The Sky

The Sky

2016/12/02
XML
テーマ: 稽古(629)
 新しい技術を紹介しても、参加者がどうしても上手く習得できない場合がある。

 先ず私が組手立ちで構え、相手の好きなタイミングで打ち込ませ、技を実演する。

 組手で使う時の形を見せるのだが、これだけでスンナリとマスターできることは
 まずない。

 参加者側にかなりの技術の蓄積があれば、こちらの動きを「ヒント」として使い
 全体の中のほんのわずかな動きだけを活用すれば良いので効率が良いのだ。

 逆に、技の蓄積に乏しい参加者には技全体の多くの部分について手間暇かけなけ
 ればならない。

 高度な動きのまま、いくら説明を尽くしても身体には染み込まない。


 騎馬立ちなど)で行うことで、必然的にストロークが大きくなり、技の全工程
 それぞれに掛けられる時間が長く取れるので、理解する余裕が出来る。

 加えて基本的な立ち方を使用すると、足・腰の動きがデフォルメされ、技の構造
 も理解することが出来る。

 基本~応用という流れだけでなく、「応用でつまづいたから基本に戻る」という
 プロセスを自発的に身につけてくれるとより良いのだが。

IMGP1872

IMGP1872 posted by (C)kirk1701






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/12/10 04:51:12 AM
コメントを書く
[武道・スポーツ・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

機動戦士ガンダムS… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: