三つ峠から忍野へ抜け、途中JAの直売所を覗いて紫大根を1本購入。(¥120也)で、紅葉と富士の眺めが良い二十曲峠に着いたのは午後3時過ぎ。
広葉樹が多いので紅葉も綺麗です。林道沿いのカエデも色付いてきています。
こちらは「赤」を基調としたグループです。いたるところ紅葉だらけ・・と言っていいほどです。なのに僕以外には人影無し。
ススキ原も見えます。ただ、頭上はるか上に高圧電線が通っているのがなんとも・・・。それさえなければ最高の場所なのですが・・。
燃えるような赤に変わる前の状態なのでしょうけど、黄葉もいいものです。
赤い花のように見えるのはマユミの実です。マユミも一部が紅葉するそうですが、この段階では気配だけ。
と、奇妙な物を発見しました。赤松の幹に紅葉?
ドウダンツツジがヤドリギのようにアカマツの幹に根付いています。根は一体どうなっているのでしょうね?なんとも不可思議です。
前回は止まっていた水場が復活していました。ただ、コーヒー持ってきていなかったんですよね。それと水量が少なくなったような・・?
あとは富士の夕景を狙うのみです。日没まで十分すぎるほど時間があります。こんなことろでぼ~っとするのもたまにはいいですね。
ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックで応援お願いします!
湘南国際村のツツジ 2025.05.09
荒崎のハマダイコン 2025.05.08
春キャベツからカボチャへ 2025.05.07
PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ