お気楽日記

お気楽日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

るー555 @ Re[1]:ラストダンスは私に / 寺尾聰(02/20) うさぴょんさんへ そうなのです、寺尾さ…
うさぴょん@ Re:ラストダンスは私に / 寺尾聰(02/20) やっぱり寺尾さんの声なのですね! あれ?…
るー555 @ Re[1]:家で目覚める朝(09/21) まみぃ@大阪さん お気遣いありがとうご…
まみぃ@大阪@ Re:家で目覚める朝(09/21) おかえりなさい。筋肉痛とかもあるかもで…
るー555 @ Re[1]:千里如面 (せんりじょめん)(06/21) こりこりさん 3年近く前の日記にコメン…
2008.05.09
XML
カテゴリ: 子育て
高3の息子の学校で進路説明会が行われた。

去年の今頃もやはり参加したのだが、
『まだ先のこと』『他人事』的な感覚だった。

しかし、今年は違う。
だって本番だもの。

とはいっても、息子の学校は進学校ではなく8割方は就職するので、
進路指導の先生の説明もおのずとそっち方面中心に。

夏休み前には学校に求人票がくる。
それを見て志望する企業を絞り込み、学内調整を経て面接にこぎつけるのだ。


公務員試験や、大学への推薦を希望する子は
11月頃でないと結果が出ないので、
そちらの結果次第(つまり不合格だったらってことね)で就職に切り替えるのは、
なかなかに難しいものがありそうだ。

学内調整は生徒の適性以前にモノを言うのが成績。
部活も生徒会活動なども無縁。
成績も中の上くらい(ヨソの学校と比べると、ものすご~く低いが)。
かといって、アルバイトの経験もない。
ホント皆勤くらいしか取り柄のない息子である。

こんなんで就職できるんだろうか?

私も会社では、人事の窓口になって採用の雑務も経験があるが、

ヒジョーに疑問である。

本人はいたってのん気で、
いまだに就職するかどうか決めかねている。
大学進学という選択肢はないので、
悩むとすれば専門学校に行くかどうか、という選択肢くらいしかないんだけれどねぇ。。。


息子が進学したいと言い出したときのための備えは
十分とはいえないながらもしているのだが・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.09 17:50:05
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: