お気楽日記

お気楽日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

るー555 @ Re[1]:ラストダンスは私に / 寺尾聰(02/20) うさぴょんさんへ そうなのです、寺尾さ…
うさぴょん@ Re:ラストダンスは私に / 寺尾聰(02/20) やっぱり寺尾さんの声なのですね! あれ?…
るー555 @ Re[1]:家で目覚める朝(09/21) まみぃ@大阪さん お気遣いありがとうご…
まみぃ@大阪@ Re:家で目覚める朝(09/21) おかえりなさい。筋肉痛とかもあるかもで…
るー555 @ Re[1]:千里如面 (せんりじょめん)(06/21) こりこりさん 3年近く前の日記にコメン…
2008.12.18
XML
カテゴリ: 子育て
私の知人のある母親。
小6のひとり娘が私学を受験するという。
それも県外を含め5校。
新年早々に入試が始まるのだが、話をしていて唖然とすることが。

「ウチの娘は、もうずっと学校へ行ってないんよ」
と自慢げに言うのである。
登校拒否ではない。
もちろんまだ平常どおり授業は行われている。
「は???」


「だって学校行ってインフルエンザとかなったらアカンやん」

はぁ? なんやその理屈。
しかも、実際にインフルエンザが猛威を振るっているならまだしも、
その学校でインフルエンザが流行っているなんて聞いてないよ?

つまり母親が「学校なんか行かんでよろしい」と言ったわけだ。
塾は休まず行っているらしいが。

教育熱心なのは悪いことではないと思うし、
私が公立主義だからって私学に行かせることに反対するわけでもないし。
だけど、ここまで学校をないがしろにしていいのか? とも思う。
学校でしか学べないこともあると思うんだけどな。
友達同士の関係とか。


そんな時代は終わったんだなぁ。

こういうのも子どもを大事に育てる、というのだろうか?
はなはだ疑問。
今はいいけれど、そのうちその子が疲れ果てて、
壊れてしまいやしないかとても気になる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.18 21:20:34
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: