お気楽日記

お気楽日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

るー555 @ Re[1]:ラストダンスは私に / 寺尾聰(02/20) うさぴょんさんへ そうなのです、寺尾さ…
うさぴょん@ Re:ラストダンスは私に / 寺尾聰(02/20) やっぱり寺尾さんの声なのですね! あれ?…
るー555 @ Re[1]:家で目覚める朝(09/21) まみぃ@大阪さん お気遣いありがとうご…
まみぃ@大阪@ Re:家で目覚める朝(09/21) おかえりなさい。筋肉痛とかもあるかもで…
るー555 @ Re[1]:千里如面 (せんりじょめん)(06/21) こりこりさん 3年近く前の日記にコメン…
2008.09.10
XML
カテゴリ: 仕事
勤務先の事務所でレイアウトの変更を予定している。

それに向けて、ただいまオフィス内の不要品探しに躍起になっている。

というのも、新しいレイアウトでは
収納部分がずいぶん削られてしまうからだ。

誰が見ても不要品と思えるものは簡単でいい。
しかし、厄介なのは、個人が抱えている書類などの資料だ。
大企業ならば、書類の保管期限は種類ごとに明確に決められているだろう。
しかし、中小企業のほとんどは、
今までの慣習に従って現場の判断で処理しているところがほとんどではないか?


オフィスの中にはいまだに紙があふれ返っている。

他の部署の手伝いをしていて思うのは、
他人の資料なら平気で捨てられるということだ。
自分のものは「また、いつか使うかもしれないから・・・」
という曖昧な基準で捨てかねてしまうのだ。
実際、私も一度捨てた書類をゴミ箱の中から何度拾い上げたことか(笑)
確かにそれで助かったことは何度かある。

仕事術の本を読んでいると、
「いつか必要になる」ものは、なくて困らないのだそうだ。
確かにそうなんだけれどなぁ。。。
上司が「捨てろ」とひとこと言ってくれればスッキリするのだろう。


「残す」と「捨てる」の基準をはっきり決めることにしよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.10 22:41:35
コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: