きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2009.03.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

日本の借金額が多いというのは聞いていましたが、
次の情報にふれて、実際に日本が国家破産する可能性もあるんだな、
と実感しました。

ホントになったらどえらいことですが、可能性はゼロではないということです。

国民一人ひとりの意識の持ち方で、まだ持ち直せるとは思いますが。

IMF(国際通貨基金)

具体的には、「 ネバダ・レポート 」というもので、
「もし日本の国家が破産した場合、どうなるのか」の現実的な予測が出されているそうです。

なお、このことはまず最初にNPO法人「地球村」の通信で知りました。

おそらく正しい情報だと思っていますが、危機感を覚えた方はいろいろ調べてみてください。

以下は、 http://www.ihope.jp/nevada.htm より引用しました。

日本の国家財政が破綻し、IMFの管理下に置かれた場合↓

============================
1. 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、
  ボーナス全てカット 

2.公務員の退職金は100%すべてカット 

3.年金は一律30%カット、 

4.国債の利払いは、5~10年間停止 

5.消費税を20%に引き上げ 

6.所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ 

7.資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、
  債権・社債については5~15%の課税、
  株式は取得金額の1%を 課税。 

8.預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、
  第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。
===============================

公務員も安泰ではないということです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.04 20:39:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: