再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

先生の日 New! はんらさん

源氏物語〔25帖 蛍 1… New! USM1さん

『鳥と恐竜の境目』 … New! Mドングリさん

週刊 読書案内 藤… New! シマクマ君さん

タケノコ New! ジョンリーフッカーさん

カレンダー

2013年08月17日
XML
カテゴリ: 邦画(12~)
県労会議の機関紙に連載している8月の映画評です。
「道-白磁の人-」
今回はお盆の時期ということで、映画の主人公の墓参を果たした体験を書こうと思います。
去年の6月に「道ー白磁の人ー」という作品を観ました。林業技師として朝鮮半島に渡り、多くの荒れ果てた山林を生き返らせ、柳宗悦と共に白磁などの朝鮮民芸品の価値を広め、韓国の人たちに今でも敬愛され続ける浅川巧の生涯を描いたものです。
感動した私は、去年の八月に生涯最長の韓国への旅をしたときに、ソウルの浅川巧の墓にも行くことにしました。
地下鉄を乗り継いで忘憂(マンウ)駅から忘憂公園を目指します。私は1時間以上歩いて行きましたが、旅慣れない人にはタクシーをお勧めします。私は公園内に墓が整然と並んでいるのか思っていたのですが、さにあらず、ひとつの山の中に有名人の墓が点在していたのでした。入口の案内板にも場所は書いてなく大いに迷いました。やっと見つけたのは、道沿いのトンラクチョン薬水(湧き水)の右手にあるお墓でした。

墓はずっと韓国の方が手入れされています。この時も枯れてはいましたが花が添えられていました。
ハングルで彫られていた墓誌に彼の人生がそのまま現れているように感じました。
「韓国の山と民芸を愛し、韓国人の心の中に生きた日本人、ここ韓国の土となる」



さて、映画は浅川巧(吉沢悠)の林業技師としての活躍と巧のアシスタントのチョンリム(ペ・スビン)との民族を超えた友情とを中心に描かれます。
朝鮮人を嫌っている母親役を手塚理美が演じているのですが、巧の葬式の場面で実にいい演技を見せます。この時、私は日本人も韓国人も「分かり合える」映画が出来た、と感じました。

(2012年作品、高橋伴明監督、レンタル可能ですがツタヤには検索では現在高屋店、十日市店、古新田店、児島店でしか扱っていないようです)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月17日 07時20分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[邦画(12~)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:映画評「道ー白磁の人ー」(08/17)  
以前の日記でもこのお墓に触れていましたね。
たぶん、ガイドブックにも道筋を書いていないだろうから、たどり着く苦労がしのばれます(笑)
今の韓国で親日の情を公言することは、タブーに近いわけで・・・
浅川巧のように日本人を顕彰することは稀有なことかもしれません。
それだけ韓国に対する貢献があったということでしょうね。 (2013年08月17日 09時27分55秒)

Re[1]:映画評「道ー白磁の人ー」(08/17)  
KUMA0504 さん
Mドングリさん
>以前の日記でもこのお墓に触れていましたね。<br />たぶん、ガイドブックにも道筋を書いていないだろうから、たどり着く苦労がしのばれます(笑)<br />今の韓国で親日の情を公言することは、タブーに近いわけで・・・<br />浅川巧のように日本人を顕彰することは稀有なことかもしれません。<br />それだけ韓国に対する貢献があったということでしょうね。
-----
浅川巧のことはもっと知られて良い人だと思うので、去年の記事の焼き直しですが、映画評にかまけてもう一度書きました。とは言え、字数制限でかえってストレスがたまりましたが(^_^;)。
個人的に日本人の墓の管理をしている所はあるでしょうが、学校の生徒がずっとこのように管理をしている墓は、浅川巧さんだけではないかと思うのです。 (2013年08月17日 11時02分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…

バックナンバー

・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月
・2025年01月
・2024年12月
・2024年11月
・2024年10月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: