展示物が充実してるね。
で、無料なんて、ありがたいわね。

ターミナルマクチャン、秋旅のときに行ったら違うお店になっていたよ。
美人ママ、元気かな(>_<)
(2013年12月28日 17時45分13秒)

再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

先生の日 New! はんらさん

源氏物語〔25帖 蛍 1… New! USM1さん

『鳥と恐竜の境目』 … New! Mドングリさん

週刊 読書案内 藤… New! シマクマ君さん

タケノコ New! ジョンリーフッカーさん

カレンダー

2013年12月26日
XML
テーマ: 韓国!(17706)
カテゴリ: 韓国旅行2012
啓明大学の行素博物館。二階の常設展示場です。

0621住居の変遷し.JPG
住居の変遷史。新石器時代(~5700年前?)。ホントに既にこんな建物だったのだろうか。何処まで学術的に検証しているのか、確かめようがない。しかし、三内丸山遺跡のことを考えると可能性はある。

0622櫛文土器文様.JPG
櫛紋土器文様の一覧。絵を見ただけで、何を表しているのか良く分かる。

0630青銅器時代.JPG
住居。青銅器時代になると、バリエーションは広がるらしい。

0633支石墓.JPG
支石墓の大きな石はこのように運んだらしい。

0642製鉄.JPG
鉄器時代の慶州ファンソン洞製鉄遺跡での製鉄の様子。送風機がなんか最新式のような気がする。

0657武士の復元.JPG
武士の復元がかなりリアル。

0669いろいろ.JPG
その他、いろいろ写真は撮ったがしつこくなるのでこれぐらいで。

0671怪獣グムエル.JPG
あっ、そうそう。高麗時代のこういう怪獣の置物もあった。どこかで見たと思ったら映画「グムエル」の姿だった。こんなところから借りていたんだ。

0677高麗時代の文様.JPG


0684白磁.JPG
白磁の展示もあった。つるつるの白色ではない。奥の深い「白」なのである。

0687ケーキセット.JPG
地下の喫茶室で少し休む。ケーキセットが4000wと安かった。このあとの帰っている途中で、前々回に5万wで買った革製の高かった手袋を片方落としたことが判明。よっぽど引き返そうかと思ったが、寒いし、あるとは限らないし、泣くなく諦める。

0688ダイソー.JPG
大邱はダイソーの本社があるみたい。至る所にダイソーがある。韓国版ダイソーは1000w均一ではなく、必ず値札が付いていて1000〜5000wと、様々なバリエーションがある。

0689ダイソー.JPG
特徴は機能性よりも、可愛らしさや遊び心がある。ということ。私は支持する。

0690ターミナルマクチャン.JPG
東大邱に戻って、suzuさんお勧めのターミナルマクチャン(ホルモン焼き屋)に入る。

0691.JPG
豚生マクチャン7000wを頼んだら、美人のママさんから2人前からと言われた。あとには引けないので、それをお願いする。

0692ぱんちゃん.JPG
突き出しが出てきた。

0693ポンテギ.JPG
おや、ポンテギが出てきた。美味しく頂きました。

0694まくちゃん.JPG
マクチャンは腸のホルモンだったのね。ぐずぐずしていたら、ママさんが焼いてくれた。

0697不老マッコリ.JPG
不老マッコリも頼む。旨味があって美味しい。(この前日本の居酒屋でマッコリを飲んで見たけど、韓国が恋しくなった)

0698巻いて食べる.JPG
こんな風に野菜に巻いて食べます。




計 86900w
歩数 13521歩






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月27日 00時09分02秒
コメント(6) | コメントを書く
[韓国旅行2012] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:行素博物館(下)と焼肉マクチャン 韓旅4-3 大邱(12/26)  
Mドングリ  さん
suzuさんお勧めのターミナルマクチャン(ホルモン焼き屋)がいいですね♪
とにかく、酒飲みの味覚に優れ、外れがないのが、すごい♪ (2013年12月27日 07時05分57秒)

Re[1]:行素博物館(下)と焼肉マクチャン 韓旅4-3 大邱(12/26)  
KUMA0504 さん
Mドングリさん
>suzuさんお勧めのターミナルマクチャン(ホルモン焼き屋)がいいですね♪
>とにかく、酒飲みの味覚に優れ、外れがないのが、すごい♪
-----
suzuさんお勧めの処は、1人では行けない処も多いので、マッコリ付き一人前で1500円ほどになっちゃったけど、マア良かった。suzu教祖の弛まぬ努力の賜物ですな。今回の旅は食べ物だけは恵まれました。 (2013年12月27日 18時23分45秒)

行素博物館、行ってみたいね  
suzu1318  さん

Re[3]:行素博物館(下)と焼肉マクチャン 韓旅4-3 大邱(12/26)  
KUMA0504 さん
suzu1318さん
>展示物が充実してるね。
>で、無料なんて、ありがたいわね。

国立博物館でもこれ以下の処があります。


>ターミナルマクチャン、秋旅のときに行ったら違うお店になっていたよ。
>美人ママ、元気かな(&gt;_&lt;)

-----
じぇじぇ!
せっかく開拓したのに(^_^;)。
ママさんの写真撮っておけばよかった。
(2013年12月28日 22時32分40秒)

焼肉マクチャン   
shunshun さん
 メニューには、マッコルリはありませんが、注文したら素直に出てきたのですか?値段はいくらでしたか?
 青銅器時代のうち、前期には長方形で細長い竪穴住居で、炉が複数ある住居なのですが、中期になると、小型の松菊里型住居で、炉は一つになります。複数の世帯が一つ屋根の下で暮らしていたものが、中期になると一つ一つの世帯が独立して、住居を構えるようになるのです。弥生時代の九州に伝わったのは、松菊里型住居です。 (2014年01月07日 01時58分15秒)

Re[5]:行素博物館(下)と焼肉マクチャン 韓旅4-3 大邱(12/26)  
KUMA0504  さん
shunshunさん
> メニューには、マッコルリはありませんが、注文したら素直に出てきたのですか?値段はいくらでしたか?

素直に出て来ました。suzuさんのブログ見ていたので確信していました(^-^)/。3000wです。

> 青銅器時代のうち、前期には長方形で細長い竪穴住居で、炉が複数ある住居なのですが、中期になると、小型の松菊里型住居で、炉は一つになります。複数の世帯が一つ屋根の下で暮らしていたものが、中期になると一つ一つの世帯が独立して、住居を構えるようになるのです。弥生時代の九州に伝わったのは、松菊里型住居です。
-----
それは知りませんでした。ありがとうございます。時代が下るにつれて返って小さくなるとは思いませんでした。面白いですね。 (2014年01月07日 18時24分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…

バックナンバー

・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月
・2025年01月
・2024年12月
・2024年11月
・2024年10月
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: