全30件 (30件中 1-30件目)
1
先日サボテンクラブの例会で入手したコノフィツム、茎がずいぶんと地上に出た状態で植え付けられているのが気になり、試しに1鉢抜いてみた。 抜いてみたら、根は出ていますが古い根が団子になっているだけで新根がなさそう。 これはマズいと思いもう一鉢抜いてみた。2株植えてありましたが、一株は根無し、もう一株は最初に抜いた鉢と同じ状態。 結局3鉢目も2株植えで2鉢目と同じ状態、この時季球体がしわになっているのは根がダメで水を吸い上げていないんですね。 全部ばらして切り口を乾かせてから植え直すことにします。 最初に植え付けてあった用土はこんな感じ、これならいつも使っている多肉用土と培養土のミックスで行こうと思います。 植え替えたらこんな感じになりました。
2018.10.31
コメント(0)
気温が下がってきたこの時季ですが、ミロティはまだ花を咲かせています。 しかし、葉を見ると水が切れたのか寒さのせいか萎れています。とりあえず水をやり、安全策を取って屋内に取り込むことにしました。 我眉山はミロティより寒さに強そうでまだまだ屋外で問題なさそうです。 上の写真の子供、簡単に増えます。
2018.10.30
コメント(0)
葉を落としていた断崖の女王と緋牡丹、陽当たりの良い場所に移動したからか緋牡丹に新芽が出始めていました。動き始めた緋牡丹だけ屋内に取り込みました。他の断崖の女王はまだ葉を落とさないので屋外に放置です。毎年12月末には、葉を落としていないものは切り落として屋内に取り込みます。
2018.10.29
コメント(0)
2週間ぶりに開成町の小田園芸さんに置かせてもらっている植物の様子を見に行ってきました。栽培場に降りていくととてもいい香り、パンジーが花盛りでした。小売りもしていますので、興味のある方は温室でも見学しながら立ち寄ってみて下さい。
2018.10.28
コメント(0)
玉ねぎみたいなやつら、比較的寒さにも強そうで12月までは屋外です。ボウィエア、白い鉢はシゾバシス2センチくらいにはなるようですが、一番大きいので1.5センチくらいアルブカ・アウグラビエスヒルズ 何年も前に何かの代品で届いたもの。倍に増えました。アルブカ・フミリス これもいつの間にか鉢一杯になりました。
2018.10.26
コメント(0)
ほとんど屋内に取り込み、外が寂しくなってきました。塀の上に残っているメストクレマ、ブルビスピナ、シリンドリフォリアとカプサインテマリエンシス。メストクレマはそこら中に種が飛んで、我が家ではドルステニアより多いかも・・・軒下で頑張っている錦さんごりんごの木の下の花きりん。暑さを過ぎてからまた花芽が出て開花しました。昨年実生した蘇鉄
2018.10.25
コメント(0)
屋外軒下栽培のコノフィツム、今年も花が咲きました。 コノフィツムはまだ一度も実生したことが無いので、種が採れたらと、先日入手したコノフィツムを一緒に置いてみました。
2018.10.24
コメント(0)
今年も暑い夏を無事に乗り切り、ダメにもせず何とか生きているブルゲリ、成長期になりました。 どれも生長しています。置き場所は変わっていませんが、今年は膨らむより伸びている感じです。なかなかいい形になりません。
2018.10.23
コメント(0)
昨日はご近所のサボテンクラブの例会に行ってきました。サボテンだけでなく、球根、その他多肉、色々ありました。 私の入手品 我が家では屋外軒下栽培ができるコノフィツム 中国のおかげか大分お手頃価格になってきたハオルチア ハオルチアを持って来た方には次は黒オブツーサ、紫オブツーサをお願いしてきました。
2018.10.22
コメント(0)
デンシフロラムとえびす笑いの交配種、伸びたり丸くなったり形が色々で面白いです。紅葉も色々です。 まだ緑の葉が残るえびす大黒 丸坊主のえびす大黒。えびす笑いの血統が濃い感じ 一番奥がえびす大黒、半分葉が残っています。
2018.10.21
コメント(0)
エブレネウムはほとんどが丸坊主になっています。例年通りで順調か・・・毎年、年明けには動き始めます。一番葉が残っているエブレネウムこれも丸坊主、右はロスラツム
2018.10.20
コメント(0)
大きいえびす笑いが先に落葉しました。これは毎年良く花を咲かせ種を採らせてくれているえびす笑い。毎年年末から年明けにかけて動き始めます。2番目に大きいえびす笑いまだ、大分葉が残っています。先月西沢サボテン園で購入今年動き始めるのが遅く梅雨が明けてから動き出したえびす笑い。個体によって大分動きに差が有ります。
2018.10.19
コメント(0)
梅雨寒で葉を落としてしまったイノピナツムは8月に入ってからまた葉を出して、今頃になってやっと1枚だけ葉の色が変わってきました。半分くらい紅葉これは、春に出た葉は小さくて大きくなりませんでしたが、夏になってから出た葉は普通の大きさになっています。葉が小さい理由は初めてのことで良く分かりませんが、今までで屋外に出した時季が一番早かったので温度が足りなかったか???
2018.10.18
コメント(0)
気温も下がるようになり、この時季に雨に当たると用土の渇きが悪く根腐れの原因にもなるので全部屋内に取り込みました。これで、新芽が動き出すまで細根が枯死しないよう2~3週間に1回くらい軽く水をやります。
2018.10.17
コメント(0)
オブツーサを買ってからハオルチアが気になり、ご近所だった「多肉の母」と呼ばれる青木のおばあちゃんと知り合い栽培場を見せてもらったり色々と教えてもらったり。その時に分けてもらった実生のピクタ、なかなかいい形になりませんが無事に育てています。青木のおばあちゃんがO氏から分けてもらったというピクタ。下手くそですが育っています。 上の2株の交配、下手くその中でも一番いい感じのピクタ。水をやれば膨らみますが、いい形にするのに光の加減が難しいです。 最近聞いた話ですが、中国が大分バイオで増やしたためハオルチアの価格が落ち着いてきているようです。ここ数年はパキポばかりですが、お手頃価格でハオルチアを入手できたら・・・と思っています。
2018.10.16
コメント(0)
初めて買ったハオルチアがオブツーサでした。紅波園にサボテンを買いに行った際に透明感とぷっくりとした葉に惹かれて買ったものです。育てやすく昨年は6本雨ざらし地植えにしてみましたが、1年経って5株生き残っています。ハオルチアの中でも強健種のようです。 子株も出やすいようです 昨年株分けしたオブツーサ 一番お気に入りの黒オブツーサ
2018.10.15
コメント(0)
何年か前の小田園芸さんからのお持ち帰り品、そろそろ室内に取り込もうかと見たらいつの間にかずいぶんと子株が増えていました。 今は気温が下がってきているので来年に植え替えをして子株を外してみようか・・・
2018.10.14
コメント(0)
20年以上育てている金晃丸、子株が増えていますがあまり大ききなっていません。片側だけ子株が出ているのは陽当たりの関係でしょうか、もう少し世話をしないといけないみたいです、たまには植え替えもしないと・・・一年中屋外軒下栽培です。 一昨年に外した子株
2018.10.13
コメント(0)
5月末に子株が出始めた我眉鉄、腐らせる事無く蒸し暑い夏を無事に乗り切ったようで子株も大分育ちました。 子株だけ見ると我眉山のように丸いですが、これから伸びるのか・・・ 伸びる前にポロリと落ちてしまいそうですが・・・
2018.10.12
コメント(0)
1本だけで最近目立たなくなっていたドルステニアジプソフィラが、最近は赤く紅葉して目立ようになりました。葉の水分量や気温の上下で紅葉の色が変わるみたいですが、今年のジプソフィラはいい色です。
2018.10.11
コメント(0)
天気が良かったので、山中湖と忍野八海をぶらついて来ました。いつも車で通る時に気になっていたサイクリングコース。ヘタレの私は山中湖までは車です。遠くからは富士山が良く見えたのですが、近くからは雲が邪魔をして見えませんでした。 コースの途中には自転車を止めるスタンドも有りました。 1周してから忍野八海へ平日なのに海外からの旅行者で大混雑でしたが、少し離れたら 久々の自転車、帰りの山中湖への上りがが少しつらかった・・・
2018.10.10
コメント(0)
パキポディウムの紅葉が始まって、現在一番色づいているのが先日「西沢サボテン園」で購入したエブレネウム 他のパキポも少しづつ紅葉が始まっています、今年はどんな色になるか・・・
2018.10.09
コメント(0)
こんな時季ですがパキポの植え替えをしてしまいました。 一昨年植え替えをしたパキポですが太って枝が鉢に食い込みそうになっていました。 棘が痛いのでタオルで包んで鉢から抜きます。なかなか抜けません、少し動いたようなので引き抜くと「ブチブチ」と嫌な感じ・・・ ずいぶんと根が切れて鉢に残りました。 6号鉢に植え替えて屋内の日の当たる場所に・・・このまま断水します。
2018.10.08
コメント(0)
8月中頃にカイガラムシににやられた先端をカットしたソコトラナム、どちらも新しい枝が出ました。 1鉢は3本枝が出ていい感じです もう1鉢は・・・ 今年初めて実生したソコトラナムは10粒まいて全部発芽しましたが生き残りは3本だけ。腐ってしまったものが有ったので、次回は普通のアデニウムより少し水はけが良く肥料分も少ない土を使ってみます。
2018.10.07
コメント(0)
種まきの時季が早かったからかなかなか発芽しませんでしたが、気温が上がるにつれて発芽が始まり実生の鉢は大混雑の状況になりました。このまま放置していればいい苗だけが生き残るか・・・ 一緒に発芽したドルステニアも大きくなってきました。 一昨年実生の苗はまだ50円硬貨くらい
2018.10.06
コメント(0)
先日の強風で2鉢飛ばされ苗が飛び出してしまいました。葉も黄色くなり始めていたので植えなおして、そのまま屋内に取り込みました。 鉢から飛び出した苗は2本とも7~8ミリの塊根が出来ていたので、1本は少し塊根が見えるように植えてみました。
2018.10.05
コメント(0)
アデニアグラウカも葉が黄色くなり始めたので地面に置いてあった鉢を引き剥がしました。 これも鉢底からしっかりと根を出していました。 今年大きい鉢に植え替えたグラウカは鉢底から根を出すほどではありませんが一回り大きくなりました。 茶色の鉢が買ったときに植えてあった鉢。
2018.10.04
コメント(0)
そろそろ屋内に取り込みます、その前に地面に置いてあったので鉢を取り上げ、鉢底から出ている根を整理します。直接地面に置いて鉢底から根を出すくらいの方が良く育つみたいです。 蔓も根も太くなりました。蔓は鉛筆くらいまで太らせれば切って挿し木に出来ます。後は天候を見ながら屋内に取り込むだけ。
2018.10.03
コメント(0)
普及品だということで品種名も分からず何年か前に買ったパキポです。毎日見ているとわかりませんが、何か月か前の写真と比べると一回り大きくなっています。連休明けから今まで雨ざらし栽培です。昨年植え替えをしていますが、その際の用土は「サボ土と普通の培養土を1:1で混ぜたもの」を使っています。えびす笑いとイノピナツムは排水重視で、サボ土の割合(2:1くらい)を多くしています。混ぜる時は目分量なのでいいかげんですが・・・まだ開花したことがありません。どれも好きな形です
2018.10.02
コメント(0)
ゲラルダンサスも葉が黄色くなってきているものが有ったので取り込む準備です。蔓が大分伸びているので、もしかして・・・ 鉢底から出た根がしっかりと地面に伸びていました。大きい鉢にたっぷり土を入れた方が生長が早そうです。蔓は2m以上こちらも
2018.10.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1