わたしのブログ

わたしのブログ

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

プロフィール

ジョセフィン8827

ジョセフィン8827

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ジョセフィン8827 @ Re[1]:レディオヘッドのトリビュート、OASライブ(11/12) FAN!主催の者ですさんへ ていねいなコメン…
FAN!主催の者です@ Re:レディオヘッドのトリビュート、OASライブ(11/12) OASのヤスコさんからこちらの記事を知らさ…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2018年11月22日
XML
カテゴリ: 発見したこと

『ボヘミアン・ラブソディ』見てきました。

一部ネタバレアリ!
見てない方はご注意ください。



近場の六本木ヒルズ、TOHOシネマへ。

映画館エントランス横には、
映画にも登場する衣裳のディスプレイが。

そこに映画のプロモーション映像が流れてます。



さすが、イチバン人気の映画だけ
ありますね~~。



クイーン世代でもあり、
中・高生の頃は、アルバム買わなくても
誰かのアルバムが友だちの間で勝手に回っていました。

しかも、日本ではデビュー当時から人気があったので、
ラジオからよく流れてきて、ほとんどの曲は知ってます。

でも、あの時代、バンドは長続きしないのが当たり前。
クイーンも活動休止状態になって、
しば~らく御無沙汰の感がありました。

そんな70年代~80年代の音楽シーンを思い出しつつ……。

それぞれの俳優サンが、動きや表情、演奏の仕方も
本人そっくりに演じていて、スゴイなと。

フレディは目元が違うのですが、
サングラスを掛けたり、
斜め後ろや真後ろからのカットは、
本物そっくりで見分けがつかないほど。

ただ、この方、少し小柄なのがちょい残念!
と思ってたんだけど、
実際にはフレディと
そんなに大きくは変わらないみたいで。
印象が違うのは、脚の長さかな(汗、汗、汗)。

一番顔の印象が違ったのはロジャー。
まあ超美形だったからなあ。
まつ毛が長いところは一緒ですが。

逆に、違和感がなかったのがブライアン・メイ
弾き方も動きも表情も。
顔の印象が似てるからでしょうか。

ジョン・ディーコンは、一瞬の表情がそっくりで
本物かと見紛う場面がいくつか。

まあ、圧巻はラスト20分の
ライブ・エイドのライブシーン。

特にフレディの動き、よくあれだけ再現できたなあと。
動きの指導をする方がずっと付いていて、
一挙手一投足、付きっ切りで教えてたらしい。
納得です。

それと、バレるからと俳優サンたちが楽器を
ちゃんと演奏していることもスゴイ。

ストーリー展開の前に、そっちの方に
かな~り気をとられちゃいました。

あれだけの長い年数をあの時間に収めているので、
ここは、脚本家がそれらしいエピソードを入れたんだなって
思うところはいつかあったけれど、
それでもフレディの心の動きは
よく描かれていたと思います。

個人的には、フレディがバンドのみんなに
エイズの告白をしたシーンが感動的でした。
実際には、どのタイミングで告白したのかは
知らないけれど、
病気と向き合い、包み隠さずに本当のことを話し、
その現実から逃げずに立ち向かっていく。

すごく勇気がある強い人だなって思いました。

音楽にも生き方にも、嘘や逃げがなくて
常に誠実に向き合って生きた人なんだなと。
短い人生だったけど、濃密に生きた人ですね。

フレディにとって、バンドは家族というのが
裏テーマにもなっていたような。

ストーンズは、キースとミックが「グリマーツイン」の
名前を付けている通り、
兄弟みたいに強い絆があったようですし。

それぞれのバンドに、独自の物語があり、
それぞれがすごくドラマチックなのですが。

フレディは孤高のボーカリストというイメージが
すごく強かったんだけど、
実際にそんな生き方だったんですね。

時に変人に見えるほどカリスマ性のあるボーカリストって
最近はあまりいない気がします。

それでも、周りのバンドメンバーを「家族」と呼べるのは
なんというあたたかい関係だったんだろうと。

理系のインテリたちのバンドだと思ってたんだけど
その分、ロックバンドにしては珍しく、
すごく社会的にマトモな人たちって感じがしました。

なんといっても、私は本物のクイーンを見慣れてますので。
一番最後にテロップが出る際、
本家クイーンのライブ映像が流れ始めた時、
正直ほっとしつつ、一番感動しました。
それだけ、それぞれが似てたってことなのかな?

演技じゃない、本物のメンバーたちのパフォーマンス、
懐かしさもあり、改めてフレディの生涯を振り返りながら見ると
本当に、感慨深いものがありました。

といいつつ、じつは、この「Don't Stop Me Now」は、
声は出さないものの
ノリノリで一緒にフルコーラス歌ってしまいました。

気持ちイイ。これぞ、クイーン!
この疾走感。まさに時代を駆け抜けたフレディの人生に
ピッタリの1曲なのかもしれませんねぇ~。

オマケ!


六本木ヒルズの
クリスマスイルミネーションです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月30日 00時20分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[発見したこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: