私のNゲージ考古学

私のNゲージ考古学

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

高志国太郎

高志国太郎

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:Nゲージのレールクリーニングカー(03/06) New! 光山市交通局さま コメントいただきあり…
管理人@ Re[1]:200系新幹線とリレー号(その1)(03/06) New! 光山市交通局さま コメントいただきあり…
管理人@ Re[1]:キャラメルN(ナイン)(12/17) New! 光山市交通局さま コメントいただきあり…
光山市交通局@ Re:Nゲージのレールクリーニングカー(03/06) この記事で取り上げられたモデルではマイ…
光山市交通局@ Re:200系新幹線とリレー号(その1)(03/06)  独身時代大晦日の帰省の脚として200系に…

フリーページ

2015.12.05
XML
カテゴリ: Zゲージ
日本型Nゲージは,昭和40年のカトーによるC50とオハ31系客車の発売後,トミックス,GM等の他社が出揃うまで約10年を要しました。では,日本型Zゲージはどうでしょうか? その歩みをごく簡単に振り返ってみたいと思います。

日本型Zゲージのパイオニアというべきは,やはりアキアのZJゲージ・485系でしょう。
それまでにもガレージキットの日本型Zゲージ製品があり,また,後述するマイクロゲージの存在を忘れてはなりませんが,スケールモデルとして量産されたという点ではZJゲージがパイオニアです(追記あり)。
DSCN1253
(RMモデルス2000年9月号より。日本型Zゲージのガレージキットの一例)

平成18年4月,突如としてアキアから「ZJゲージ第1弾」として,485系特急電車(国鉄色とひたちカラーの2種類)が発売されました。遂に日本でもZゲージが登場したか,という驚きを今でも鮮明に覚えています。またその精密な出来栄え,低価格,品の良いパッケージデザインで大変好感が持てました。いわゆる食玩としてブラインドパッケージで販売されており,なかなか美味しいリンゴ味の飴が入っていたと記憶しています。

同年8月には,ネコ・パブリッシングから「ZJゲージ完全マニュアル」という本が出版され,485系レッドエクスプレス塗装が付録となっていました。本書では,ZJゲージの開発秘話や,米国マイクロトレインズ社の道床付き線路,日本型Zゲージのジオラマなどが紹介されています(ジオラマはその後,秋葉原のパソコン部品を扱う店にあったと思いますが,今はどうなったのでしょう?)。
DSCN1227
(「ZJゲージ完全マニュアル」掲載のジオラマ)

そして,同年10月にはZJゲージ第2弾として,485系かがやき・きらめきカラー,スーパー雷鳥カラー,白鳥カラーが発売されました。いずれも複雑な塗装が美しく再現されると共に,第1弾で不評だった線路も早速改良されていました。ただ,お菓子(バナナ味のガム)はあまりいただけませんでした(これは個人的な好みもあるところですが)。
そして,翌平成19年12月には,エアガンメーカーの東京マルイが,PRO-Zというブランドで,EF65と20系客車,E231系500番台,「完成ジオラマコース」というレイアウトを発売。ZJゲージではEF81が発売され,日本型Zゲージはいよいよ盛り上がり,RMモデルス151号(2008年3月号)では「本格始動!日本型Zゲージ」という特集が組まれています。
DSCN1224


DSCN1319
(最後のZJゲージとなった白山カラーセット)

しかし,ZJゲージが切り開いた日本型Zゲージの道は,クラウンモデル(平成21年,EF64 1000番台を発売),天賞堂(平成21年,D51を発売),プラッツ(平成22年,0系を発売),ロクハン(平成23年,113系を発売)に引き継がれ,新幹線からローカル線まで,今日見られる多彩なラインナップが揃っていくことになります(珍しいところでは,平成23年にはワールド工芸からED17が発売されています)。ZJゲージはもはや考古学的モデルとなってしまいましたが,日本型Zゲージのパイオニアとしての功績はいつまでも語り継がれるべきでありましょう。
DSCN1225
DSCN1226
(ネコ・パブリッシング「Zゲージパーフェクト入門」より。ZJゲージとPRO-Zが「Zゲージ考古学」として紹介されている)


(追記)
昭和54年頃,リマの鉄道模型の輸入販売などで知られる朝日通商から,Zゲージのディスプレイモデル(ダイキャスト製)が発売されていました。ブルートレインブームを反映してか,ラインナップは,L特急とブルートレインの2種類となっています。

(トイズマガジン1979年10月号より)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.21 01:07:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: