きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.05.04
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係
4月の初めのこと。
年度初めはやることが、いっぱいありました。
その中に、タブレット端末の移動をおこなう 職員作業 も、ありました。

そのときに本校の情報担当がなかなかアジなことをしました。ぽっ
「スマホをもってきてください」
と呼びかけられたので、皆さん「???」と思いながら移動しました。

移動先には情報担当がA4の紙に大きく印刷されたQRコードが!




作業手順が表示されます 」​

と説明されました。

QRコードをスマホで読み取ると、各自のスマホに、作業手順が写真付きで表示されました
なるほど!

これはなかなか画期的なやり方でした。
それで、今度僕もマネしようと思っていたのです。

とりあえず、ゴールデンウィークなので、似たようなことができないか、実験してみました。

その先生が使っていたサイトは、こちらでした。

QR コード ジェネレーター - 無料 |リンク、画像、PDFファイルのQRコード作成 - ME-QR

今まで、インターネット上の既存のサイトへのリンクをQRコードで作成したことはあったのですが、今回やろうとしていることは、 自分が作成したオリジナルの文書(PDFファイル)をQRコードで共有する 、というものです。

そういうことをするには、Googleドライブなどの共有フォルダにいっぺんアップロードしないといけないんじゃないの?と思っていましたが、そんなことはありませんでした。

インターネットのURLを入力するのとほとんど同じ。
手持ちのPDFファイルを、ドラッグアンドドロップで、サイト上にほりこむだけでした。





そして、QRコードを読み込む側も、単にスマホのカメラアプリで読み込むだけで、すぐに該当のPDFが表示されます。

僕が試しにやってみたPDFファイルは、以下になります。
試しに読み込んでみてください。
「作業手順」ではなく、「教材」のファイルですが、中身はなんにでも転用が効くと思います。


【オリジナル教材】いつどこでだれがどうしたプリント

ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.04 17:15:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: