わたしのブログ

わたしのブログ

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

プロフィール

ジョセフィン8827

ジョセフィン8827

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ジョセフィン8827 @ Re[1]:レディオヘッドのトリビュート、OASライブ(11/12) FAN!主催の者ですさんへ ていねいなコメン…
FAN!主催の者です@ Re:レディオヘッドのトリビュート、OASライブ(11/12) OASのヤスコさんからこちらの記事を知らさ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2018年07月08日
XML
カテゴリ: ポーランド旅行


さあ、いよいよストーンズのライブ当日です。
今日もたっぷり睡眠とりました。
胃の不調は上向きになりつつありますが……。
ブランチでヨーグルトとフルーツ食べて、身支度して出発です。
空腹対策にバナナを半分持参。あとはペットボトルの水だけ。

会場はテロ対策のため、持ち込める荷物は
A5サイズ以下のバッグのみ。
コンデジもOKのはずなんだけど、昨年のツアーで荷物検査で止められ、
入場に時間がかかったという書き込みがあり、
カメラはあきらめてiPhoneのみにしました。

今回はとにかくKeith前で、Keithの近くで見たいのです。
ピットでは場所取りが大事。早く入ることだけを優先すべし。
というわけで、引っかからないために、安全策です。

そして、どんなことがあっても、
すべて良しとして受け入れようと決めていました。
そこで自分を責めたり、後悔はしない。具合が悪くなっちゃうので。
気持ちよく、楽しく見ることを一番に考えてました。

というわけで、フラット前から地下鉄に乗って出発です。
国立競技場まで2駅、5分ほど。
地下鉄はガラすき。東京ではありえない状況。

地下鉄駅は思いのほか広くて、
ぐるりと回っている出口の通路をたどり、スタジアム方面出口へ。
目的地が見えるので方向は合ってるけど、意外と距離がありそう。

ちなみにまだ1時すぎなので、人もまばらです。
ぼちぼち歩いてスタジアムの中へ。

会場マップです。


日本のファンサイトの方のツイートを参考に、
「フロアエントランス」というゲート11を目指したのですが、
いきなりあった。ゲート11。

チケットを見せて、ここでいいのか?
とスタッフに聞いたら、はいはいと。
並んでいる列が2つあり、90度状態で2列になっているので、
どちらに並ぶの?と聞いたら「どちらでも」という返事。
好きなほうでってことらしい。

ま、とりあえず手前の列の一番後ろに座ることに。
後からわかったんだけど、向こう側のスタジアムに沿って並んでいる列に、
ファンサイトの方がいらしたようです。

私が座ろうとすると、前の女の子が気を遣って場所をあけてくれました。
彼女はロシアから友人と来たそう。

写真左の立ってるのがその友人。
髪の毛だけ見えるのが彼女。
彼女は英語をしゃべるけど、友人はしゃべらないってことで、
彼女と少し話しました。

ロシアは遠そうだけど、ポーランドの隣の国。
なんとエストニアからバスに乗って来たそうです。
そして、ワルシャワのフラットから歩いてここに来たと。
席はゴールデンサークルのようでした。

20代の若い女の子たち。
ストーンズを見るのは初めてのようです。

ストーンズのどの曲が好き?と聞かれて、
曲名をドンドンあげてくるので、
こんなに若いのに、ちゃんと聞いてるんだなあと感心。
ま、わざわざライブ見に来てるぐらいですものね。

その後、私の後ろに並んだのは若い男の子。
彼は地元のワルシャワに住んでいて、なんと24歳。
私が宿泊するフラットがある一角のレコードショップに勤務って
ことでビックリ。

そこのレコードショップに入った?と聞かれたけど、
前を通っただけでした。
きっとマニアの男性ファンなら、しっかりチェックするんだろうなあ。
私はミーハーなキースファンなので……。

彼はなかなか辛辣なところもあって、
ワルシャワの旧市街について、私が「とてもきれいね」と言ったら、
「いや、あれは戦争の後に創られたもので、本物じゃないから」っと。
ちょっと意外でした。
ワルシャワ市民の誇りかなと思ったんだけど、
若い世代はまた違うとらえ方をしているのかもしれませんね。

ロシアの女の子とワルシャワの男の子、
英語でコミュニケーションとっていて、
しかも若い世代はみんな英語が上手です。
ネーティブのようにスラスラしゃべっていて何の違和感もなかったです。

ロシア人の女の子は、お弁当代わりに、
ダイエット全粒粉クラッカーの
ミズーラみたいなものを取り出し、
はいっと1枚私にくれました。
そしてラップに包んだスライスチーズを取り出し、
それも私にくれようとするので、
申し訳なくて、これだけで大丈夫とお伝えしました。
気前がいいし、優しいし、明るくてフレンドリーで、
ロシア人ってこんな感じなんですね~。

そんなことしながらのんびり待ってたら、
ファンサイトの人のツイートが。
なんと入口が違うようで、移動したと。
しかもVIP用の入口に行ったら、人がいない。
朝早くから並ばなくてよかったのかも。
日陰もあるとのこと。ひえ~~。
じゃ、入口ここじゃないのかも?
ちなみにその方は、前日夜にVIP用パスを発行してもらったそうです。

改めて、スタッフにチケット見せて聞くと、
NO FILTER(チケット)用のゲート4に行けと。
私は、でも、ギフトはいらないからと言ったら、
それでも、たぶんゲート4のほうが早く入れる可能性が高いから
そっちに行った方がいいといわれ、移動することに。

ワルシャワ在住の男の子に、ゲートが違うらしいので移動するって言ったら、
もし戻ってくるなら、場所ここで大丈夫って言ってくれて。
しかもグッドラックって。
ロシア人の2人はちょうどそこにいなくて、挨拶もできなかったんだけど。
若い世代のストーンズファン、みんな親切で優しくて、
ちょっと嬉しくなりました。

というわけで、ゲート4へ移動です。
時刻はちょうど15時頃。急げ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月31日 01時36分02秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: