きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2019.08.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​​いつのまにか本ブログの累計アクセス数が ​200万アクセス​ を突破していました。
更新頻度が少ないので、全く気づいていませんでした。



現在、だいたい1日に500~700アクセスをいただいています。
更新しまくっていた時は、1000を超えていましたが、更新しなくなったので減ってきました。
当たり前ですね。
とはいえ、累計では200万アクセスを突破。
それだけ長いこと続けてきたということでしょうか。

ブログのトップに書いていますが、このブログの開設日時は、

もうちょっと続けると、15周年ということになります。

200万記念に、200万がどれだけすごい数字か、ちょっと調べてみました。

歴代ベストセラー本ランキング(「年代流行」サイト様) ​によると、200万部売れた本は、昔懐かしい 『磯野家の謎』
今、これを入力中に漢字誤変換で「磯の毛」と出てきたのも、ちょっとくだらなくておもろい事象でした。「磯の毛」ってどんな毛だろう?と想像してみるのも楽しかったです。大笑い

ちなみにたくさんの本をちょくちょく紹介してきたこのブログですが、『磯野家の謎』については、これまでまっっったくふれていません。

ブログの中で紹介した本としては、275万部の ​『 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 』​ (岩崎夏海 著)があります。
本ブログとしても、 ​275万部​ に置き、それが達成した暁には、僕のブログも「もしドラ」並に読まれていると、錯覚したいところです。


9年前なので、もう、僕としても、何を書いたか、忘れています。
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』 (2010年10月26日の日記)


本以外の記録とも、比べてみましょう。

「​ 売上200万枚以上のシングル曲 You Look Too Cool 」様)によると、売り上げ200万枚(ダブルミリオン)達成の曲は、

KANの「愛は勝つ」 (1990年、201万枚)
名曲です!

ちなみに、200万枚以上の記録の中で僕が一番思い入れがあるのは、
​SMAPの「世界に一つだけの花」​​ (2003年、258万枚)です。
2年生の子どもたちを担任していた時、一緒によく歌っていました。
そういうわけで、 258万アクセス も、次回の目標に据えたいと思います。
そして達成した暁には、「世界に一つだけの花」を記念に熱唱したいと思います。


最後に、もう1つだけ、記録を見に行ってみましょう。
元ゲーム会社勤務のゲーム好きとしては、ゲームソフト売り上げランキングが非常に気になるところです。

「ミリオンセラーのゲームソフト一覧」(Wikipedia) ​によると、
200万本売れたゲームソフトは、僕がよく知っている中では 「ダービースタリオン」 (アスキー、1997年)と 「クロノ・トリガー」 (スクウェア、1995年)がランクインしています。
どちらも一世を風靡しました。(僕はそんなにプレイしていないのですが。)

リンク先のゲームソフト一覧を見ていると、意外にも!
僕のこのブログで紹介した、教育系ソフトの名前がありました。
これ、そんなに売れていたんだ!
今さらながら、びっくりです。
その名は、 ​「 英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け 」​ (任天堂、2006年)。
(ブログ内記事は、
 ▼ DSで「えいご漬け」、パソコンなら話す力もきたえられるゾ!
 そういえば僕にも学校の英語担当をしていた時期があったんだなあ・・・。)

ちなみに、一世を風靡しまくった、「 脳を鍛える大人のDSトレーニング 」とその続編は、さらに上位にランクインしています。
みんな脳トレが、大好きだったんですね。

僕の中で思い入れが強いのは、やはり ​「ドラゴンクエストⅢ」​ (エニックス、1988年、380万本)ですね。
「ファミスタ 」(ナムコ、1986年、205万本)も思い出深いですが。

そういうわけで、このブログのアクセス数が 380万 を達成しちゃった暁には、 「ドラクエⅢと同格?」 などと錯覚して、天にも上る気持ちになるでしょう。
ぜひ、そんな夢みたいな気持ちになりたいものです。


今回は200万アクセスに気づいたのをきっかけに、ちょっと記録で遊んでみました。

ここまで続けてこられたのも、ひとえに見に来てくださる方々のおかげです。

感謝します!

見に来てくださる方がいるということを励みに、これからもちょくちょく更新していきたいと思います。

たぶん。

​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.20 05:31:24コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: