2024年03月12日
XML
カテゴリ: 美術館・博物館




1年前から楽しみにしていた展覧会です。





今年は織田有楽斎の400年忌にあたるそうでそれを記念した展覧会です。

織田有楽斎は戦国武将・織田信長の弟。
信長は次男・有楽斎は11男なんだそう。

織田有楽斎は信長・秀吉・家康の三天下人に仕えて乱世を生き抜いた人。
そして生涯を通じて茶の湯を深く愛好した茶人。
いままであまり知られていなかった茶人・織田有楽斎の人物像に迫る展覧会です。

残された手紙から 本阿弥光悦 とも親交があった様です。

織田有楽斎が建てた茶室「如庵」は現在国宝に指定されています。
当時は京都にありましたが 現在は愛知県犬山市に移築されています。
機会があれば訪れたいです。

とても良い展覧会でした。
会期は3/24まで。






サントリー美術館のミュージアムショップでぷりんに買ったぞうさん。
「TーLab.」(ティーラボ)という天然素材にこだわった手作り雑貨メーカーのもの。
驚くほどすごく軽いのです。
多種類の動物がいましたが かわいくて持ちやすいぞうさんにしました。
ぷりんも気に入ってくれた様で良かった。^^
どこへ行ってもぷりんの喜びそうな物を探してしまいます。汗。



「TーLab.」楽天にもありました☆彡











婦人画報のお取り寄せ スイーツ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月12日 06時00分13秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:六本木・サントリー美術館*「大名茶人 織田有楽斎」展へ行ってきました☆彡~「TーLab.」のぞうさん(03/12)  
家族で眼鏡  さん
おはようございます。

これは、、、良かったですね。
私も行きたいと思いつつ、、、なかなか腰があがらない~。

ぞうさんもかわいいな~。
いつもぷりんちゃんのこと、考えていらっしゃるのだなぁ~とほほえましい。

コメントありがとうございます。
広尾、外国人がけっこう入っていました。
テイクアウトもされていて、どこそこやっぱり雰囲気がいい。
お値段もそんなに高くないです。

続きUPしました! (2024年03月12日 07時36分27秒)

Re:六本木・サントリー美術館*「大名茶人 織田有楽斎」展へ行ってきました☆彡~「TーLab.」のぞうさん(03/12)  
月の卵1030  さん
如庵は何度か訪れたことがあります。
隣接する名鉄ホテルに泊まった事もあるのでホテル敷地内に如庵の有る庭園。いくつかの茶室が点在しているので、ここでの表千家の茶会に参加した事も有ります。

三井美術館に再現された時も茶道具と共に見ました。三井家、名鉄と所有が変わっていくんですよね。
国宝犬山城も本当に直ぐですからぜひ行ってみてください。 (2024年03月12日 11時41分39秒)

Re:六本木・サントリー美術館*「大名茶人 織田有楽斎」展へ行ってきました☆彡~「TーLab.」のぞうさん(03/12)  
織田有楽斎は織田信長の弟なんですね。

次男と11男なんてあまり接点なかったでしょうね。

それでも色々優遇されてたでしょうが。

ゾウさん可愛いです。

持ちやすいのもポイントなんですね、納得。

(2024年03月12日 13時23分49秒)

Re[1]:六本木・サントリー美術館*「大名茶人 織田有楽斎」展へ行ってきました☆彡~「TーLab.」のぞうさん(03/12)  
家族で眼鏡さんへ

楽しみにしていた展覧会、良かったですよー
そんなに混んでいなかったですし。

ぞうさん、可愛いでしょう~
そうなんです、いつもぷりんの事を気にしています。
我ながらババ馬鹿です。汗
(2024年03月12日 17時19分56秒)

Re[1]:六本木・サントリー美術館*「大名茶人 織田有楽斎」展へ行ってきました☆彡~「TーLab.」のぞうさん(03/12)  
月の卵1030さんへ

ウサギさんの如庵の記事は覚えております。
如庵は今は名鉄の所有なんですよね。
お茶会に参加されたとはすごい!

三井で展覧会があったのは知りませんでした。
たぶん予約制と思いますが現地へ行ってみたいです。
(2024年03月12日 17時23分23秒)

Re[1]:六本木・サントリー美術館*「大名茶人 織田有楽斎」展へ行ってきました☆彡~「TーLab.」のぞうさん(03/12)  
Belgische_Pralinesさんへ

次男と11男、年も離れていたでしょうね。
でも本能寺の変の時に二条城にいたそうですからどうなんでしょう?
有楽斎は二条城から脱出し、「逃げた」と言われ続けてきたそうですが、
その後は秀吉・家康に仕えて調整役になっていたようです。

ぞうさん、可愛いでしょう~
BPさんもお好きだと思いますよ。
小さな手なので持ちやすさを考えて選びました。^^
(2024年03月12日 17時28分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

マロングラッセ♪829

マロングラッセ♪829

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: