The Sky

The Sky

2008/11/24
XML
カテゴリ: 星・天文



 今回も近隣の某学校から12月に声を掛けていただいたので、喜んで協力する
 つもりでいるのだが、天候以外にも、月齢などをはじめ、相手が自然現象で
 あるだけに、メニューを考えるのも楽しい半面、難しさがある。

 12月は木星は沈みそうだし、土星は真夜中に昇ってくるしで、短時間で観望慣れ
 していない生徒さんに楽しんでもらうには、厳しいタイミングである。

 しかも、月も上弦(半月)を過ぎ、コペルニクスなどの著名なクレーターは楽しめるが、
 上弦前後の、真横から太陽を光を受けて、数多くのクレーターなどの地形を、
 コントラストよく楽しめる時期は過ぎてしまう。(下の写真より、ちょっと太ってしまう)


 「何が見えるの?」と寄ってきたものである。

 最初の頃は、正直、自分の観望時間が邪魔されているように感じたこともあったが、
 いつしか、駅前で買った焼き鳥や、ビールなどを片手に集まるオッサン達と、
 和気藹々と観望を楽しみ、小学生のくせに、大の大人を相手に月や木星の知識を
 滔々と述べ、それなりに楽しんでもらったものである。

 当時、私が持っていた望遠鏡の性能では月と木星のぐらいしか楽しめなかったが、
 今の望遠鏡では、本当はかなりのものを楽しむことができる。

 が、残念ながら、夜空が明るくなってしまい、せっかくの技術の進歩(コストダウン)
 を生かすことができなくなってしまっているのは、皮肉な話だ。

 それでも、「きれい~」とか「すっげ~」という若人の声を聞くだけで、今でも堪らなく
 嬉しいのも事実である。


 みようかとも思っている。

 デジタル映像で、すばらしい月・惑星の映像が楽しめるようになったとしても、
 自分の肉眼でとらえる星々のあの青々とした輝きには及ばない。

 低倍率の双眼鏡などで、M45(すばる)を眺めたときの絶景は、TVでは決して
 味わえないだろう。

moon-2008-1124

moon-2008-1124 posted by (C)kirk1701





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/24 06:46:31 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

機動戦士ガンダムS… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: