きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2011.11.11
XML
カテゴリ: 個人的な日記

ふだんあまり夜にテレビを見ていないのですが、
今日は非常に考えさせられる番組をやっていたので
珍しく結構見ていました。

TBSの金スマSP

お笑い芸人「 オリエンタルラジオ 」。
5年ほど前にすごく好きだった芸人さんです。
リズムとテンポがよく、めっちゃウケてました。
(4年生がキャンプに行ったときに、この芸人をまねて
 出し物をした覚えがあります。)

素人から下積み時代を経ずに一気に芸能界のトップスターの仲間入りを果たす。
芸能界でちやほやされ、天狗になる。その後「メッキがはがれる」。
・・・という一連の経緯が赤裸々に語られました。

「下積み」というのがどれだけ大事なのか。
楽してうまくいけばそのほうがいい、と短絡的に思ってしまうのですが、
土台がしっかりしていないのに急に成功してしまい、立場が偉くなってしまうと、
落ちるのも早い。
けっこう身につまされました。

運が良かったり、人に恵まれたりして、
自分の実力以上のことをさせてもらっていると思うことがあります。
でも、それを当たり前のように思ってしまったり、
「自分は偉い」と思ってしまったら、いつも手痛いしっぺ返しを食っています。
そういう経験なしに、本当に実力を伸ばしたり、本当に成功したりということはないのだと
つくづく感じます。

オリエンタルラジオは苦しい状況から学び、
復活しました。
この人たちは才能があるし、若くして大成功を収めたのも納得できる、と思います。
それでも、自分たちは何でもできると過信してしまったところが落とし穴でした。
その反省を生かして復活してきた彼らは、
かえってこれで信頼できるようになった気がします。
個人的に好きな芸人さんです。
今後も応援し続けたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.11 23:50:26
コメント(0) | コメントを書く
[個人的な日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: