The Sky

The Sky

2005/01/21
XML
カテゴリ: 星・天文
天文雑誌は4誌講読している。
月刊天文,天文ガイド,星ナビ,スカイ&テレスコープだ。
他の趣味の雑誌と合わせて、最新刊を枕元に置き、寝る前に頁を
繰るのが、自分の場合、精神衛生上、非常に良いと思う。

天文趣味が完全に休止状態だった、1980年前半の頃の月刊天文
のバックナンバーを古書店よりまとめて購入した。
ページをめくってみると、いやはや内容が非常に充実していて驚く。
特に機材の情報が非常に興味深い。
天文ファンの全盛期といった感じが伝ってくる、新型望遠鏡のオン


何しろ、再開した頃は、シュミカセなんてまともな望遠鏡に見えなか
ったもんだ。
80年代後半に、MT130の直焦点セットをボーナスをはたいて購入。
子供の頃は憧れだったクラスの機材に感激したが、これも情報は
天文雑誌からであった。
以後、我が家の一等地に鎮座している10本近い鏡筒は、そのほと
んどが天文雑誌によって情報を得て購入したものである。

最近では、天文関係のサイトも増えて、敢えて雑誌で機材の情報を
収集する必要性は低下しているが、それでもインプレなどは注目して
いる。

最近はやはり、月刊天文(昔は天文と気象)が一番気に入っている。

広告より、天文自体の記事が多いからである。
書棚に入れても収まりのいい装丁もいい。

星ナビ(旧:スカイウォッチャー)は、ニュートン的な今日的話題の頁
は興味深いが、正直、ちょっとノリが軽すぎてキツイ。

天文ガイドは、相変わらず広告が多すぎる。表紙が取れやすい装丁


昨年、藤井旭さんに、拙作を見ていただきたくて、フォトコンに応募。
幸運にも掲載してしただいたが、天ガとはいい関係で無いメーカーの
望遠鏡を使用しての作品だったので、その公正さには正直、驚いた。

スカイ&テレスコープは昨年から購読しているが、さすがに内容は
濃い。広告は、米国らしい派手さで目に付くが、内容は素晴らしい。
世界中で愛読されているだけのことはあり、Registaxの開発者の方
自身の記事など、非常にありがたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/23 07:13:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

機動戦士ガンダムS… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: