きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2018.10.27
XML
カテゴリ: 本の紹介

「芸術は、爆発だ!」で知られる岡本太郎。

彼の本もまた、芸術的です。

芸術とは何か。

あなたはどう生きるべきか。

あなたが芸術的に生きるためのヒントが、きっとあります。



『原色の呪文』

​​​ (岡本太郎、講談社文芸文庫)

【電子書籍版】

=============================
岡本太郎『原色の呪文』
読書メモ ロゴ

・ごま化して功利的に動こうとすると、自分自身に信用がおけなくなる。
 かえって無限に己れを弱くしてしまう。 (p14)

​​​​・ ​見る​ ということ自体に、あなた自身が ​​ 創る ​​ という けはい がなければならない。​​​​ (p131)

・「なぜ、あなたがたはうまく描こうとするんですか。」
 「うまく描く必要なんかみじんもありません。
  かまわないから、どんどん下手に描きなさい。」
​ 「そうです。 ​でたらめなら、なおいいんだ。​
 でたらめに描いてごらんなさい。​​
(p137)

​・おもしろいところで作った芸術でなきゃ、おもしろいはずがない。​ (p210-211)

・大事なことは、功利的でない、無目的な生のよろこびに全身をぶつけ、 ​真剣に遊ぶことだ。​
 むなしい目的意識や卑小な合理主義にふりまわされてしまわないで。
 自分が<何々である>とか<何々が出来る・出来ない>ということよりも、
​<こうありたい>、<こうなりたい>ということのほうを中心に置く。​ (p233)
=============================

本の中に所収された、書かれた年がそれぞれ違う岡本太郎の著した文章より、その断片をつなぎあわせてみました。

そうすることで、年を隔てて見えてくるものが、ある気がします。

はっきり言って、それぞれ別々に読んでいたときには、なんだかよく分からなかったです。(笑)

​​​今から新しい挑戦をしようとする、すべての芸術家への強烈な檄。
やりたいことをやってみようとする元気を、もらいました。

爆発的エネルギーを、あなたにも。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.27 20:45:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: