きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2012.06.25
XML
カテゴリ: 子育て


お母さんは勉強を教えないで
  子どもの学習にいちばん大切なこと』

草思社、2002、1300円)

このブログは「きょういくユースフル」なのでひさしぶりに教育書を紹介します。(^^;)

図書館で借りて読みました。少し古い出版です。

著者は、昭和33年に「ミオ塾」を開塾して以来、
小学生から大学受験生までを対象に、独自の「引き出し」教育を実践して成果を上げてこられた方。
塾講師の傍ら、15年間高校の講師もされています。

引き出し教育 」という言葉が気になって、手に取りました。
読んでよかったです。
やはり、教育実践を重ねてこられた方のお話は
とても勉強になりますね。

===============================
『お母さんは勉強を教えないで
読書メモ ロゴ
(最初~p106より。)

・幼児の「 好奇心 」や「 チャレンジする心 」こそ、
 学習の原点。

なるほど 」という理解こそが数学の醍醐味 であり、
 それがなければ 勉強をする意味がない。

・子どもがやる気になるのは、
 「この先生は自分を認めている。
  自分ができるようになると思っている」

 と感じた時に限る。

・子どもは「忘れる」のがふつう。

 「子どもは忘れるもの」ということを前提に、
 考えなければならない。

・私がよく言うのは、
 「人間は 20回くりかえせば だれでも覚える んですって。
  自分の名前はどんな人でも言えるでしょ」
 である。

・わざわざ問題集を買ってあてがったりするから、
 子どもは負担を感じる。

 でも、すでに学校で習った、
(何年も) 前の教科書に出てくる計算や問題ができなければ、
 子どものほうも沽券にかかわるから、真剣になる。

・ある母「小学校時代は、とにかく遊ばせるだけ遊ばせました。
      『勉強しろ』と言ったこともありません」

 著 者「お母様、それは正解なんですよ。おえらいですね!」

(また別の方に対して)

 著 者「お母様、待つの。私なんか、じっと我慢ですよ」

 ある母「『勉強しなさい』と言っても、しないんですからねえ」

 著 者「お母様、それは絶対おっしゃってはだめ。
 『勉強するな』と言ってるようなものなんですよ。
      小学校の頃から言われて、拒否反応をおこしちゃうのね。

      それより、テストの点が10点から20点に上がったとき、
      『10点も上がったじゃない頑張ったね』と
      ほめてあげて。

お母様が喜べば、やる気になるんですよ

著者の娘が言った言葉
 「『頑張りなさい』と言われたことは、一度もなかった。
  『頑張りなさい』と言われたら、頑張れなかったと思う。
  自分で頑張るしかないんだ、と思って頑張ったんだと思う。

  そして 何でも自分で決めて、自分でやってきた

★「ほめて待つ」教育

・「反復」とは以前に習ったことの復習であり、
 忘れていないかのチェックである。

 くれぐれも、それ以上を望まないこと。

(p106まで)===============================

「自己選択、自己決定」は学習の基本だと思います。

それを信じて、待つ。

それこそ、「引き出し教育」。

うん、こういう理念、好きだなあ。

僕の母親も、基本は「小学校時代は遊べ」でした。
感謝しています。

それでは、また次回。

ありがとうのおじぎ男の子↓よろしければ応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 本ブログへ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

    ▼ にかとまの読書メモリスト     ▼ にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.25 21:48:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: