三三七拍子♪

三三七拍子♪

2023.12.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​はぁ……何ですか、温かいので気を抜いてたら、もう12月ですやん。
この暖かさで師走ですよ?
朝寒いのでコート着て出たら、昼には大汗かく気温です。
大丈夫かね、この世は。



皆さん、こんにちは。
忘れっぽいルッチニコフです。
お元気でした?

ヨハネの黙示録によると、この前の5日は、第七の天使のラッパが吹きならされることになってた、と。
​なんのこっちゃw ​​ ​​​​
それが、ある人々による陰の奔走のお陰で、来年の1月24日に持ち越しになった、と。
​言うてくれたら手伝うのにw ​​
鬼が出るか蛇が出るかは知らないけど、とにかく一大事は先送りになりました……そうです。

けど、日々の時間は刻々と進んでいまして、今度の冬至の日の出から
​いよいよ神代回復の本格的な動きが始まるそうな。
​くどいけど、なんのこっちゃw ​​
どんな動きなん?と思いますが、私みたいなモンにはさっぱり分かりません。

ただ、これまでボサーッと過ごしてきたような生き方じゃあかんような気はします。
これだけ悪を見せられてここまで来た人類、ちょっとふんどしを締め直して、
お天道様に恥ずかしくない生き方を徹底しないといかんなぁと思います。
それと能動的に誰かの役に立つ生き方をする。



ま、一説によると、もう何かするべき時間は終わったそうで、じたばたしてもあかんで、と。
私みたいな小物は、それでも何かしといたらちょっとはマシか、と悪あがきをするんですが。

話は一変しまして、色々思うところあって、今まで借りていた畑を一旦お返しすることにしました。
それに当たって、枯草を野焼きして、下手な畝を整えて、全土に黒マルチをして、
年中置いてた小物やゴミを掃除しました。

広いので、さすがにおとーさんにも手伝ってもらいました。
このおっさんは、掃除をさせたら女より丁寧な動きを見せるんです。
雑草抜きなんかやらせると、それ、天職ちゃうんかと言いたいぐらい。
お陰で何とかきれいになりました。

数日後に畑の貸主のお宅に挨拶に行く予定ですが、
この前聞いたら、畑の持ち主だったおばあちゃんが亡くなっていました。
96歳ぐらいだったかな。
もう高齢なので、身内以外は誰にも知らせなかった、と。

人は高齢で亡くなる時は殆ど食事を摂らなくなるようで、自然界の動物と同じなんだと感心しました。
それを聞いていたので、なおさら今までお世話になった畑をちゃんとして返そうと思ったんですね。

それと、うちのキンカンに残っていたアゲハのサナギ。
こんな冬にどうすんのと思ってたら、サナギのまま越冬する子もいるそうです。
霜に当たるとヤバイと思って枝ごと部屋に持ってきたけど、
暖房で温かいと羽化するんじゃないかと思ったので、下駄箱の隅に置き替えました。
でも、サナギの羽化は日照時間によるそうです。

サナギって、幼虫の時の内臓がガラリと変わって一旦ドロドロになって、サナギ用に組み変わるそうです。
虫と言えど、色んな法則があって天の法に則った生き方をしてるんですねぇ。
授かったものをあれこれと自分勝手に変えちゃダメなんですね。

だいたい、肝心な事を肝心な時に聞いてる人は元々悪さはしないけど、
聞かないといけない人こそが聴いてないんですよね。
往々にして。
ま、いずれ鉄槌が下るで。
知らんけどw

と言うところで、今回はこの辺にしましょうか。
この前、素戔嗚尊さんのとこに行ったので、その時の風景で締めくくりましょう。


​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.13 14:00:08
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: