The Sky

The Sky

2013/02/15
XML
カテゴリ: 星・天文
 もう10年以上前。
 先にUPしたC11を屋外観測に持ちだしたのだが、最低EM200がアトラクス
 クラスの赤道儀が必要で、セッティング掛る時間、冬でも大汗をかく
 運動量に、さすがに持ち出すのを躊躇うようになってしまった。

 タカハシのCN212なら、EM-10赤道儀に乗るのだが、筒内気流にかなり
 悩まされ、これも移動観測には向かない。

 MT-200は、長さが大き過ぎでNG、主力機のミューロン250は絶対に屋外に
 持ち出す気にはならず、MT-160やMN61では、観望には良くても、惑星の
 撮影にはやや光量不足。



 協栄産業さんのオリジナルということだが、純正のセレストロンのC9を
 固体選別し、国内メーカー(ビクセンあたりか?)で、調整したものだ
 ろうと思う。

 まんまセレストロンのモノに比べ、コーティングも綺麗だし、ミラーシフト
 も抑えられており、何より、無理をすればEM-10に乗る。
 (これはタカハシを褒めるべきか)

 惑星撮影にも使える上、取り回しも良い。

 口径は235mmだが、280mmのC11同様、双眼装置を使っても光量は充分。
 星像自体は、C11よりシャープである。


C9EX

C9EX posted by (C)kirk1701






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/02/17 06:58:41 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

機動戦士ガンダムS… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: