年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

2020.09.06
XML
カテゴリ: 世のなかの動き
​​ ​高校生の時に 数学が嫌いで拒否反応 を起こした人はいると思います。​

拒否反応を抑えつつなんとか最後までついて行った人もいると思います。

​でも、数学って、 数字ではっきりと答えが出る 点は良いのですが、そもそも異次元の出来事なので、とっつきにくいですね。​



​高校数学のなかでも、3年生の終わりになって、カリキュラムに無理やりぶち込まれるのは、「 確率統計 」という単元でした。​

実は数学のなかでも最も役に立ちそうなのに、なんで軽んじられているのでしょう?

社会人になって確率を考えた経験はありますが、微分積分を考えたことは、ほとんどありません。

​ところで、コロナ禍のなか、マスクをしない人が何割になると、感染者が数日後に何人になる、などと、 統計学的に解説 していた学者がいましたね。​

この予想が、けっこう当たっているからすごいです。

​数学のなかでも 「確率統計」は、最も役立つ のではないでしょうか。​

個人でパソコンを使うのが当たり前ですから、「統計」も役に立ちますよ。
アンケートで1~5の5段階で評価してもらった回答がたくさんある場合、その値をエクセルに入れて、あとは(調べないとダメですが)統計処理すれば、結局どれだけ評価が良かったのか、数字でわかります。

そう、確率統計は、嫌な数学のなかでも最も役に立つのです。

​でも、その 計算方法が間違っていたら 、逆にサギになりますね。​
明確な数字にだまされて 、間違った判断をしてしまう危険性もあるのです。​

天気予報で降水確率20%って言われて、雨に降られたときの思いと同じです。

<楽天>

​​
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 統計 [ 今野紀雄 ]
価格:858円(税込、送料無料) (2020/9/6時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロト7&ロト6 362日別ラクラク予想 [ 主婦の友インフォス ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/9/6時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.06 19:00:07
[世のなかの動き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: