年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

2024.01.13
XML
カテゴリ: 仕事への関わり方
​​
仕事の時間以外に、運動する時間 を作ろうとするとなかなか大変です。

なにもジムに行かなくても、 体力を維持できる運動は実行可能 である、と思うのです。

​​



​歩く​
​なんといっても人間の運動の基本は、歩くことです。
いうまでもないですが、歩くことで 血液の循環がよくなり、カラダを支える筋力を維持 できます。
日常生活で、意識して歩行を取り入れれば、運動不足の解消は、ほぼ達成されるといえそうです。​
​デスクワーク中に​
​同じ姿勢を続けていると、エコノミー症候群のような状態になります。
オフィスで働く場合、気付いたら長時間座りっぱなしになります。
最近のスマートフォンは、座りすぎを警告してくれる機能があるので、利用してもいいですね。
仕事中に休憩時間をうまく取り入れて、 デスクでのエクササイズをこまめに実行 するか否かで、効果はかなり違います。​
​家事をフィットネスに​
​一般的には嫌がられる家事ですが、意外とカロリーを消費しています。
日常の家事をフィットネスの一環として捉えることができれば、家の用事も片付くので、一石二鳥です。
掃除、料理、洗濯などの家事活動によって、筋力が維持でき、カロリーも消費 できます。
どのくらいのエネルギーを消費できたかを意識すれば、家事をフィットネスルーチンに化けさせることが可能です。​


​ストレッチ​
​心拍数が上がるような運動は苦手という人でも、ストレッチならできるはずです。
筋肉が硬直してしまうと、何をするにしてもおっくうになります。
寝る前にストレッチを実行 すると、良い睡眠をとれます。​
​同じ志向の知り合い​
​ウォーキング、ジョギング、エクササイズなど、 自分の興味と同じ興味を持った人たち と、同じ楽しみを持つ機会を作ります。
人見知りの人でも最初の突破口さえ突き破れば、楽しい時間を共有できるはずです。
​​なにかとアイデアはありますが、 すべては実行できるかどうか です。
日常的な運動の重要性、楽しさを実感 してしまえば、あとは「好きな」行動が維持できます。​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.13 18:00:08


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: