きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2021.10.17
XML
カテゴリ: 特別支援教育
​秋といえば、研修の季節です。
オンライン上でも、実際上でも、10月は多くの研修会に参加しています。
そのどれもが学びに満ちていて、とても刺激的です。



今日は、特別支援教育に関わる内容で、皆さんにぜひ知ってもらいたいことをシェアさせていただきます。

広島大学の氏間先生のホームページに、非常に詳しく報告されている内容です。

広島県の小学5年生の合理的配慮への道!
 (広島大学氏間研究室「うじらぼ」ブログ、2020/11/28記事)

合理的配慮を受けている小学生のお子さん自身が、自分に関することを積極的に情報発信されている というのが、素晴らしいです。

一般的に小学生の時分は、まだ自分の言葉で伝えることが難しかったり、たくさんのことを頭の中で整理することが難しかったりします。
そのため、当事者の声を直接的に明確に知ることは難しく、多くの場合、大人が「こういうことかな?」と慮ることをしていると思います。



たくさんの情報発信の中に「 自分研究 」というパワーポイントがあるのですが、自分のことを客観的に分析しておられて、とても小学生とは思えない内容です。

これだけ詳しく自分の困り感に伝えられる小学生は、ほかにいないのではないか、と思います。

このお子さんが「自分研究」の最後に書かれていることを引用します。


なぜこのレポートを書いたかと言うと、
大人の自閉症の人がこのレポートを書いて提出しても
あまり大人は理解してくれなさそうだから
子供である僕がレポートを書いて伝えようと思いました。
今の日本は、自分の努力や力ではどうにもできない事を
限界まで頑張らなければいけない。
その結果、心の病気になり、不登校の子が増える。

世の中の大人に知ってもらって、僕みたいに困っている人を救える
きっかけになると思って調べました。

(「自分研究」最終スライドより)


素晴らしいと思いませんか?びっくり

このお子さんが書かれたものはほかにもたくさんありますが、特に「 苦手な漢字を好きになる実験
漢字を覚えるのが苦手な子どもたちの思いに寄り添うために、ぜひこちらも併せてご覧ください。


特別支援教育に長く関わってきた者として、 ​当事者の思いを知り、それをふまえることが最も大切なことである​ と感じています。

合理的配慮についての理解を広げるためにも、ぜひ、こういった当事者からの発信を、多くの方に見ていただきたいです。



読み書き障害についての福井県の冊子(無料閲覧可)がすごすぎる!2
 (2021/05/22の日記)

12.12(土)デイジー教科書事例報告会のご案内
 (2020/11/20の日記)

GIGA スクール以後の、今後の方向性について
 (2020/07/18の日記)

小学校市販テストの合理的配慮等(正進社のパンフレットより)
 (2019/05/19の日記)

業者テストの「ルビうち」が標準対応に!
 (2017/06/10の日記)​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.17 09:48:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: