー・・・」という調子コンサートの中ではANAのイメージソングにもなっている「another sky」や「情熱大陸」など私の好きな曲が演奏されました。コンサートが素晴らしかったことはもちろんですが、演奏を聴きながらいろいろ物思いにふけってしましました。一芸に秀でるって素晴らしい音楽がひとつでもできればよかったこんなに人を感動させられるってすごいこんなに人に求められるってうらやましい私も何かひとつでもこれをやり切りました~!と心から言えるものが欲しいぼやぼやしてられないスタスタ・・・ここまで有名になったのは音楽の素晴らしさはもちろん、葉加瀬さんの人柄かもなあ・・・もちろん直接はどんな方か知りませんが、コンサートの随所で感じられるユーモアや温っかさ、大きさ(体ももちろんだけど・・・)一見アンバランスなようで、すごくバランスのいい人だし素晴らしく人をひき付けるものを持っている人だなあと思いました。一気にファンになってしまいましたいや~、こんな素敵な人をゲットしちゃった高田真由子はえらいそしてバイオリンが習いたい(←影響受けやすい・・・)数年前に影響を受けたウクレレがうちで泣いているっ、ヘイ(反省)
2006年12月22日
コメント(6)
先日久しぶりに映画館で映画を見てきました。しかも1日あけて2本映画館に立て続けに2回行ったのは初めてのことでした1本目は「硫黄島からの手紙」土曜日の夜の最後の上映だったのですが、前の回が終わってスクリーンを後にする人達の顔には涙はありませんでした。そんな様子を少し不思議に思いながら席に着きました。映画を見る前にオフィシャルHPでクリントイーストウッド監督のメッセージを読んでいきました。以下はメッセージの途中からの抜粋です。「私が観て育った戦争映画の多くは、どちらかが正義で どちらかが悪だと描いていました。しかし人生も戦争もそういうものではないのです。私の2本の映画も勝ち負けを描いたものではありません。戦争が人間に与える影響、本当ならもっと生きられたであろう人々に与えた影響を描いています。どちらの側であっても戦争で命を落とした人々は敬意を受けるに余りある存在です。だからこの2本の映画は彼らに対する私のトリビュートなのです。日米双方の側の物語を伝えるこれらの映画を通して、両国が共有するあの深く心に刻まれた時代を新たな視点で見ることができれば幸いです。」 映画の中ではそのメッセージの通りにどちらの勝ち負けや善悪をつけるものではありませんでした。アカデミー賞にノミネートが有力視されていることに対しての渡辺謙のコメントが出ていました。(一言一句は合っていませんが、こんな感じでした)「この映画はアメリカ人には距離感のある映画だと思う。だけどこうやって注目されることによって多くの方に見ていただける機会ができたことが嬉しい」と。たった60年ほど前のことなのに、今では想像もつかない時代です。戦争を知る時代の人は強いというけれど、戦争に行く人は誰も始めから覚悟を決めているというよりも、環境が覚悟を作っていくのだろうか、と。そんなことを考えながら映画館を出る私にも涙はありませんでした。そして1日おいて2本目は全く違う映画「プラダを着た悪魔」単純に「お洒落したい!」と思わせてくれるかわいい映画です。主演のアンハサウェイが段々とお洒落になっていく様子がとっても素敵でした。まったく違う二つの映画だったけど、どちらもおススメです。まだ見ていない方はぜひ映画館で見てみてください
2006年12月12日
コメント(6)
昨日は初めて川崎に行ってきました駅を降りるとすぐに川崎ラゾーナという大きなショッピングモールが出現CAのときにステイでもよくお世話になったアメリカのモールを思い出しました。ここで1日遊べる~川崎へはある人との待ち合わせで行きました。それはブログ上で知り合ったCAつながりのsatohibiさん。ミクシィの中で私のことを見つけてくださって、それがきっかけで会うことになりました。彼女はMAMA Styleというママ、お子様、プレママのための教室をされています。現役のCAでもあり休職中にヨガインストラクターの資格を取って、インストラクターとしても活躍されているとってもエネルギッシュな女性!彼女からメッセージをもらったときにプロフィールを拝見したら好きな言葉に「思い立ったが吉日」「遠慮は縁を逃す」と書かれていました。これを見たときにものすご~く共感し「ビビビっ!」ときましたこれはもうすぐにでも会いたい!と思い昨日に至ったのです。人と人とのご縁って本当に不思議です。とくにこの数年で人の出会い方って急激に変わってきていますよね。今までだったら、誰かの知り合いだったり何かしらどこかでつながりがないと出会うことがなかったけれどもしかしたら一生会う機会がなかったかもしれない方と出会うことができる。顔の見えない世界だから躊躇することもあるかもしれませんが、そこはやはりアナログな気持ちが大切で顔は見えなくてもその人の言葉から、その人を感じることができる。スタバでたった一時間でしたが、とってもいい時間でしたご縁を逃さなくてよかった~また川崎に行きまーす!(スタバで撮ったツリーです)
2006年12月09日
コメント(6)
こんばんは12月になりましたね。気がつけばもう年末今日は街を歩いていて「師走」っぽい、ちょっとワクワクするような慌しさを感じました。来年はどんな一年になるのかな?どんな一年にしようかな?と今年を振り返りつつ手帳を見直しています。私が使っている手帳はこちら↓7つの習慣という本で有名なフランクリンの手帳です以前は毎年1,000円ぐらいの安い使いきりの手帳を使っていましたが、初めてこの革張りのちゃんとした手帳を買いました。手帳の重さは夢の重さ、と思って少々重い手帳ですががんばって持ち歩いています私の至福のときはカフェでお茶を飲みながら手帳を眺めること。(何を隠そう、三度の飯よりお茶が好き!)ふと思いついたアイディアを書き留めたり、一日のスケジュールを立てたり、一年のスケジュールを見ながら夢を膨らませたり、もう完全に妄想君になって手帳を書いています去年の今頃を振り返ってみると・・・「何かを自分で発信する人になりたい」と書いています。その何かがなかなか見つからなくてもやもやが続いていた日もありました。本を読んでみたり、いろんな会に参加してみたり、何もできない自分に時々落ち込んだり、でもまた「よし、やるぞ~!!」と盛り上がったりの繰り返し。1年経って、今少しその頃に描いたことが叶えられています。手帳に書いたことを何回も思い出して、自分の気持ちを奮い立たせていたのかもしれません。さてさて、来年の夢はどうしようかな~(下から見上げたもみじがきれいでした)
2006年12月07日
コメント(10)
寒くなってきましたね~窓の外に見える景色も段々と冬景色になってきましたみなさん、風邪などひかないようにお過ごしくださいという私が実はちょっと風邪気味・・・「気合だ、気合だ、気合だ、おい~っ!」←アニマル浜口風にところでキャビンアテンダントの仕事って何だと思いますか?2つの役割はもうみなさんご存知だと思いますが「サービス要員」「保安要員」という大きく分けると飛行機の中でこの2つの役割をしています。飛行機には様々な人が乗ってきます。お年寄り、子供、ビジネスマン、VIP、帰省のために久しぶりに地元に帰る人、結婚式や旅行などの楽しい旅の途中の人、また反対に悲しいことがあった人(時々、静かに泣いているお客さんも見かけることがありました)年齢も性別も目的も違うお客様と同じ便で、同じ時間を共有します。では「いいサービスとは?」何だと思いますか?飛行機でのいいサービスとは・・・「一人のお客様だけにいいサービスができること」ではなく、「全てのお客様にとって満足のいくサービスができること」だと思います。国内線のような短いフライトタイムで、500人乗りの飛行機だとします。1人のお客様はVIPで、この方には最高のサービス、最高の気分を味わっていただきました。ですが、全てのCAがその1人にだけ手をかけ過ぎてしまって残りの499人のお客様に満足のいくサービスができなかったとしたら・・・。トータルで見たときにこれは「いいサービス」ができたとは言えなくなります。全てのお客様に満足をしていただけるようなサービスをするには、そのお客様に合ったサービスを1人何役もこなしながらしていくのがキャビンアテンダントの仕事ですそして今日のお題である「相撲部屋おかみに学ぶ社交術」(お待たせしました、前振りが長くてすみませ~ん相撲部屋のおかみさんという仕事もキャビンアテンダントの1人何役もする部分に共通するものがあります。普段は見れないような様々なおかみさんの姿をぜひカフェスマイルでお楽しみください
2006年11月27日
コメント(4)
こんばんは!明日からまた寒くなるみたいですね~段々と秋から冬になっていきますね2006年もあと1ヶ月ちょっとで終わりです。年明けは国内系航空会社の採用試験の募集が徐々に出てきますが、キャビンアテンダントを目指すみなさん心の準備はですか?そこで今日からでも始められる就活準備として「ブログ」「日記」をつけることをおススメします頭の中でぼんやり思っていることを言葉に出して、更に文字で残すこと。そうすることで・・・自分の頭の中の整理ができる!新しいアイディアが沸く、又は思い出すことができる!今日読んだ“へんな会社の作り方”というはてなの社長「近藤淳也」さんの本のなかでもこんなことが書かれていました。以下は本の中からの引用です↓↓「履歴書というのは1日あれば誰でも作れてしまうわけですが、1年分のブログというのは1年間かけないと作ることはできません。その中には、はてなへの入社を目的とした内容だけでなく、本当の自分の姿、興味、性格などがより出ているわけです。」う~ん、なるほど「はてな」という会社では採用時にブログが活用されているそうです。ここで何が言いたいのかというと・・・だからブログは誰に見られてもいいように書きましょう!という話ではなく、自分の気持ちを確かめたり、自分の歴史として就活前に自分の洗い出しをするのに大いに役立てたらいいと思います。よく就活前に「自己分析」をしますが、ブログは十分その役割を担ってくれると思います。確かにブログを書くのが面倒くさい~という日もあります!私も面倒くさがりなので・・・なかなかですが、でも書くことによって気持ちが整理されていくのがわかります。ぜひぜひ来年のCA受験までに今からできることとして、ブログを活用することをおススメします例えば面接で質問されることを想定して「私が今までで一番うれしかったこと」のように何かテーマを決めて書くといいかもしれませんね。知らず知らずのうちに「こんなに自己分析ができていた~」なんてことになるかもしれませんね
2006年11月22日
コメント(0)
今日はキャビンアテンダント スマイルの取材で元CAでカラーセラピストの松本あずささんに会ってきました渋谷の347カフェという所でしたが、目の前にプールがありオープンテラスでなかなか雰囲気のよいところでした。あずささんの専門はオーラソーマといって2層に分かれた色水が入ったボトルで有名なカウンセリングですボトルは全部で106本もあり、その中から好きなボトルを順番に4本選ぶのですが、4本のボトルはこんな感じで意味がわかれています1本目に選んだボトル・・・自分の本質のボトル(人生の目的と使命、潜在意識を示す)2本目に選んだボトル・・・自分の課題のボトル(人生にチャレンジすることで開花する才能を表す)3本目に選んだボトル・・・自分の現在のボトル(現在の状態を表す)4本目に選んだボトル・・・自分の未来のボトル(未来の可能性を表す)こんな感じで選ぶ順番によっていろんな自分が見えてくるんです。不思議です~私はあずささんに会うと時々、簡単なオーラソーマカウンセリングをしてもらうのですがこれが怖いぐらいに自分の深層心理をついているんです(興味がある方はインターネットでも簡単に診断できるのでやってみると面白いですよ!)オーラソーマのいいところは占いではないところで、結局ボトルは全て自分で選ぶので、選んだボトルの意味からカウンセリングしてくれるところでしょうか。自分で選ぶので「なるほど~」と妙にうなずけます。(深層心理が出るのでたまに痛いところつかれた~、ということもありますが)カラーセラピストとして活躍されているあずささんですが、数年前まではCAとしてフライトしていらっしゃいました。今回は当時のキャビンアテンダント受験についてのインタビューをたっぷり伺ってきましたので、ぜひぜひこちらをご覧くださいキャビンアテンダント スマイルはキャビンアテンダントを本気で目指すあなたを応援するポータルサイトです
2006年11月10日
コメント(4)
こんばんは!今日は等々力に行く用事があり、せっかくなので初等々力渓谷体験してきました。 東京にこんなところがあるんだーと感激しながら歩き始めました。こんな感じ今日は日中は温かかったけれど、渓谷には少しひんやりとした空気が漂っていました。夏は涼しくていいかもね私はちょっと寒いな~と思いながら少し元気よく腕を振って歩いてみました。(少しは体が温まるかなと)もう少し歩いていくとちょうど中間辺りにこんな飛び石みたいなものを発見もちろん、右側の道ではなくこちらの飛び石ならぬ飛び木?をトントンいや~、平日なのにこんなところで飛んでる場合じゃないなあとちらっと頭をかすめましたが、まいっかそういえば昔、妹がこうやってトントン飛んでいる私の後ろをついてトントンやって、こけて、頭を何針か縫うケガをしたっけ。そんなことを思い出しながら、前へ前へ少しくねくねした道を行くと等々力不動尊がありました。そのちょっと手前に弘法大師の小さい頃の像が奉られていました。その横のこんな弘法大師の言葉がありました「智恵とは智恵を植えることです。その智恵はやがて大きく成長し、いろいろな局面や難しい事態に出会ったときに正しい判断をする決断力となって発揮されます。智恵とは密教では決断力のことです。知識だけでは物事の判断はできません。その智恵を養うのがあらゆる学問 技術 文学 美術 書 思想を広く学び総合することです」う~ん、なるほど~もっと歳をとって、素敵な女の人になるにはまだまだ修行が足りないなあ。人生、勉強といいますが私ももっと智恵を養いたいと思いました。ぶらっと訪れた等々力渓谷で大切なことを教えてもらいました
2006年11月08日
コメント(8)
こんばんは今日はサクサクと仕事が進んでおります!気持ちがいい!メッセージをいただく中で気になったことを少しずつお話していきたいと思います最近の一番多いのは身長について です。う~ん、キャビンアテンダントと身長。。。最近では身長について募集要項に明記している国内系航空会社は殆ど(たぶんないと思います)ないですね。外資系の会社ではたまに条件に書かれていますが、あえて国内系の会社が書いていないということは身長が低い、と思っていてもチャンスはあるということです。そこで成長期を既に過ぎたみなさん!今ある身長を活かして、身長が伸びる方法と注意点について調べてみましたので参考にしてみてください姿勢を直す!・・・猫背はそれだけで身長が縮まります。簡単なことですが、意外に姿勢よくするだけで1~2cmは差が出るそうです。骨盤矯正・・・これはよく知られていますが、カイロプラクティックなどに通って数センチ伸びたりするようです。適度な運動!・・・身長の伸びには骨が大事。持続的に圧力がかかる運動よりも瞬発的に衝撃がかかる方が骨を作っていいそうです。ジョギング(かかとをつく瞬間の衝撃が骨を作る)バスケットボール(跳躍系の運動)・・・着地した時の衝撃が骨を作る。身長を伸ばしたい成長期の方は注意筋トレはです。・・・筋トレ(筋肉を肥大させるトレーニング)は骨の縦への成長を阻害する危険性があるので成長期が完全に終わるまでは控えたほうがいいそうです。他にもいろいろ身長を伸ばす方法はありますが、諦めずに何か方法を見つけていくといいですね。また航空会社によっては身長が低くても飛行機の仕様に問題がなければ採用する会社もありますし選択肢を広げてみるのも一つの手です。何か他にいい方法があればぜひ教えてくださ~い
2006年11月02日
コメント(2)
みなさん、こんばんは!今日は2時間近く近所をウォーキングして足が若干パンパンです家の中で仕事をすることが多いので、なるべく外に日に一度は出ないと~!と思って運動不足解消&アイディア出しのウォーキングにしていますところで最近、ミクシィの中でもよく質問を受けるのですが「○○なのですが、無理でしょうか?」というメッセージが多いです。そこで、ひとつ「あきらめない」で欲しいんです。そう、受験前は本当に!いろんなことが不安になりますよねコネがないとだめだとか、身長が160cmないと無理だとか、英語がペラペラしゃべれないと、TOEICの点数がないと・・・・などなどいろんなノイズが入ります。そんな時、「あ~、やっぱりだめだ」とあきらめて終わりにしたときに「1」残っているかもしれない可能性は「0」になります。だめかも~と思ったら、「じゃあ、どうしようか?」「何か方法はないかな?」とちょっとだけネバってみてくださいそれでやってみてだめなら「やるだけやったからいいや!」と諦めがつきます。確か何かのCMでも言ってましたが、「人間はやった後悔より、やらなかった後悔の方が残る」とか。ダメもとでときにはあたって砕ける。で、また次!そうすれば後悔は少なくなるんじゃないかな。できるだけ後悔は少なく、です
2006年11月01日
コメント(8)
今日はすがすがしい天気になりましたね~やっぱり天気がいいと心も晴れ晴れ!今日も1日がんばって行きまっしょいって気分です。ところで先日レポーター等の仕事をしている友人にこんなことを聞きました!私はどちらかというと話をするのが下手だなあと自分で思っているのでなんとかうまくならないものか、と常々考えていました彼女に伝授してもらったものは・・・「芸能界に学ぶしゃべり術!」です。何気なく見ていますがテレビに出る人のトーク、特にお笑いの人の話の「間」とか「引き」とかって絶妙ですよね。はしのえみさんって芸能人の方(王様のブランチで姫様役の)がこんなことをおっしゃってました。彼女は萩本欽一さん(きんちゃん)率いる欽ちゃんファミリーにいたそうなのですが、この欽ちゃんファミリー時代に話の間などを徹底的叩きこまれたそうです。私も欽ちゃんファミリーに学びたい!!そして私が友人から伝授してもらったのは3つ!語尾をはっきり「○○です!」と言い切る(曖昧にせず自信たっぷりに言い切るのがコツ)少しもったいぶって相手にも考えさせる時間を作る(聞き手と一体感が生まれる)無駄な相槌は打たない(プロと素人さんの違いはここだそうです。。。なるほど)・・・ポイントで「そうですね」というぐらいでOK。なるほど~!の3ポイントでした。普段の会話のときはだらだらと話しがちですが、聞いてもらうことを意識した話し方ってあるんですね。これはテレビの場合ですが、人をひきつける話し方 のコツとしてぜひ覚えておきたいなあと思いました
2006年10月26日
コメント(10)
こんばんは。今日は私に元気をくれるものを紹介したいと思います↑これは私の義理の母(旦那さんのお母さん)が作った人形です。とっても優しい顔のお人形。笑っているような寝ているようなそんな顔。階段の途中でいつも癒してくれます。↑これはいつもお手洗いの窓のところに横になって寝ている人形。なんとも言えないゆったりとした雰囲気です。何を思って寝ているのかなあ?そしていつも私に元気をくれるのは・・・このお人形は洗面所の横にそっと置いてあるものです。とても落ち込んだ日に、顔を洗ってふとこの人形と目が合ったときにふっと心が軽くなりました。「大丈夫だよ」って言われている気がしました。なんでこんな力があるんだろう?それは母の思いがあるからなんです。義理の父は彼が1歳の誕生日を迎えてすぐに不慮の事故で亡くなりました。それから母は再婚せず、今もひとりでいます。この人形達を作った頃の母の気持ちは私には測りがたいものがあります。この人形達の顔を見ていると自然と笑顔になり、元気をもらえるのはきっと母の思いがあるからだと思います。言葉では説明できないけれど、思いが思いを伝えてくれるそんな人形達ですいつか母のためにもこのお人形達の個展ができたらいいなあ。いつも元気をくれてありがとう。
2006年10月13日
コメント(8)
連休が終わり、まだ休みモードが抜け切れていなかった今日SASUKEを見て(みなさん、見ました?)気合が入りましたミスターSASUKEと呼ばれる山田さん、その姿に憧れてSASUKEのとりこになった漁師で船長の長野さん、そしていつものメンバーに加えて今回は19歳の新顔君も(名前忘れてしまいましたが)男が男に惚れる、というのはこのことなんでしょうね1999年に一度だけSASUKEのファイナルを達成した人がいましたが、その後7年間誰もファイナル達成できず、今回は最後に新顔君と長野さんが大きくそびえ立つファイナルステージに残りました。新顔君はタイムオーバーになり敗れ、ついに最後の最後は漁師の長野さん。SASUKEの1週間前にメンバーは強化合宿に入るほどの熱の入れよう。もうここまで来ると一人だけのファイナルではなく、みんなのファイナルを一身に背負った感じです。そして見ているみんなの気持ちが一つになって応援にも熱が入る中、ついに!ついにやってくれましたファイナル直前のインタビューでSASUKEの頂上に立ったら「何があると思いますか?」の質問に長野さんは「頂上に行ったら言います」と言って最後の戦いが始まりました。そして、ついに上りきった長野さん。顔一杯に滴る汗と、くしゃくしゃに笑った顔は安堵感と満足感で胸が一杯だったんじゃないかな。下では山田さんやその他のSASUKEのメンバーが見守る中でのファイナルインタビューが始まった。「SASUKEの頂上には何がありましたか?」「SASUKEの頂上には実は何もないんです。ただみんなで一生懸命練習しているのが楽しくて、本当にそれが楽しくて。。。」目にうっすらと涙を溜めた長野さん。そうか、目標に向かって何年もかかってたどり着いたその先にあるもの。目標を達成した、という事実より目標に向かった過程、が長野さんをここまで上らせ、それがSASUKEの頂上に見えたものだったんだ。人生で何か成し遂げたい、と多くの人が思うし私もこのところずっとそのことを目標にしていたけれど、実は今夢に向かって、仲間が少しずつ増えてあーでもない、こーでもないと毎日考えながら、進んでいる今は目標の達成より、自分に満足感を与えてくれているものかもしれないと思いました。よしまた明日からがんばるぞ~
2006年10月11日
コメント(6)
おはようございます今日は朝からひどい雨外に出るのも一苦労ですね。10月にはいりましたが、そろそろ。。。そう来年のキャビンアテンダントの受験に向けてスタートを切るいい時期です。今年の傾向から行くと年明け早々には国内系航空会社の募集が出ます。エントリーが3月ぐらいまであり、5月ぐらいから試験も本番に。既卒の場合は新卒よりも早くスタートするので今始めてもギリギリかもしれません。(ごめんなさい、焦らせるようで)年が明けると本当に怒涛の日々が続くこと間違いなし!です。今この10月ぐらいに準備を始める利点はたくさんあります各種資格取得・スコアアップ(TOEIC)身体検査(耳鼻科・整体・眼科など)心の準備ができる自分に合った勉強法を見つけるなどなど。。。履歴書・エントリーシートを提出する頃になって始めると気持ちも焦ります。準備というより、いざ出陣!しなければいけません。そこで来年受験される方、今この時期にとりあえず一人で出来ることは「自分を知る」ということです。まずは今現在の自分の立ち位置を知ること。そのためにぜひ自分の今までのヒストリーを辿ってみてください。私は大学ノートに生まれてから今までの自分の歴史年表を作り、どんな経験をしてきたか、そこでどんなことを考えて何を結果として得たのか、ナドナド。。。形式は自由なので書き込んでみるといいと思います。その時にぜひやって欲しいことはいいことばかりじゃなくて、大変だったとき・辛かったとき・悲しかったときのことを思い出してそのとき自分はどうやって乗り越えたか、も考えてみることです。それが自分のアピールポイントに繋がります。キャビンアテンダントの面接では「自己PR]や「自己紹介」「志望動機」はお決まりの質問パターンですが、いきなりここから考え始めるとなかなか自分のアピールポイントなんて探せないものです。意外と自分では気がつかないところがPRになったりするものです10月のこの連休にでも、ぜひぜひ新しいノートを買ってあなたの「夢ノート」にしてみてくださいね
2006年10月06日
コメント(11)
今日も気持ちいい天気だ~日記を書いたら即効お散歩に行きたいと思います!!こんな気持ちいい日に外に出なきゃ損、損!昨日は29日。そう「に・くの日」です!毎月29日は肉の日と決めていて、近所に住む友人宅のどこかでバーベキューをしています。昨日はうちが担当の日大人の夜のバーベキューなので5時半に買い物に行きがっつりと肉&野菜を買い込み、スタートは7時半うちのマンションはメゾネットタイプで1階部分に小庭がついています。お隣の庭も使って結構広いスペースが確保できました。この辺はまだまだ田舎の風景が残っていて、無人販売の野菜も買えたりするんです。昨日はお隣に住むカップルも誘って総勢10名での「肉の日」スタート撮った写真が暗くてお見せできないのが残念ですが、牛→豚トロ→最後はラム!(お隣さんからの提供)で締めました。ラムの上にはお隣さんが育てているハーブをのせて、最高の焼き具合でした!最近、いいなあと思うのはこうやって仲間がそばにいて集まれることです。東京ではなかなかご近所さんとのお付き合いも少なくなっているし、核家族も多くなっていますよね。だけどこうやって近くにいて集まり、今度はそこで新しいコミュニティができる現代の新しい形なのかなと思います。そういえばリリーフランキーの「東京タワー」で「いい家っていうのは人が集まる家だよ」っておかんが言ってました。人がたくさん集まる家にしたい
2006年09月30日
コメント(10)
こんばんは、秋の楽しみのひとつである栗ご飯を作りましたこちら↓今日の朝ごはんですじゃ~ん健康な体は健康な心に宿る!「食べ物が体を作り、体が心を作り、心がその人の人生を作る」と、漢方の先生がおっしゃっているのを聞いたことがあります。今日は豪華な朝ごはんになったので、ちょっと自慢先日、友人とランチを某渋谷のレストランで食べました。雰囲気も良くて、平日にも関わらずランチは満席ですが、私は気になりました~。CAをしていたせいなのか、接客態度はすごーく気になります。この日は友人が先にお店に着いて座っていました。お店に入ってからすぐに友人を見つけた私は、彼女と目が合いそのままお店の中に入っていくと・・・ものすごく大きな声で(ほとんど怒鳴り声に聞こえましたが)そのお店は天井も高く、広い店内でその声が響き渡って・・・・「お客様~!待ち合わせですかっ!」 ←まさにこのビックリマークの言い方私はうなずきながら友人の待つ席に座りましたが、その瞬間周りのお客さんの視線は私に集中してしまいなんだか「恥ずかしいなー」と思いながら席に着いたのでした。しかもそのお店を出るまでそのホール長みたいな男性の顔には笑顔は全くなし。それ以外の店員さんも、食事もとってもおいしかったのですがもったいないなあ。。。その後もその彼の行動が気になり、食べながら時々チェック忙しいときこそ、てんぱった時こそ丁寧さが大事、と思う出来事でした。
2006年09月24日
コメント(16)
おはようございます、今日は涼しいですね昨日は最近インターネットの中で出会った方に会いました。初めてお会いしたけれど、第一印象よ~しのとっても素敵な女性でした。メールのやりとりをしていると、文章からその人の人柄って出ますよね。気遣いや、思いやりの言葉、メールの中からそんな素敵な雰囲気が漂う。ぜひお会いしたいなあと思わせる方でした。そういえばこんな話を聞いたことがあります。物事には実は「いいこと・悪いことと」の区別はなく、同じものを見てもプラスに感じるかマイナスに感じるかの違いがあるだけ。例えば辛い出来事があって、そのマイナス面ばかり見るかそのことによって成長できた!というプラス面をクローズアップするか。どうせだったらプラスの面を見ていきたいものです。その方が、ずっと幸せだと思います。マイナスの言葉を口にしていると、そういう生き方になってしまう。プラスの言葉で自分も周りもハッピーになれたらいいですね。その彼女に帰り際にこんなものをいただいてしまいました!!あ~、プレゼントなんて久しぶり思いがけずもらえるプレゼントって嬉しいものですね。バスグッズですどうもありがとう!!
2006年09月22日
コメント(6)
こんばんは今日は西多摩霊園にお墓参りに行ってきましたここは本当に広くって、田舎では考えられないことですが、墓地の中をバスが循環しています田舎だとお墓ってすぐに行けるようなところにあるのにね。東京のお墓事情は大変だと思いますでも西多摩霊園は緑が多くて、季節ごとの花も咲きとってもきれいな墓地でした。この時期は百日紅の花がきれいでした。たまにはお墓に手を合わせて近況報告するのもいいものです。ところでみなさん、台風来てますねニュースでは九州は福岡の辺りでは突風が吹き荒れて大変なことになっているようです思い返せばCA時代は本当に台風には泣かされました。。。ジャンボで飛ぶ場合はまだいい方で、問題はエアバスなどの小さい飛行機の時。通路が一本で座席使用が170名未満の小さな飛行機。キャビンアテンダントの数も4名程度とぐっと少なくなります。小さいと揺れの感じ方がジャンボより大きく感じられとほほ。。。しかも小さい飛行機というのは幹線以外の地方空港を飛ぶので一日に3~4便飛んで、それがずっと揺れている便でしかも揺れてベルト着用サインが消えないほどの大きな揺れの場合はCAもずっと座っていなければいけません。体を動かしている方が揺れを感じにくいので、酔わないようにするのが本当に大変でした。これに慣れると「眠くなる!」という更なる危険が!!本気で手の甲を何度もつねっていましたあともう一つの問題は台風で欠航が続くとCAのスケジュールがどんどん変わるんです!今は国内線の場合の仕事のパターンは4・2・4・2これは4日仕事して2日休み、という仕事パターンのこと。私がいた頃は3・2・3・1でした。例えば1日目のスケジュールが狂ってオリジナルのスケジュールは日帰りの予定がステイになってしまった!!!というとき。仕事あとにデートの約束が、、、っというときもありますよね。CAの仕事ってお天気に本当に左右され、そして将来までも(大げさ?)左右されることがあるんです。(悲しいかな)現役CAのみなさん、台風に負けずがんばってくださいね~
2006年09月17日
コメント(7)
こんにちは!昨日は北海道のお土産でもらった「いくら」と「うに」で贅沢などんぶりを作って食べましたおいしかった~そうそうキャビンアテンダント時代にいろんな場所に行きましたが、その土地土地で思い出すもの。。。。富山→ますの押し寿司秋田→わっぱめし鹿児島→黒豚しゃぶしゃぶ宮崎→地鶏、冷汁その他にも名古屋はおひつまぶしと手羽先とかなどなど地名イコール食べ物になってしまっている。。。しかも国際線でおいしかったものってほとんど覚えてないんですよね~。やっぱり食べ物は日本が一番!!あ~、懐かしのおいしい食べ物たちを思い出すときキャビンアテンダントっていい仕事だったなあと思います昔タクシーの運転手さんの話ではそれぞれ国内の航空会社ではタクシーの中での会話が違う、と言われました。JALさんはお仕事の話JASさんは恋愛の話ANAさんは食べ物の話だそうです。。。
2006年09月15日
コメント(4)
おはようございます!最近ブログをおさぼりしていました昨日から急に寒くなりましたね~。今日も雨でもこんな日はまたいつもと違った気分でしっとりとした日記が書けそう。昨日はちょっとお仕事で六本木ヒルズに行ってきました。たまにこういう活気のあるところに行くと、元気パワーをたくさんもらえます。私は何を隠そう「三度の飯よりお茶が好き」なので約束の時間よりちょつと早めに着いて、ヒルズにやってくる人の波を見ながらセガフレードというカフェでコーヒーを飲みました。ここのカフェはコーヒーのサイズをSサイズ=ピッコロMサイズ=クラシコLサイズ=グランデと呼んでいて、私はSを頼みたかったのですが「ピッコロ」って言うのがなんだか気恥ずかしく、「小さいのお願いします」と言ってしまいました。ゆっくりお茶してから行くつもりが、15分ぐらいしか余裕がなく上の階に向かいました。もうちょっと早く行けばよかった~最近、嬉しいことにうんといい出会いが続いているような気がします。それは友達の紹介だったり、以前通っていた塾のつながりだったり、新しいお仕事での出会いだったり、インターネットの中でのまだ見ぬ出会いだったり。私はフランクリンの手帳を使っているのですが、10月のマンスリーカレンダーの一節にこんな言葉がありました。「信頼残高」『あなたの人間関係は不渡り状態になっていないだろうか?他の人々との関係がうまくいくかどうかは、築き上げた信頼のレベルによって決まる。自分では信頼残高に預け入れをしていると思っていても、実際には引き出しばかりで口座は空になっているかもしれない。人間関係においては些細な事柄も大きな問題に発展しうることを十分に理解していれば、信頼残高にもっと気をつけるようになるだろう』いつもこれを意識して人と付き合うのは難しいけれどたくさんのうんといい出会いを大事にしたいなあと思います
2006年09月14日
コメント(13)
昨日の夜、事件がありました!私が住んでいるマンションはちょっとした小庭がついているんですが、その部分が死角になるため、うちも隣も以前空き巣に入られたことがありますそういえば、「空き巣」で思い出したのですが、空き巣が入ったことが発覚して、動揺して警察に電話した私は何を間違えたのか「居留守が入りました!」と言ってしまいました。これは冗談ではなく本当の話。。。言ってる本人は気が付かず警察の人に「落ち着いてください」と少し笑った様子で言われてしまいました。その事件後に早速防犯グッズを購入。うちのサッシは古いタイプで窓のロックが一つのみで、2重ロックの仕組みがないものでした。なので窓の上部と下部につける頑丈そうなロックを買い、早速設置!例え窓を割られても簡単には入ってこれないように3重ロックの頼もしい窓に生まれ変わりました。こんなの↓↓またこんな窓に貼るブザータイプのものも外側から見ると「防犯ブザーが鳴ります」という怖い感じに書かれた文字にきっと空き巣はビビるに違いない!と意気揚々でした。が、あまりの頑丈なロックに住んでいる私が面倒になり窓を開けるのがすごく面倒になったりして。。。(笑)いいことと、悪いことがあるものですね。それで事件というのは!(やっと)窓に貼るタイプの防犯ブザーのシール部分がとれ「ガーーーン! 窓と窓の間に挟まり、窓が閉まらなくなってしまったのですそしてそれを取ろうと必死になって窓の隙間から針金ハンガーを差し込んでガチャガチャしていたら、、、「ビビビビビビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!」と大音量の防犯ブザー音が鳴り響きそれはそれはもう慌てまくりました!結局お隣さんの手伝いもありその後取ることができましたが、ああ~防犯ブザーはもういりません。。。全く今日のテーマと関係のない話になってしまいましたが、最近の悩み。。。それはインプットが少ないことです。フリーでお仕事を始めたので、最近アイディアに行き詰ることがあります。インプットがないといいアウトプットもできず、本を読む、ネットを見るなど努力はしていますがやはり「人に会う」というアナログな作業が一番大事だと感じます。いろんな人の話を聞いて、話を聞いてもらってお互いにあーでもない、こーでもないとやり取りすること。何かを生み出そうとしなくても、自然とそんな会話の中からふっと新しいアイディアが生まれることがあります。9月の目標は「人に会う! ですみなさんはどうやってインプットしていますか?
2006年09月05日
コメント(8)
みなさん、こんばんは!先日は高円寺の「阿波踊り」 に行ってきました。見るのは今年で2回目だったのですが、見てるだけでも楽しい~♪できれば私も参加したい!!「やっぱり踊りはやめられないっ♪」っていう掛け声がまたいいですね。今日のテーマはよく聞くこんな話「何度も受験しているけれど合格できない」キャビンアテンダントの受験をされる方の中には「どうしても2次、3次試験を突破できない」「書類選考で落とされてしまう」「グループディスカッションで落ちてしまう」など繰り返し合格を逃してしまう方がいます。もし合格をなかなか手にできないとしたらそれは何故なのか・・・ちょっと試験を振り返ってみてください。どの時点で不合格になったか何か思い当たるところはないかキャビンアテンダントの適性に自分は当てはまっているか必ず同じポイントで落ちてしまう人はやはりそこに原因があると思います。そこをとことん自分で掘り下げてみると、見えなかった不合格の原因が見えてくるかもしれません。また「不合格のスパイラル」に入っている可能性もあります。不合格が続いてしまうと、その不合格体験を記憶しまた繰り返してしまう。「どうしてもキャビンアテンダントになりたい」 という思いが強ければ強いほどその呪縛から逃れられないかもしれません。一度そこの輪から抜けて、広い視野で周りを見渡してみてください。そして小さなことでもいいので「できた!」「やった!」と思う成功体験を味わってみてください。そんな小さな成功体験があなたに自信を持たせてくれると思います。「キャビンアテンダントに絶対なりたい!」という気持ちは大事です。でも以前ブログで書いたように「他にも自分の生きるフィールドはある」という気持ちも忘れないでください。そのことがあなたをリラックスさせ、面接でも余裕を持って答えられるようになればポン!とある日合格できるかもしれません
2006年08月31日
コメント(6)
昨日は久しぶりにアメリカに住んでいたときに仲良くしていた友達に会いました。(以前ちょっとだけ私もアメリカ生活をしていました)彼女とはダンスつながり!アメリカにいた頃にダンスにはまり、タップダンスにモダンダンスバレエも習って踊りまくっていました。↑あくまでもイメージです。。。笑私のは単なる趣味ですが彼女はれっきとしたバレリーナ立ち姿もピンとして本当に美しいんです。小さい頃、バレリーナに憧れたなあ~森下洋子の「バレエ入門」買ったのになあ~。田舎だったからバレエ教室がなかったよ~アメリカでの彼女は本当にパワフル!バレエも続けながら、リフレクソロジー(足裏のマッサージ)の仕事をおうちでしたり、その他にもアメリカ人と組んで販売のお仕事したり学校も行って、ちゃんと家事もやって、いつ休んでるの~???といつも思います。だんなさんもとっても素敵な人。二人ともタフな精神力を持っている人。あの二人はきっとどんなことがあっても、どこ行っても生きていける!そんな彼女が昔、車を運転しながら言った一言が今でも忘れられない。「予測不可能な人生大好きよ~!」私も大好きよ~!!どこでだって生きていけるよー!そしてあなたのことも大好きよー!最高!
2006年08月25日
コメント(8)
おはようございます!今日は少し涼しい~、ちょっと秋の風が吹いています。昨日は久しぶりに会う友人と南青山のリストランテ・エノテカ リヴァ・デリ・エトゥルスキ(名前長いですが。。。)でランチを食べました。ここのランチはかなりおいしく、雰囲気もgood彼女との出会いはビジネス系の塾に通ったとき。たまたま同じクラスになり、まさに同志と呼べる存在です。最近のこと、仕事のこと、これからのこと話がつきることなくすっかりランチタイムが終わり慌ててお店を出ましたその友人が帰り際に思わぬプレゼントをくれました。それはこのハーブティージェイソン・ウィンターズティーと言ってこのハーブティーを作った人の名前と顔写真が載ったパッケージが目印のお茶です。彼は末期がんに侵されていたときに、偶然3種類のハーブを混ぜて作ったこのお茶で癌を克服したそうです。このお茶は癌を治すための特効薬というわけではなく、人間の持つ力「自然治癒力」を増す効果があり、そのことが病気が治る、という結果に結びついたそうです。さっそく家に帰って1リットル分のやかんで煮立たせて飲んでみました。味は麦茶のような感じで、ホットでもアイスでも飲むとってもリラックスできましたいろんなことに効果があるそうなので、しばらく飲んでみようと思います。彼女のやさしさに感謝ところで本題彼女と話していて感じたことは「自分が本当にしたいこと、自分にとってどんな状態が幸せかということ」が自分自身で明確にすることがとても大事だということ。一見当たり前のようなことですが、これを突き詰めて考えておかないと肝心なところで軸がぶれてしまう。今は本当にスピード勝負の時代。だけど、スピードだけで中身のないまま走り出してしまうといつかその追いついていない部分でもろく崩れてしまう時がくるかもしれない「自分は何がしたいのか」「自分にとってどんな状態が幸せか」何かを決めるときに、その判断基準を忘れずに選択すればきっと自分が求める幸せの点に近づくのだと思います大事なことを忘れちゃいけないなあ、とハーブティーを飲みながらつくづく感じた一日でした。私にとっての幸せ、考えてみよう
2006年08月23日
コメント(4)
今日も朝から暑いですね~昨日親戚の子供(中学3年生の女の子・陸上部部長・真っ黒に日焼け中!)に久しぶりに会いました。彼女はまだ中学3年生ですが、既に将来はキャビンアテンダントになる!という夢を持っています。私も小学生の頃からの夢だったので、彼女の夢を応援したいと思っています。そう思ってくれる子が増えるといいなあ。昨日も今日と同じく干からびそうな暑い一日でしたが、その中学生の彼女はあまりエアコンは使わないとか。理由を聞いてみると「夏だから暑くていいやーと思って」そうだよね~、夏は暑くないとね!(いやー、彼女いいこと言うなあ)冬は寒くて、夏は暑い、そうそうこの今年の暑さをしっかり感じて「去年の夏は暑かった~!」って来年も覚えてなくちゃね。なので、今日もエアコンなしで家の窓大開放で朝から汗かいてがんばってますキャビンアテンダントを辞めて早5年が過ぎようとしています。辞めてからしばらくは仕事をしていない時期もありましたが、5年間の間にいくつかの仕事を経験しました。「ホテルでのフラワーアレンジメントの仕事」「秘書さんの手伝い」「CA受験のための講師」等など。。。転職をしてみて思うのは「キャビンアテンダントからの転職ってとても難しい」ということです。キャビンアテンダントの仕事は接客をする「サービス要員」としての仕事と、機内の安全を守る「保安要員」としての役割の二つに分かれます。保安要員としてのスキルを活かす、という職場は考えられないしかといってサービススキルを活かす、といっても事務的スキルのように資格があるわけではないし。接客のプロとして仕事をしてきたけれどもその度合いを測るのは非常に難しく、また人にも説明しづらいものです。派遣登録をしたことがありますが、そのときにこのことを痛感し「私には何ができるんだろう?」と本当に考えさせられました。夢だった仕事、誇りを持って働いていた仕事。なのにそれを次にどう活かしていったらいいんだろう?自分の持つスキルはどこで活かせるんだろう?そもそもそれを求めてくれる人はいるのだろうか?そんな不安や諦め、あせり、いろんな気持ちが入り混じっていましたそして「私と同じように考えている人はいないのだろうか?」 毎日をもっと生き生きと過ごしたい自分の持つものを活かしたい同じ気持ちを持った仲間が欲しいそう思う人はどこかにいるんじゃないかな?と私はいくつかの転職の中でここは「行き場をなくしたCAの墓場だ」と思うような職場も経験しました。元キャビンアテンダントだったみなさん、今何をしていますか?そんな思いを込めてmixiの中でコミュを立ち上げました。「★CA向上委員会★」同じように思っている人、共感してくれる人がどれだけいるのかわかりませんが、もし偶然にも見つけたらコミュの中でお話しましょう!
2006年08月21日
コメント(0)
こんばんは!今日は本当に暑い一日でしたね~。こうやって今ブログを書いていると汗がじわ~っと出てきます。(今がんばってエアコンなしで作成中。なるべく自然の風で)今から3年前にしばらくアメリカで生活したことがありました。最初に1ヶ月だけ近くにある外国人のための英語学校 に行き、そのあとはコミュニティカレッジに入りました。(コミュニティカレッジは日本で言う短大のようなもので社会人で入学する人も多い通いやすい学校です)通っている間にいろんな授業を選択しましたが、日本に帰る前にこれまでの力試しだ!と思い “Public Speaking" という皆の前でプレゼンテーションをする授業を取りました。これが本当にきつかった!クラスは30人ほどで日本人は私一人。ワンタームの間に6回のプレゼンテーションがあり最初は1分のプレゼンから始まり最後6回目は15分というプレゼンが控えていました。とにかく何がきついってそのクラスに身を置くことがまずつらい周りに私のたどたどしい英語を聞いてくれるような人はおらず、ただひたすら授業では一番前の席で、先生の話を聞いていました。何も私は英語がバリバリしゃべれるから取ったわけではなくせっかくアメリカまで来たからには、最後に何かがんばって自分を痛めつけてやれ~というちょっとマゾ的?な発想で始めたものでした(筋トレもちょっと負荷をかけたほうが力がつくというし。。。)↑ここまでできないけれど。。。1ヶ月、2ヶ月と経つうちにクラスに身をおくことには慣れ、話しかけてくれる友人もできたものの毎回のプレゼンはやっぱりドキドキもの。とにかくアメリカ人はプレゼンで自分を表現するのがうまい!みんなそんなにきっちりプレゼン準備をしていなくても1のことを10ぐらいに膨らませるのが上手で、ジェスチャーなど動きのある表現でどんどん引き込んでいく。声も大きいし、自信を持って話しているのでなんだか納得してしまう。一方私は用意してきたメモをなるべく見ないように言うのが精一杯でジェスチャーなんて暇はゼロ!それでも1回目、2回目と進むうちにだんだんと話し方のコツがわかってきました。それはこの3つ。簡潔に相手がイメージできることユーモアがある簡潔に・・・飽きさせないことが大事。とにかく言いたいことを絞ること2~3つ。でも1つでも十分OK!イメージできること・・・自分の言ったことが相手の頭の中で映像のようにイメージできるとOK。イメージは記憶に残りやすい。ユーモアがある・・・あまり真面目過ぎると伝わらない。相手をちょっと笑わせるぐらいの気持ちでいくと急に観衆との距離が縮まる!witのある表現が大事。これは大勢に向けて一方的に語る場合だけれども、面接でもぜひ活用して欲しいもの。面接でうまく気持ちが伝えられない!というあなた、ちょっとこれを使ってみてくださいもちろんこれに加えて声、外見のイメージなども大事な要素になりますがその話はまた次回に。。。
2006年08月19日
コメント(0)
今日は朝から急に雨が降ったり、そうかと思うと急に晴れたり。今はちょっと涼しくなりました。最近お気に入りのこの1曲。ダニエル・パウターの「Bad Day」~ついてない日の応援歌~今日急な雨に降られちゃった人仕事でいやなことがあった人友達とケンカしちゃった人きっと元気になる曲ですYou TubeからDaniel Powter "Bad Day"そしてもう一曲!もうこれ何度見ても最高!!これでどんな日も笑って吹き飛ばしちゃえ~!!Chinese BackstreetBoys "That Way"
2006年08月16日
コメント(2)
こんばんは。今日は朝から東京の一部で一時的に大停電になりました。現代社会の怖さを垣間見ました!だって電気がないと本当にできないことが多すぎます。結局3時間ぐらいは使えなかったと思いますが、この暑さでなんとか冷蔵庫が持ちこたえてくれてよかった~。その後電気が復活したかと思えばいきなりの大雨 !そして1時間ほどで雨が上がり、今度はきれいな青空 。そんなこんなでちょっと朝からバタバタしました「CAになりたい!」と思う人の中には「CAになることが全て!」という人が多いような気がします。確かに昔からあこがれていて、どうしてもなりたい!という人が多い職業でもあるので熱い思いでCAになる夢を持っている人がいるのは自然なことだと思います。ですが、こう考えてみてはどうでしょう?「CAになることは、人生の一つの通過点」今まで凝り固まっていた「CAへの熱い思い」もしかしたらそのことが「CAへの夢」を遠ざけていることもあるかもしれません。そこしかない!と思って進めばもちろん力は出しやすいかもしれないけれど、あまり固執してしまうと、余裕がなくなって苦しくなって上手くいかなくなることもあると思います。ゴルフの宮里藍ちゃんがいますよね。宮里藍ちゃんのお父さんは藍ちゃんを育てるときにゴルフ以外の幸せ、女性としての幸せを大いに考えたそうです。また藍ちゃん自身もゴルフだけでなく今までに他のスポーツもいろいろやってきたそうです。「自分の生きるフィールドは他にもある」そう思えることが実はすごく強みだったりするのかもしれません。CAという職業に私は誇りを持ってやってきました。ですが自分の人生は本当に長いですよね。CAを辞めてからの人生のほうが、もっと長いです。CAという職業に一生を捧げたい!と思う人もいるし、全員には当てはまりませんが、少し大きな視点で捉えて見るとCA受験って意外と上手くいくのではないかと思います
2006年08月14日
コメント(0)
こんばんは!今日の東京の夜は本当に気持ちいい~風が吹いています。こんなに涼しいと秋が来たみたい。そういえば実家のある九州ではもう赤トンボが飛んでいました。今から10数年前私は昔からの夢だったCAになりたい!という思いを秘め、東京にやってきました。なんとなく田舎にいると情報が少ないような気がしていたので、東京に来ることは自然な流れだったような気がします。目標が明確だということは実はすごくハッピーなことだと思います。その目標に向かってあとは手段を考えて、実行していけばいいので猪突猛進タイプの私にとっては「うりゃ~!!」 ↓写真はイメージです(笑)って感じでCAになる!という目標に向かって突き進んでいました。当時は今より年齢制限も低かったので、とにかく新卒の試験でパスしないと!というタイムリミットがあったことがよかったと思います。今の時期ほとんどの新卒試験が終わり、合格した人、そうでない人の明暗が分かれていると思いますがこれからもう一度試験にチャレンジしようと思っている方、ぜひその夢をいつまでに叶えるかをはっきりと描いてみてください。既卒の年齢制限が以前より引き上げられた会社もありますが年齢制限ぎりぎりまでエンドレスで受験できる!と思ってしまうとその受けられる回数分、夢にかけるパワーが分散 されて自分の一番の力が出せずに終わってしまうような気がします。夢には何かしら制限や期限があった方が叶いやすいのではないか、と思います。その制限を設けるのはやっぱり自分しかないんですよね。私も今はまた次の夢の途中。自分にも言い聞かせるような気持ちで書いています^^あなたの夢はいつまでに叶えますか?私も書き出してみようー!
2006年08月13日
コメント(3)
実家の九州は本当に干からびそうな暑さです!昨日はちょっとでも涼みに行こうと、うちから車で40分ほどの山の中の美術館に行ってきました。ここは知る人ぞ知る、山の中の美術館。緑の山の中に周りの景色を邪魔しないように建てられています。美術館の隣には喫茶店があり、そこで抹茶セットを頼みました。ガラスの器に温かい抹茶が入っていてびっくり!それと共にゆずでつくった和菓子がついていました。箸置きがひまわりの形でかわいい♪このデザートの後に写真にはありませんが、近くの畑で採れた茹でたとうもろこしをサービスで頂きました~。この心遣いが嬉しい^^このデザートセットを食べながら目の前に広がる景色はこちら↓遠くに山々が見えて、本当に最高の景色。音楽もいらず、ただただこの空間の中に身を置いているだけで本当にリラックスできました。実家で過ごす夏休みは明日で終わりです。マイナスイオンをたくさん蓄えて帰ります♪
2006年08月10日
コメント(2)
こんばんは!昨日ブログをスタートさせて2日目。末広がりでこれからどど~んと楽しいお話をしていきたいと思っています。CA時代の話はもちろんのこと、最近の話までいろんなお話ができたらと思います。そもそもCAとは??今テレビでも「CAとお呼びっ!」という番組が放送されていますが、そう航空会社の客室乗務員のことです。会社によってもいろんな名称があってスカイアテンダントとかサザンスマイルスタッフなどなど。親しみを持ってもらえるような名前をつけているところも多いですね。私がCAになりたい!と思ったのは小学生の時でした。「将来は○○になる!」と誰でも小さな頃から夢見ていますが、私の場合は「スチュワーデスになる!」というのが、いつの頃からか自分の夢になっていました。それからは猪突猛進、決めたらトコトン突き進むタイプの私はその夢一筋に進んできました。今思うと早い時期に目標が定まっていたというのはとても幸せなことだったと思います。目標が定まったら後はそこに向かっていくだけ。でも目標がないと本当につらいもの。CAを辞めてからしばらくはそんな時期もありました。そんなお話も含めこのブログでは夢だった楽しいCA時代から退職して今までのことをざっくばらんに話していきたいです♪これからCAを目指す人にはもちろんのこと、現役の人、私と同じ元CAの人との交流をしていきたい!と思っています。ぜひぜひ末永~くおつきあいください。
2006年08月09日
コメント(1)
今日から日記スタートです。 なぜなら今日は末広がりの8月8日!! これは絶対にいい日和に違いない、と思い込んでスタートさせました^^ 今実家がある九州に帰省中ですが、毎日マイナスイオンを一杯浴びています。 大きな山や、川の流れや、風に揺れる木々を見ていると本当に自分の持つ悩みなんてちっぽけなもんだと思います。 やっぱり自然はすごいですね~。 実家で過ごす時間もあと少しですが、一杯エネルギーを蓄えて戻りたいと思います♪ みなさまどうぞよろしく!!
2006年08月08日
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1