お気楽日記

お気楽日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

るー555 @ Re[1]:ラストダンスは私に / 寺尾聰(02/20) うさぴょんさんへ そうなのです、寺尾さ…
うさぴょん@ Re:ラストダンスは私に / 寺尾聰(02/20) やっぱり寺尾さんの声なのですね! あれ?…
るー555 @ Re[1]:家で目覚める朝(09/21) まみぃ@大阪さん お気遣いありがとうご…
まみぃ@大阪@ Re:家で目覚める朝(09/21) おかえりなさい。筋肉痛とかもあるかもで…
るー555 @ Re[1]:千里如面 (せんりじょめん)(06/21) こりこりさん 3年近く前の日記にコメン…
2014.04.14
XML
カテゴリ: 日々のくらし
家を片付けていたら、年賀はがきの残りだとか使い残したはがきがたくさん出てきたので
手数料を払って交換することに。

手数料は1枚5円、往復はがきは1枚10円。
150枚以上あったので、ちょっと頭の体操を兼ねて
何に交換するか考えてみた。
ちなみに手数料を現金で支払ってもいいし、
手数料を引いた額の『お金』として計算してもいい。

50円のはがきが10枚あって、同じくはがきに交換するとしたら・・・
10枚分の手数料50円と新料金との差額10枚分20円の合計70円を払って


『お金』として考える場合は、
45円(手数料を引いた額)が10枚で、450円分の切手やはがきと交換できる。
全部はがきだと8枚(416円)、10円切手3枚、2円切手2枚と交換できる。
おつりは出ないので端数まできちんと考えること。
(切手の内訳は一例)

この場合は慣れないとややこしいので、
窓口に行く前にシミュレーションしておいた方がいい。
あと、なるべく空いている時間帯に行く心遣いをお忘れなく。


50円のはがきに混ざって、こんな古いのも出てきた。
41円の往復はがき!!

41円往復はがき1.JPG

アヒルかと思ったら、これはオシドリなんだって。

41円往復はがき2.JPG


当時はしみじみ眺めたことはなかった。

郵便局の窓口のお兄さんは20代後半か30代前半っぽい若者。
こんなはがき実物で見たことなかったんだろう。
「珍しいですねぇ」と言われてしまった。

そうだよねぇ。

改めて調べたら、7ケタ番号は1998年に導入されたとか。

ちなみに郵便はがきが41円だったのは、
1989年4月1日から1994年1月までだったそうな。
そこで50円に値上がりして今年3月末まで約20年間そのまま維持。
消費税が3%から5%に改定されたのは1997年だけれど、
その時には料金は据え置きだったので実質値下げだったのね。
料金は据え置かれたけれど、
この間、郵便の配達日数や他のサービスは飛躍的に向上している。
よく考えたらすごいことなんでは??






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.14 23:04:25
コメント(0) | コメントを書く
[日々のくらし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: