きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2022.02.25
XML
テーマ: お勧めの本(7270)
カテゴリ: 音楽♪
​​​2021年6月19日の新聞で『うたのしくみ』の書評が載っていました。
たぶん、神戸新聞です。


『うたのしくみ 増補完全版』
(細馬宏通
、ぴあ、2021、税別1800円)


「こんな驚きの音楽評論は読んだことがない!」と各方面で大きな話題となった名著「うたのしくみ」に、原稿用紙約350枚もの大量のテキストを追加した「うたのしくみ 増補完全版」が登場。
ブラジルのサンバが持つ高揚感の秘密から、ユーミンの歌唱法の特異性、きき手を裏切るaikoの歌詞の魅力、19世紀のシート・ミュージック(楽譜)に、ブルースのはじまり、ロックンロールの誕生、そしてデュエット等における複数の声がもたらす歌の魅力……。

(商品リンク先の「内容紹介」より)



「おお、こういうのが読みたかった!」 と、魂が震えました。
さっそく、ネット上の試し読みサイトで、さわりだけを読んでみました。
歌を歌う上で、歌の世界を作る上で、非常に参考になることが書いてありました。
そこで、ネットで買うことにしました。

めっちゃ分厚い本が届きました。

かなり増補されたそうなので、その分分厚くなったようです。

あれから半年以上たちました。
少しずつ読み進め、読むと同時に、出てきた曲をApple Musicで検索して聴く日々が過ぎました。
ついに! 読み終わりました。

非常に詳しい「歌のうんちく本」でした。
アーティストや曲の背景が分かり、歌の深いところを鑑賞できるようになります。
勉強になることがたくさんありました。
知らなかった曲も、たくさん知りました。

かなり古い曲から2000年代の曲までが紹介されています。
今の音楽につながるいろいろな歴史がわかります。
特に洋楽については、この本で知った名演や名曲が多いです。


すでに知っていた曲の解説の中では、ユーミンの「やさしさに包まれたなら」の歌い方の解説が一番興味深く読めました。
これを読んで、より一層、注意深く聴くようになりました。
大好きな曲で何度も聞いた曲でも、この本を読んで再発見があるのが、すごいです。

勉強になるところと、読み物として面白いところが、半々ぐらいありました。
面白いところでは、 替え歌

​ドイツ語の歌が「日本語でたしかにこう聞こえる」と大流行したことが載っていました。
​いわれてみれば確かにきこえる「空耳」の集大成​ ~  p339記載)

該当の曲を動画検索して、視聴してみました。​

わらいました!!😄


この曲を歌っているグループは、かの有名な「ジンギスカン」。
あの有名な曲以外も、どれも耳に残る名曲揃いで、驚きました!

ほかにも面白い曲の紹介はたくさんありました。
この本で初めて知ったのは、 クレモンティーヌ
この方はフランスの歌手ですが、日本のちょっと変わった曲を歌われることで有名だそうです。
その選曲が、大変ツボでした。

なかでも、フランス語で歌う「バカボン」は超名編曲で、びっくりしました。


ちなみにこの方、「いい湯だな」も歌っています。
よほど日本が好きなんですね・・・。

ちなみに、『うたのしくみ』増補版の最終章は、 アレサ・フランクリン でした。
アレサ・フランクリンの歌はソウルフルで感動的でした。
最後を飾るにふさわしいアーティストでした。

​​この本の目次の一部を、最後に掲載しておきます。
あなたの知りたい話は、ありますか?大笑い

■目次 (「BOOK」データベースより)

うたのしくみ シーズン1
(サンバがサンバであるからにはージョアン・ジルベルト「サンバがサンバであるからには」
/やさしさは成就するー荒井由実「やさしさに包まれたなら」
/青春のしずめ方ー荒井由実「卒業写真」
/歌はどこから始まるかーザ・ブルーハーツ「人にやさしく」
/語りと歌のあいだー幼稚園唱歌「お正月」 ほか)

/うたのしくみ シーズン2
(二人でやり遂げる歌ークリステン・ベル&サンティノ・フォンタナ「とびら開けて」
/にじむデュエットー石原裕次郎・牧村旬子「銀座の恋の物語」
/二つの声の物語ーキリンジ「悪玉」
/ABBAは何人いるのか?-ABBA「ダンシング・クイーン」
/コーラスの夜ードナルド・フェイゲン「ナイトフライ」 ほか)




音楽が好きな方は、こちらもどうぞ。大笑い

「きみにあえてうれしい」~卒園・入園・入学などふしめの歌に

♪高橋 優「福笑い」~「世界の共通言語は英語じゃなくて、笑顔だと思う」

卒業式に使える? 隠れた名曲「ありがとうForever...」

沢知恵(さわともえ)ピアノ弾き語り「ありのままの私を愛して」

美空ひばり「あれから」

隠れた児童合唱の名曲♪「元気 勇気 ちから」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.25 21:27:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: