The Sky

The Sky

2006/08/17
XML
テーマ: 宇宙(895)
カテゴリ: 星・天文



 1969年のアポロ11号の写真集で、後半部分に、宇宙開発草創期~アポロ11
 までの開発物語が掲載されていた。
 装丁も非常に豪華で、ひまさえあれば隅々まで、舐めるように読んでいた。

 今回のドキュメンタリーは、米ソ冷戦時代の宇宙開発競争(軍事利用のアピール)
 のために、競い合った二人の科学者を軸にまとめられている。

 私の記憶にあったフォンブラウン博士は、ナチスドイツの最新兵器V2号の
 開発者ではあるが、平和を愛する”善人”としてだったが、今回の番組で、
 自分の研究のためには、悪魔に魂も売る、ハードボイルドな奴であったことが


 アポロ11の月面着陸以降、軍事技術としての宇宙開発の本音が露骨になった
 挙句、スターウォーズ計画に代表される”グラム単価の高い兵器”に軍産複合体
 の傀儡米政権が入れ込み、シャトルなどNASAの予算も人材も、大幅にレベル
 が下がったのは寂しい限り。

 私と同世代の方は、まさか21世紀になっても、「火星に人類が到達していない」
 なんて、当時は夢にも思わなかったと思う。

 エネルギー問題など、地球上の諸テーマを解決するためにも、宇宙開発にもっと
 目を向けて欲しい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/19 08:14:02 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

機動戦士ガンダムS… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: