きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2022.04.16
XML
テーマ: 小説(1361)
カテゴリ: 生活をよくする
仕事が忙しくてなかなかブログを更新できていませんでした。
久々の更新です。
前回の​ 詐欺メールの記事 ​とかなりつながってくる内容です。

知り合いの方から勧められた『 ガダラの豚 』という小説を、休日を利用して少しずつ読んでいました。
かなり分厚かったのですが、ようやく読み終えました。


『ガダラの豚』

エンタメ小説なのですが、かなり深い取材をされていると感じました。


3部構成で、文庫本だと、たしか3冊に分かれていたと思います。
第1部の前半で、どう考えても種も仕掛けもないと思えることでも、実は・・・という種明かしがされます。
これが非常に興味深かったです。

たとえば、箱の中に閉じ込めたモノを、念力で動かす。

たとえば、部屋の中で、人間が宙に浮く。

僕は、読みながら、「この場合、どう考えても、ホントの超能力しかあり得ない」と思ったのですが・・・その後種明かしがされ、「ううむ」と唸りました。

​「知らないからこそだまされる」ということを痛烈に感じた1冊でした。​

自分が知らなくても、超能力ではなくてそういったことを実現させる方法があるのだ、ということを知っておくだけで、だまされることは減ると思います。

あなたが人生でだまされることを減らすために、こういった本が嫌いじゃなければ、一度読んでみてはどうでしょうか。

ちなみに、信じられないことの種明かしがされるのは主に第2部まで。
第3部はクライマックスにかけて超常現象対決のようなところがあり、科学的な説明で非科学的なことを理解しようとする人は、第3部はちょっと置いていかれるかもしれません。(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.16 20:42:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: