The Sky

The Sky

2010/11/08
XML
テーマ: 天文(608)
カテゴリ: 星・天文



 初代アトラクスの精度に驚いてから、もう20年近くなるのだが、その間、
 撮影上の理由などで、高橋の赤道儀に乗り換えたりしながら、それでも
 屋外観測用に、二代目アトラクスを購入し、観望会などで常用していた。

 初代アトラクスは、ピリオディックモーションを職人さんが追い込んで出荷
 されており、結局、職人さんがいなくなるとともに、二代目に後を譲った。

 二代目は、スカイセンサー対応になっており、MT-160を乗せて、
 一晩で次々とメシエ天体を楽しむ、「メシエ・マラソン」の時には、ヒュイーン、


 機械的に追い込めなくなった精度は、ギアの癖をコンピューターに学習
 させ、キャンセルするPEC機能で補ってくれる。

 この辺りは、好き嫌いもあると思うが、コストダウンには貢献している。

 ビクセンは、子どもの頃から馴染みのあるメーカーなのだが、上位機種の
 アトラクスでさえ、極軸調整のネジがチャチな樹脂製だったりするので、
 親父の工場に頼んで、真鍮で作り直したりした。

 そのくらい手をかけないと、本格的な屋外観測にはいまひとつである。

 それでも、そのチャチさを越える、デザインの良さ、新規性が業界を活性化
 しているのは事実だと思う。

 今回の三代目は、ビクセン初の百万超えの架台となる。

 今のところ、購入予定はないが、店頭で見てみたいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/11/14 09:48:33 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

機動戦士ガンダムS… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: