きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2009.08.29
XML
カテゴリ: よのなか(社会)

歴史の勉強は、「流れ」が分かると、おもしろい。

なんでもそうですが、物事は、因果関係で成り立っています。

受験のための丸暗記はつまらないし、身につかない。

歴史の流れが分かり、
人物像がはっきりし、行動の動機が分かると、
ファンになったり、共感できたりする。

同じ現象が形を変えて繰り返されていたりする。

歴史から学ぶというのは、壮大なストーリーをひも解くということ。

歴史を「ざっくり」流れで捉えるというのは、 非常に面白い。

そんなわけで、おすすめです。


齋藤孝のざっくり!日本史
~「すごいよ!ポイント」で本当の面白さが見えてくる~
斎藤孝 祥伝社 、2007、1500円)
=========================
【内容情報】(「BOOK」データベースより)

つながりがわかれば、こんなに面白い。
「文脈力」で読みとく日本の歴史。

=========================


齋藤孝のざっくり!世界史
斎藤孝 祥伝社 、2008、1500円)
=========================
世界情勢は日々めまぐるしく動いている。
なぜ、世界はこうも「止まらない」のか。
本書は、モダニズム、帝国主義、欲望、モンスター、宗教という、
世界を動かす5つのパワーに焦点をあてた世界史入門。

=========================

僕はどちらも一気に読みました。

どちらかといえば、「日本史」のほうが、
「日本人として、読んでおけ!」 って感じです。

非常に分かりやすく整理されて書かれていて、
学校の授業でこんなふうに説明されたなら、
歴史の勉強を楽しみながら、そこからいろんなことを気づき、学べるだろうと思います。

現在のこれにも同じことが言える 」といった、過去と現在の類似点にもふれられているので、
現代社会の理解も進みます。(^0^)

じゃあ、ちょっとだけ、内容を紹介。

==========================『斎藤孝のざっくり!日本史』 読書メモ

・すごいと思えなければ、勉強ではない。

・「廃藩置県」とは、「お殿様がいなくなる」ということ。

・GHQの「間接統治」という妙手

==========================

そのほかに、江戸時代の「エロ文化」といったテーマもあり、
受験用というより「大人向け」ですが、今まで知らなかった事実がてんこもりなので、
読後の満足感は高いです。

歴史を教える学校の先生の「教材研究」にもいいかも?
「脱線」で笑いをとりながら、 
「おもろい授業」を組み立てられること、必至です。(^0^)

☆ブログランキングに参加しています。
ブログを応援していただける方のクリックをお願いします!(^0^)
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.29 13:22:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: