きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.05.13
XML
テーマ: 阿波踊り(22)
カテゴリ: 個人的な日記
なんと本場徳島の阿波踊りを、僕の地元で見られるイベントがさきほどまであったんです!
本場の阿波踊り、感動しました!!

今回見させてもらったのは、「のんき連」さん。
なんと大正14年に結成されたという、長い歴史がある連(団体)だそうです。

大人の方だけでなくお子さんも踊られていて、そのレベルの高さに大変魅了されました。
踊りの技術だけでなく、強弱と緩急の変化にも圧倒されました。

下の動画は「のんき連」さんの本場阿波踊り会場での動画です。
YouTubeで先ほど見つけたものですが、動画で見ても、やっぱりすごい。



今回僕が見させていただいたときはあいにくの雨でした。

鳴り物を含めた、踊りの一体感がすごかったです。

▼​ のんき連ー阿波おどり振興協会所属ー公式サイト


阿波踊りの前座を務められたのが、河内家菊水丸さんでした。
僕の大好きな「河内音頭」を、まさかナマで聴けるとは思っていませんでした。
これにも、大感激でした。

下のリンクは今日のイベントの動画ではありませんが、この動画と同じような内容でした。スマイル

▼​ 河内家菊水丸 河内音頭記念館 第99回河内音頭セミナー ​(YouTube)
 (河内音頭記念館、2023/1)

菊水丸さんはイベントの内容に合わせて歌の歌詞を変えて歌われます。
びっくり

河内音頭と阿波踊りのどちらにも大変魅了され、自宅に帰ってからも河内音頭を歌いながら阿波踊りを踊っていました。大笑い

日本の伝統芸能のすごさを間近で感じた、とても貴重なイベントでした!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.13 21:36:49
コメント(0) | コメントを書く
[個人的な日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: