きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2011.10.04
XML
カテゴリ: 特別支援教育

片桐健司先生の書かれた
『障害があるからこそ普通学級がいい』
を読みました。

障害があるからこそ普通学級がいい
『障害があるからこそ普通学級がいい
 「障害」児を普通学級で受け入れてきた一教師の記録』
(片桐健司、千書房、2009、1600円)
============================
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1話 普通学級にいついてしまったのぶちゃんから教えられたこと
/第2話 みんないっしょがいいとあらためて思わされた直ちゃんとの6年間
/第3話 和彦くんがしゃべった/第4話 理紗さんと仲間たち
/第5話 いろいろな子たちとの出会いから
============================

心に残ったところがたくさんあります。

今回はそれは置いといて、この本の巻末で知ったことについて。

「障害児を普通学校へ・全国連絡会」 というのが、あるのだそうですね。

永六輔さんらが呼び掛けて出発した会だそうです。

会のホームページにくわしい紹介が載っています。 http://www.zenkokuren.com/aboutus/aboutus0.html

ここで作成されている就学相談のリーフレット、
これがとてもきれいで、よくできていました。
(下に、部分抜粋しました。全部見るには、上のリンク先からどうぞ。)

就学相談のリーフレット「校区の普通学級へは誰でも入れます」

恥ずかしながら、僕はこのことを知りませんでした。「校区の普通学校(公立学校)」に入れるのは知っていましたが・・・。

実際、今日読み終わった本には、「重度の障害児」と言われた子が
特別支援学級ではなく、「 普通学級 」に入った話が載っています。
もちろん他の子と全く同じ対応ではなく、
その子に必要な支援が講じられての入学ですが。

「障害」についての考え方は人それぞれいろいろあると思いますが、
リーフレットの最初に書かれているように、「障害があるから」ということで決めつけていたり、思い込んでいたりすることが、かなりあるのではないか
と思います。

この会のリーフレットを読んで、「就学」の流れがかなりよく分かりました。
いろいろな子に対応できる教員をめざすためにも、「こうだからこうなんだー!」という決めつけではなく、
「こういうことあるんだな」と知っておける存在でありたいです。


『障害があるからこそ普通学級がいい』

の本の中身については、ぜひ広く紹介したいと思いますので、
またあらためてブログでふれたいと思います。

ありがとうのおじぎ男の子
    ↓応援のクリックもいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

    ▼ にかとまの読書メモリスト     ▼ にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.04 23:51:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: