きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2019.12.08
XML
カテゴリ: 教員免許
​​​ ​​​​教員免許更新講習 が、やっと終わりました。

eラーニング講習、30時間分!

長かった~。​​

(今回選んだeラーニング講習については、過去記事を参照ください。
 ▼ 教員免許更新講習を eラーニングで受講する! (2019/5/4))
 ▼ eラーニング講習で、初めてテストを受けました。 (2019/6/30))


勤務先に 履修証明書

まだ、続きがありました。

どうやら、 県の収入証紙 を買ってきて、貼らないといけないらしいです。

収入証紙を買えるところはネット上で見れる、とのこと。

兵庫県の場合は、次のところで見られました。

▼​ 兵庫県ホームページ(収入証紙)

収入証紙を販売しているところは、 「売りさばき所」 というそうです。
「売りさばく」というのが、なんか変な感じ。
語感からして、じゃんじゃか売りまくっているイメージですが、そんなに売れているんでしょうか。売り切れで買えなかったりするのでしょうか。


その「売りさばき所」ですが、実はリスト化されていて、県のホームページに、いっぱい載っています。
ただ、その大半は、銀行。
平日の3時までに行くのは、なかなか大変です。
勤務校の近くだと、お給料の指定入金口座になっている、農協が一番近くでした。
ついでがあるときに行ってみましたが・・・

リストに載っていても、事前に確認して出向かないとダメなようです。

困っていたところ、ウラワザ的に 土日でも買えるところを発見しました。

自動車学校です。

自動車学校では、収入証紙を販売しているとのこと。
もちろん、一般の人でも、買えます。

この耳寄りな情報をキャッチして、さっそく土曜日に、近所の自動車学校に行ってきました。

無事、買えました!



収入証紙だけでなく、領収証も一応置いておかないといけないらしいです。

​​​​今回の件で、約20年ぶりに自動車学校というところに足を踏み入れました。
自動車の運転免許をとってからでも、自動車学校にお世話になるとは、思いませんでした。

ちなみに、教員免許更新講習は今回が2回目。
1回目のことも、ブログに書いています。
10年前なので、2009年のこと。
そのときは KAGAC で自分の好きな分野の講習を受けています。

教員免許更新講習を通信で受ける方法~明星大学の場合~(2009/2/21)
教員免許更新講習をインターネットで受ける方法(2009/2/23)

教員免許更新講習を受ける先って、本当にいろんな候補があります。
これから受ける方も、よく調べてから、自分にとって一番いい受講先を決めてくださいね。スマイル​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.08 20:36:59コメント(0) | コメントを書く
[教員免許] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: