きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.03.05
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係
​昨日の日記
ChatGPTが言うには「 学生の能力や興味に基づいて教材をカスタマイズする 」といった「 教材作成支援 」までできると言ってきました。びっくり

でも、ChatGPTは、できないことでも「できます」と自信満々に言ったりするので、信用なりません。(笑)
現状では、すでに何十作も教材を作ってこられた先輩たちの教材を使わせていただくのがよさそうです。

僕と同じ楽天ブログをされている「おっくう先生」は、これまでにとんでもない数の教材を作られています。
そのブログ「おっくうの教材作成日記」で、最近、 Wordwall の教材が大充実しています。


▼​ おっくうの教材作成日記
 (楽天ブログ)

Wordwallというのは簡単にすぐに学習ゲームが作れるというWeb上のサービスです。
(詳しくは僕の過去記事をお読みください。
 ▼ カンタンに学習ゲームが作れるWebアプリ「Wordwall」

たしかに簡単に作れるのですが、子どもが楽しんで取り組む教材にするには、もちろんアイデアが大切です。

おっくう先生のブログで紹介されているWorwall教材は本当に楽しいので、ぜひチェックしてみてください。
最近は都道府県の教材を地方ごとに作られています。
そのクオリティが、すごいんです!

すごいよ 近畿

すごいよ 関東

すごいよ 四国

すごいよ 中国地方


僕自身が小学生の時は、はっきり言って、全然分かっていませんでした。
上のような教材なら、分かるところから当てはめていくと、選択肢がせばまるので、「自力で解けた」感がすごくあって、とてもいいです。
都道府県ごとのイラストも充実していて、「ゲームとして楽しんでいるだけで、いつの間にか覚えていた!」という効果も期待できそうです。

最近は「ゲーム」の教育現場での利用が進んできました。
かの有名な​ 「桃鉄」も教材になった ぽっ
こういった 社会科系は特に、「遊んでいたらいつの間にか覚えていた!」的な楽しい学習ゲームとの相性がいい のかもしれませんね。

↓都道府県以外の教材も、あります!

ひらがなパズル 2文字

ことばさがしーのりもの、はこぶもの など

ひらがななので、全学年でできますね。
高学年でも、ちょっとしたスキマ時間にさせてみると、よさそうです。

おっくう先生の教材を見ると、「 Wordwallって、こういう教材がつくれるんだ! 」というのも、分かります。
こういった教材から刺激を受けて、自分で考えてみるのも、いいですね!

Wordwallに登録している人なら、こういった他の人が作った教材を自由に編集できます。
「コンテンツの編集」というのを押すだけです!

こういったすぐれた教材のアイデアだけをもらって、自分の受け持ちの子どものために、画像や文字だけをさしかえて教材を作るのは、教材作成の時短にもなるし、クオリティが担保できるので、ホントにオススメです!大笑い

おっくう先生のブログ、実は「お気に入りブログ」に登録させていただいているので、僕のブログのトップページ右下に、新着記事へのリンクが毎回掲載されています。


今後も「 ​要チェックや!​ 大笑い


カンタンに学習ゲームが作れるWebアプリ「Wordwall」
 (2022/09/27の日記)

1人1台端末でできる九九のドリル学習アプリ(その1)
 (2021/11/04の日記)

1人1台端末でできる九九のドリル学習アプリ(その2)
 (2021/11/05の日記)

お題出題ルーレット!(ランダムでお題を選んで提示するアプリ)
 (2021/08/09の日記)

エクセルゲーム「脳内野球」バージョン2.1が公開されました。
 (2021/03/31の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.05 07:31:10コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: