年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

2023.08.23
XML
ネット上で動画を見ていると、猫がおしりなどをなでなでされて気持ちよさそうにしている姿をよく見かけます。

表情を見ていると、そんなに気持ちいいのか~と自分も癒されます。

ここで気づきました。
人間様が信頼できる人になでなで されても、同じように癒されます。​

男女の関係でなくても、マッサージ屋さんに行って上手にマッサージされると、血行がよくなるせいか、かなり癒されます。

人間様も猫様も同じではないか と気づきました。​



猫が体を撫でられて気持ちよさそうにしているのは、本能的な行動かもしれません。

野生の猫同士でお互いの毛をなめ合っている場合もありますから。
​​ 結びつきを強めて 、無意識のうちに 仲間意識を高めて いるのかもしれません。​​

人間様が猫様をなでると、同じようにお互いの関係を強めて、猫に安心感や信頼感を与えているのかもしれません。
​なでられると 毛並みが整う ので、これも気持ちよいのかもしれません。​


一方、人間様が肌をさすられると、安心する場合もあれば、警戒する場合もあります。
相手次第でしょうか。

生物学的な反応と、心理的な反応の両方がありそうです。

​人間様は、信頼できる人に触れられると、 オキシトシンというホルモン が分泌されるようです。​
実際、愛し合う男女で、肌と肌が触れ合うと愛情や絆を感じることにつながるでしょう。

オキシトシンは、パートナーシップの関係を深めるために重要な役割を果たします。
オキシトシンには 安心感や幸福感を高める働き がある、という事実は有名です。​

​また、人間様は、安心できる人に触れられると、 ストレスが軽減されリラックス状態 に入れます。​
そのため、日常の疲れや不安から解放されるきっかけになります。
このように、猫様と人間様では、気持ちよさを感じる原因は同じである部分もありそうですが、異なる部分もありそうです。

生物学的な特徴、社会的な関係性によっても違うようです。

​猫様の場合は社会的な結びつきや毛並みが重要な役割を果たし、人間様の場合は愛情やストレス解消といった側面が大きな影響を持っているようです。

人間様と猫様で少し違うのかもしれませんが、 上手に「なでなで」されると、気持ちよくなってリラックスできる のは、やっぱり同じですね。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.23 19:00:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: